各駅停車で

日々の出来事を綴っていきます。
ちょっとピンボケもありかな?

孫がきました!

2016-01-10 | Weblog
先週の金曜日に息子から電話があって、この3日間のうち家にいる日を聞いてきました。日曜と月曜日は出かけないと答えています。土曜日に連絡をしたところ、日曜日に行くということでした。時間まで聞きませんでしたが、概ねお昼ごろに来るだろうと思っていました。

さて、今日は早めに起きて、お昼ご飯の仕込をしています。何にしようか迷ったというほどレパートリーがあるわけではないので、カレーを作ることにして、朝から材料の下ごしらえ、10時前には出来上がっています。ご飯も12時近くに炊き上がるようにセットしています。簡単に部屋を掃除して、何時来ても大丈夫です。12時少し前に息子一家が到着しました。まず、お茶をだして、孫も元気です。生後2ヵ月半ほどになり、概ね首も据わってきています。重くなりましたね。昼食の間は、息子が抱いていました。

昼食後、抱かせてもらいましたが、なんともいえない感じです。孫を膝に抱いてあやしていると、なんだか年取った感じになりますので不思議です。自分では若いつもりなんですが、、孫の話や、一緒に飼っている猫との関係など、楽しい話も聞かせてもらっています。3時近くになって、孫がぐずり始めて、お乳を飲んで寝ている間に、息子にたのんで、植木の高い枝を切ってもらいました。自分では、ちょっと危険な感じだったので残してあった枝です。やはり、家に赤ちゃんがいると、華やかですね。これで、孫とおしゃべりができたら、最高かもしれません。足腰は強そうですし、寝ている姿も大の字になってますので、将来は大物かな?などと、親ばかならぬ爺ばかになっていました。

今日の1枚は、江の島ダニエル・コッキング苑のウインター・チューリップです。

和太鼓初練習

2016-01-09 | Weblog
新年になって最初の和太鼓の練習日です。昨年12月12日が最後の練習でしたので、4週間ぶりになります。1月は、17日に町会の新年会があって、そこでの演奏が予定されています。また2月には、市民音楽祭にでますので、それらに標準をあわせますと、もうこの時期から練習を始めないとなりません。

他の和太鼓の団体に話を聞きますと、冬場は練習を休んでいるところが多いのですが、我々のグループは、8月1ヶ月だけ練習を休みにしています。今日の練習は、17日に向けて、普段練習している3曲のおさらいのような感じになります。さすがに、曲を忘れている子供はいませんでした。年度初めの頃から比較しますと、音は格段に良くなっています。個人個人を見ると、それぞれに注意してあげたい点はありますが、概ね多くの子供が同じような部分で直してほしい部分は全体に話をするようにしています。それ以外は、練習中に1人1人に話をしています。

現在の小学生は、6年生のリーダーが引っ張っていますが、できれば6年生全体で引っ張ってもらえればと思っています。2月の市民音楽祭では、育成者の方にも出演願う予定でいます。そのため、練習のときから締め太鼓に入ってもらって、子供たちと一緒に練習をしています。大人のグループの練習も始まりました。大人は秩父屋台囃子を練習していますが、入会してまだ日が浅い方がいますので、曲を覚えてもらうための練習に半分時間を費やしています。今回から曲全体の流れを覚えてもらうために、できるだけ通しの練習に切り替えました。センテンスごとに教えてきましたが、それだとわかりづらいという意見もありましたので、変えてみました。少し様子を見ながらと考えています。子供の練習1時間、大人の練習1時間、結構、ハードです。

今日の1枚は、江島神社の奥津宮です。

休養日?

