ドバイ駐在員ノート

一人の中年会社員が、アラブ首長国連邦ドバイで駐在事務所を立ち上げて行く過程で体験し、考えたことの記録。(写真はイメージ)

ガソリン税 暫定税率復活に想う

2008年04月30日 23時19分28秒 | 時事
税制関連法を再可決、ガソリン税の暫定税率が復活(読売新聞) - goo ニュース 日本のガソリンがまた値上がりする。この記事について書かれたブログを読むと、圧倒的多数がこの政策を批判している。政府・与党にとっては明らかな失点だろう。 さすがに、地球温暖化防止のためにガソリン税を上げるとは、誰も言わなくなったようだ。単に、国家予算上必要な税収を補うために、一旦衆議院を通過した法案を再可決する方法 . . . 本文を読む

近日公開? エアコン付バス停

2008年04月29日 23時57分29秒 | 車/交通事情
最近、街のあちこちで写真のような囲いをみかけるようになった。囲いの中にあるのは、(外観上)今年の初めくらいに完成していたエアコン付バス停。キャッチコピーは「ただいま準備中」(We are working on it)、「近日公開」(Coming Soon)とある。 現在の最高気温は30度台後半、40度台突入は目前だ。私は利用したことがないが、バスを利用する人たちにとっては、バス停のエアコンは今す . . . 本文を読む

ドバイ・メトロ 試験走行5月15日から

2008年04月28日 23時30分31秒 | 車/交通事情
建設中のドバイ・メトロの試験走行を5月15日から始めると道路交通庁(RTA)が発表した。日本で作られ、すでにドバイに到着している車両が、シェイク・ザイード・ロード沿いのイブン・バトゥータ駅とジュベル・アリ・インダストリアル・エリア駅を結ぶ3.5kmの軌道を実際に走る姿を見ることができるという。 まだ1年以上先のことだが、2009年9月9日という9並びの日に運行を開始する予定に遅れはない、とRTA . . . 本文を読む

バージュ・ドバイ 2008年4月26日

2008年04月27日 23時30分42秒 | ギャラリー
土曜日、東京からの出張者にバージュ・ドバイを案内する。両親が来た時には入れた撮影のベスト・ポジション、エマール・セールス・センターのあたりは大きな穴が掘られていて立ち入り禁止になっている。仕方なく、工事現場の柵の外から撮影。 サウジアラビアで計画している1600メートルのタワーを意識しているのかもしれない。以前は800メートルと言われていたバージュ・ドバイだが、最近は新聞でも900メートルと言っ . . . 本文を読む

UAEで5月1日が祝日に?

2008年04月26日 23時52分42秒 | 法・制度
出張者のためにお客様とのアポを取ろうとして、耳よりな情報を得た。5月1日は、労働者の祭典、メーデーのため、祝日になるかもしれないというのだ。 ウェブで調べていくうちに、ガルフニュースの記事につきあたった。昨年の5月1日に、翌年つまり今年からUAEでもメーデーを祝うようにすると、労働省の役人が発言したというのだ。 日本では、勤労感謝の日という似たような祝日があるし、ただでさえ多い祝日をこれ以上増 . . . 本文を読む

ドバイのゴルフ・コース~アラビアン・ランチ

2008年04月25日 22時59分42秒 | スポーツ
お誘いがあり、初めてアラビンア・ランチでプレーする。 このゴルフ・コース、エミレーツ・ロード沿い、建設中のドバイランドの近くにある。 コースの特徴は、他と違い、ウォーター・ハザードが全くないこと。そして、狭いグリーンが土漠に囲まれていること。他はグリーンの周りに土漠があるという感じだが、ここでは土漠の中にグリーンがあるという印象だ。土漠にはところどころブッシュがあって、ここにボールが入るとみつ . . . 本文を読む

ドバイのディーゼル 過去半年で40%値上がり

2008年04月24日 22時58分35秒 | 買う
このところ、ドバイのディーゼル・オイルの価格の上昇が著しい。昨日、とうとう過去半年で40%の値上がりを記録した。 もともと、ドバイの原油は埋蔵量が少なく、アブダビから買わなくてならない。原油の国際価格の高騰によって、石油の小売価格が上昇するのは当然と言えば当然だ。ガソリンで、これが起こらないのは、政府が価格統制をしているからだ。ドバイの小売会社は赤字でガソリンを売っていると言われている。市場原理 . . . 本文を読む

