Ambivalent Blog

e-Tetsuによる「アート」と「釣り」の生活誌

そもそも修行が足りん

2009-05-17 | ◆釣りバカ
前回からあまり日を空けずにまたアジ釣り。
日を空けずに出かけたのは前回の好調を受けて調子に乗ったから。

今回も潮は読んで出かけた。
干潮が午前7時半。船の出る時間と同じだから、そこから潮が動き出すはず。
ならば最初の数時間が勝負だろう。

この読みは実はなかなか正しかった。
出船して30分後くらいから徐々にアジが釣れ始める。

が、なんか自分だけイマイチ釣れない。
サイズも小さい。
周りは結構釣れてるんだけどね。

事もあろうに同行した通称ずるを君はこんな感じで写真まで載る始末。
潮を読んでも自分で釣らないとただの預言者ですな。
結局7匹。写真はアジの自作一夜干し。
これはうまいですよ。

ところで、ZDNetのブログが無くなってから、週末は釣りしかしていないと思われているようだが、現在は『エンタープライズトレンドの読み方』というコラムをせっせと書いているのでちゃんと紹介しておこう。これはブログじゃなくて編集記事なので、他のニュースと一緒に配信されてしまうのと、編集者が一旦読んでからアップされるので釣りの話とかはさすがに書きにくいな。

先週の記事は、『新型インフルエンザとグローバリゼーションの功罪』。う~ん、真面目でつまらなそ。ほっとけ。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
潮だけでは (matsu)
2009-05-17 23:01:11
東京湾の場合、潮の満干による潮の流れが南北に限定されているから、潮の満干と風の方向をまず読んで釣座を決めれば、コマセが流れてくる下座に座れるのでは? (相模湾の場合、潮は東→西(ワシオ)、西→東(カシマ)のどちらかで、どちらになるかはその日の海次第なんで予測できないんです)

それでも他の人は釣れてるのに自分だけ釣れないとしたら、ハリスの太さ・長さ、ビーズや蛍光玉の有無、ガンダマの有無、針の色、付けエサの長さ、着底してからのタナのとり方(同軸リールの場合、大体が一巻き50cmだから何回巻いたかで分かる)・コマセの出し方、待っている間の誘いやコマセの出し方等、差が付くポイントはいくらでもあります。釣れてる人と自分でどこが違うのかを分析して真似をすることが大切なんじゃないかと思います。「言うは易し、行うは難し」なんだけどね。

私の場合は、あまりにも自分だけダメな時は、もう恥を忍んでプライドも捨てて、釣れてる人に聞きに行きます。そんな頻繁に釣りに行って経験値の塊になれる訳でもなし、限られた釣行の時間で成果を上げるためには、虚心坦懐に先達者のアドバイスを仰ぐのが上達への近道じゃないかと考えています。

でも、本当のことを教えてくれない人もいたりして、相手を見ながら話をしないといけないのは、釣りに限らず何でも同じなんですけどね...



返信する
釣りの話題でもいいです (ZD編集者)
2009-05-19 00:13:35
現在『エンタープライズトレンドの読み方』を担当している編集者でございます。お世話になっております。

釣りメインの話題でも全然構いません。と言うか、僕は読みたいです。宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (e-Tetsu)
2009-05-23 00:11:57
matsuさん、
さすが通ですね。最近、周りの人より釣れてないことがあまりなかったので(奇跡的成長ですが)、ちょっと慢心していたのかもしれませんね。もちょっと頑張ります。

ZD編集者さん
まじですか。本当に書きますよ。
返信する
あれ (いけだ(@_@)
2009-05-27 11:40:48
知らぬ間にデザインが変更されている。

前々から気になっていたが、「ITブログのようで釣りブログ」って、誰もITブログだとは思っていないと思いますがいかが?
返信する
両方ともいけます (すぎじい)
2009-06-01 15:22:18
ITも釣り話も楽しんで読んでますよ。
返信する