2016-01-08 | Weblog
このところ、出かけてたので、いささか、疲れ気味です。今日は、休養日と決め込んで、家で過ごしていました。昨年、孫が生まれて、画像が増えてきていますので、どこかに保存しなくてはと思っています。生まれたときは病院までいって自分のデジカメで写してきました。それ以降は、メールで画像を送ってもらっています。

これまでのものは、PCに保存してありますが、他にも保存をしていかないと増えますので、他の画像を保存している外付けのHDにフォルダーを作って保存しました。ただ、昨年のように、外付けHDが壊れて、それまでの保存してあった画像が全部だめになってしまった経験がありますので、さらに他の物にも保存をしておきたいと思っています。現在、使っていない外付けのHDがあるので、中身を確認してみました。そうしたら音楽ファイルが保存されていました。これは、家内が亡くなった後に、仕事から帰ってきて、夜、よく音楽を聴いていましたので、そのときに保存したものです。

午後は、この音楽を再生して聞いていました。懐かしさや、切なさなど、そのときの気持ちが思い出されます。今では、再生もせず、置いてありましたので、全部消してとも思ったのですが、これも、自分も人生の中の一場面でしたので、そのままにしています。コーヒーを入れて、音楽を聴く、なんとも優雅な時間でしたが、満たしきれない気持ちがあるのも事実です。ですが、たまにはこうして、家内を偲ぶことも必要かなと思っています。自分の思い出の中ならは抜け出せないのだなと思っています。さて、孫の画像をどうするか、専用のHD買ってこようかと考えています。

今日の1枚は、江ノ島の岩屋洞窟です。

江ノ島

2016-01-07 | Weblog
毎年、個人的な恒例行事で、江ノ島に行っています。今朝、天気も良くなったので出かけてきました。天気予報をちゃんと見てなかったので、現地に着いたときには曇り、富士山は拝めませんでした。毎年、出かけて、富士山の写真を撮っているのですが、、今年はそのために、余分にレンズ1本持っていったのに、、

その代わりではないですが、弁天橋のたもとから江ノ島裏磯へ乗合の遊覧船が出ていて、1度乗りたいと思っていました。今日は運行していましたので、乗っています。片道400円で、7・8分で裏磯につきます。橋を渡って歩いていくと、40分ぐらいかかります。裏磯では、岩屋洞窟を見ることができます。この岩屋は、海水の浸食によってできたもので、弘法大師や日蓮上人が修行したり、源頼朝が戦勝祈願をしたところと言われています。江島神社のルーツもここだということです。裏磯は、磯釣りのメッカでもあり、昔は何回か釣りに訪れたこともあります。

海岸からは、一気に島の上まで登らなくてはなりません。この階段が、結構きついのです。登りきると江島神社の奥津宮に出ます。昔は、奥津宮が本殿ないしは、御旅所と言われていたそうです。江島神社は、橋を渡って、辺津宮、中津宮、奥津宮と順繰りに島の奥に続いています。今回は、逆に詣でることになっています。島の中央には、ダニエル・コッキング苑があって、今年もウインターチューリップが咲き誇っていました。最後に江ノ島ではもう1つの神社、児玉神社に寄ってきました。この神社は、児玉源太郎をご祭神として祭られています。訪れる人も少なく島の中では、静かなたたずまいでした。帰りは、江ノ電で鎌倉に出て、戻ってきています。富士山が写せなかったのは残念ですが、3時間ほど歩いて来ました。

今日の1枚は、遊覧船から写した江ノ島です。

少しぶらぶらと、

2016-01-06 | Weblog
今日は、二十四節気の「小寒」です。曇り空で寒く感じます。昨日までが暖かでしたのでなおさらかもしれません。我が家はもう築30年を過ぎています。そのためか、結構寒いんです。朝、起きてきて暖房をつけて、新聞に目を通したり、コーヒーを飲んだりしていると、すぐに1時間ぐらいたってしまい、その頃に部屋が暖まっているといった感じです。

昔と言ってもまだ2・3年前までは、時間があるとよく中古カメラ店に行っていました。それが最近では、足が遠いています。カメラ店であう仲間も、段々、足が遠のいていて、たまに、メールでのやり取りがあるぐらいになってしまいました。昔は、お店に行けば、誰かに会えるという状況でしたが、、今年の初売りは3日で、1人だけ仲間が行ったそうで、そのときの状況をメールで報告してきました。アジア系のバイヤーさんが多いそうで(たまに行くと見かけます)安くてよいものが出ると、軒並み買っていくとのことです。