ドバイのホテル~ZiQooホテルアパートメント

2008年04月23日 23時20分26秒 | 住む/泊まる
ZiQooホテルアパートメントとは、スペース・デザインという会社が経営する、ドバイ初の日本式賃貸マンション。今日はそのグランド・オープニング・パーティーに招かれて行ってきた。 場所はイブン・バトゥータ・モールの近く、ディスカバリー・ガーデンにある。100社以上の日本企業が入居するジュベル・アリ・フリー・ゾーン(JAFZA)は目と鼻の先だ。JAFZAへ通う単身赴任の駐在員や長期出張者には便利な立地 . . . 本文を読む

UAEでビザ発行の欠格事由にC型肝炎を追加

2008年04月22日 20時08分08秒 | 法・制度
ガルフ・ニュースのこの記事を読んで、ビザを取得するときに受けた血液検査で何を調べられていたのか、初めてわかった。 従来は、HIV、結核、B型肝炎のウィルスがみつかった場合、ビザを発行しないことになっていたらしい。6月1日からはこれにC型肝炎が加わるという。 HIVウィルスを検査しているのは予想していた。ただ、肝炎のウィルスまで調べていたとは意外だ。 日本では血液製剤をめぐる薬害訴訟で争われて . . . 本文を読む

ドバイの運転免許証発行 2007年は43%減

2008年04月21日 00時06分47秒 | 車/交通事情
2007年にドバイで発行された運転免許証は、2006年に比べて43%も減ったという。 ウェブ版ガルフ・ニュースのこの記事に多くの書き込みがされているのを教えてくれたのは、総務の女性社員だった。彼女が自宅と事務所の往復に利用しているバスの中では、書き込みにあるような、運転免許をとれないインド人やパキスタン人達の不平不満の声をよく聞くという。それだけこの問題がドバイでは深刻だということだろう。 最 . . . 本文を読む

砂嵐

2008年04月19日 22時59分00秒 | 気候
今朝、目覚めて寝室のカーテンを開けると窓の外が白い。おや今頃また霧かと思ったが、上空を含め大気全体が白っぽい。これは砂嵐だ。 日本ではゴールデンウィークというあまり有難くない時期にドバイ出張を計画中の同僚に、ドバイの気候を聞かれた。風が強い時は空が白くなるとメールに書いて送ったら、すごいですねと返事がきた。今日がまさにそんな感じだ。ガルフニュースによれば、ドバイの今朝の視界は1500メートルだっ . . . 本文を読む

ドバイのレストラン~アル・カスル

2008年04月18日 23時57分46秒 | 食べる/飲む
当地のタウン情報誌「タイム・アウト・ドバイ」2008年レストラン・アウォード、レバニーズ・レストランの部で1位になったのがこの店。 ジュメイラ・モスクの近くのドバイ・マリン・ビーチ・リゾート・アンド・スパの中にある。お客様に連れてきてもらってこの店を初めて知ったのが1ケ月ほど前のこと。 マリーナに引っ越す前、東京から出張者が来ると連れて行くのはたいていグランド・ハイアットのアウタールと決まって . . . 本文を読む

モール・オブ・ジ・エミレーツの噴水

2008年04月17日 23時04分31秒 | ギャラリー
モール・オブ・エミレーツにはちょっとかわった噴水がある。おそらくコンピューター制御だろう、四六時中、池の水面にW字型に並べられた穴からリズミカルに水を噴き上げている。30分ごとに5分程度(開始は25分と55分)、音楽に合わせ噴水の動きを変化させるショーで買い物客を楽しませてくれる。音楽は、ボレロだったり、スパイ大作戦だったり、もしかすると順番が決まっているのかもしれないが、私はそれをまだ解明する . . . 本文を読む

スターバックスのシティ・マグ

2008年04月16日 23時38分23秒 | 買う
18時事務所の営業時間が終了、東京から来ている出張者が土産物を買いたいというので、モール・オブ・ジ・エミレーツに連れて行く。 いつものように、カルフールでチョコ・デーツを、また、アラビアン・スークのキャメル・カンパニーでらくだのぬいぐるみを勧める。新婚の社員が、奥さんから頼まれたマグ・カップを買いたいのでスターバックスに行きたいと言う。最初何のことかわからなかったが、話を聞くとどうもスタバは国ご . . . 本文を読む