今年になってまだ店に行ってなかったので、出かけてみました。めぼしいものはないだろうなと思っていましたが、ケースの中もすいていました。早々に店を後にして、時間があるので、少し歩くかと思い、湯島天神に寄っています。受験シーズンですので、合格祈願に訪れている方が多いです。暖冬のせいか、本殿横の白梅の花が咲いていました。ここから不忍池に出て、上野公園をぶらりぶらりとしています。普段通り過ぎてしまう、時の鐘や上野大仏、彰義隊のお墓や西郷さんの銅像なども見て来ました。上野東照宮では、牡丹苑が開園しています。この時期は冬牡丹、天気の良い時にでも見にこようかと思って、今日は素通りしました。先日見た、十月桜の花びらがちらほら散っていました。

今日の1枚は、湯島天神の梅の花です。

年末年始の画像整理

2016-01-05 | Weblog
年明け最初のゴミ回収日です。8時ごろにごみを出しに行きましたが、今日はすごい量が出ていました。ご近所は、お正月に帰省するよりも、子供達が帰ってくるお宅が多いので、普段の倍ぐらいの量になるのだと思います。我が家は、これまで週に1回で、1袋が満杯になることはありませんでしたが、娘が帰ってきていましたので、やはり増えていました。

今日は、暮れからお正月にかけて写した画像の整理と保存をしていました。特に撮影で出かけたわけではありませんが、普段からバックの中にはコンデジを入れています。出かけたときに、数枚写すことも多々あります。保存をするときは、写した日ごとにフォルダーを作って、管理しています。昨年春に、それまで撮り溜めていた画像を保存していた外付けのハードディスクが壊れて、業者にまで依頼しましたが、復元できずだめにしてしまった経験があり、保存方法の見直しに迫られました。現在は、メディアカード(SDカード)と外付けのハードディスクの2つで保存しています。

また、お正月に実家に行ったときに、お袋が孫(お袋には曾孫)と一緒に写した画像をプリントして送らなくてはなりません。同時に、自宅にもプリントアウトしたものを飾っておきたいので、フォトフレームを買ってきました。プリンターのインクは、年賀状の作成と、実家に孫の写真を持っていくのでプリントしたことから、半分以下になっていましたので、予備インクも買ってきています。画像を印刷すると、インクの量は一気に減っていきます。これからも孫の写真は増えていきますので、デジタルフォトフレームを買うかと思っています。

今日の1枚は、西新井大師で写した、早咲きの寒桜のです。

西新井大師に

2016-01-04 | Weblog
今日も暖かな良い天気でしたね。実家に行ったときに写した、母と曾孫の画像をPCに取り込んでいました。枚数は多くないのですが、何枚かプリントして送ってやろうと思っています。天気も良いのに、家にいるのもと思い、西新井大師に行ってみました。我が家から一番近い有名どころの寺院です。

三が日も過ぎて、今日から仕事初めでしょうから、少しはすいてきたのではないかと思っていました。三が日の参拝は歩行者も一方通行になっていますが、今日は、まだ看板は出ていましたが、誘導員も少なく、何処からでも行くことができました。本堂の中にもスムーズに入れました。境内はだるまや熊手を売る店が出ていましたし、他には食べ物の屋台が所狭しと並んでいました。お参りを済ませて、少し境内を歩いてきました。西新井大師には、早咲きの寒桜があるのですが、今年は暖かいのかもう開花していました。

帰りにお昼を食べていなかったので、久しぶりに西新井駅のラーメンを食べてきました。下り線のホームにあるラーメン屋さんですが、古くからあり、たまに利用することがありました。帰りに、100円ショップと家電量販店に寄って買い物、、写真をプリントするのに、用紙がなくなってしまい、印刷ができませんでした。これからも孫(自分にとっては)の写真をプリントして送るつもりでいますので、用紙を補充したのと、プリンターのインク残量が半分以下になってきましたので、予備インクを購入してきました。画像の印刷では、カラーインクを多く使います。また、息子のところから孫の画像が送られてきますので、いつでも印刷できるようにしています。

今日の1枚は、西新井大師の山門です。

箱根駅伝

2016-01-03 | Weblog
昨日は、実家に行くために、箱根駅伝を全区間見られませんでした。家で見たのが1区の鶴見まで、5区の山登りは、実家について途中からゴールまで見ただけです。青山学院が終始トップだったのだけわかりました。往路を終わってみると、1区のつばぜり合いがすべてだったように思えました。

最近は、スピードランナーが増えてきたので、1区の重要性が高くなったように思えます。昔は、花の2区と言われ、エース級を配していました。それは今でも変わらないように思いますが、、それにしても青山学院の強さが目立ったレースでしたね。昨年は、5区の山登り神野君がトップにたって、優勝をした印象が強いですが、今年は選手層の厚さを感じさせる強さだったと思います。

さて、今日の復路ですが、見ている側としては、シード権争いが面白いところです。芦ノ湖のスタートでは、11校が一斉スタートになっていますので、順位がわかりずらい部分がありますが、中継所通過で、順位がわかります。実況では、上位5校ぐらいまではその順番ですが、それ以降は、上位を走っていても、一斉スタートの学校が入ってきますので、順番どおりにはいきません。後半になると繰り上げスタートもありますので、なおさらわからなくなります。自分は、スポーツは得意ではありませんが、見ているのは好きです。陸上だと、駅伝やマラソン、あと100メートル競走、お正月のスポーツは、高校サッカーやラグビーもありますので、TVの前から動かなくなることも、、普段、TVを見ない方ですが、スポーツだけは見ていることが多いです。

実家に

2016-01-02 | Weblog
実家に行ってきました。自分の実家は、横須賀です。大学卒業まで家にいましたが、就職してから家を出ています。お正月は実家に家族があつまることになっていて、今年は2日ということです。実家には母がまだ健在でいます。孫たちが4日から仕事でしたので、2日にしたといっていました。

母には4人の孫がいますが、3人が結婚していて、曾孫の顔が早く見られると思っていたようですが、一昨年結婚した、自分の息子のところに、昨年10月子供が産まれ、自分にとっては初孫、母にとっては、初の曾孫となります。息子のところで子供が生まれた連絡をした時に、会いに行きたいといったそうです。(現在、母は、自分の妹とその子供(姪)と一緒に住んでいます。)足が弱くなっているので、留めるのに大変だったそうです。

息子は、子供をつれてきてくれました。まだ生後1ヶ月半ですので大変だったと思いますが、母は、曾孫を抱けたのが最高のお年玉になったようです。それと、息子のところから送ってもらった子供の画像を、プリントアウトして持っていきました。まだ友達同士で会うことがあるそうで、写真を持っていいて見せるのだと、曾孫も抱けたと自慢するのだといっていました。これまで大人の会話でしたが、これからは、赤ちゃんの泣き声が混じり、にぎやかな時間になりそうです。なんといっても、赤ちゃんは天下無敵です。

今日の1枚は、元日に初詣にいった五条天神社の画像です。参拝者がこれだけ並んでいるのは初めてです。

2016年

2016-01-01 | Weblog
新年 あけまして おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。


ほぼ、例年と変わらないお正月を迎えました。去年は、子供達が2日に我が家に集まりましたので、元日は、普段と変わらなかったのですが、今年は、30日に娘が戻ってきていました。娘にとっては、実家ですので、何もしてきれません。3食昼寝付きを堪能したと、、

今朝も、少し早めに起きて、お雑煮の支度をしていました。娘は、8時近くに起きてきましたので、それからお餅を焼いて、お雑煮を作って、新年最初の食事でした。午前中は、TVを見たり、年賀状を見たいして過ごしています。娘は、今日、帰るということでしたので、お昼を済ませてから帰っていきました。午後は、初詣に出かけています。年賀状をいただいて、出してないかたが数人いましたので、その分を作成して投函しています。

さて、初詣ですが、このところ上野の五条天神社で済ませています。家内の病気がわかって以来、この神社になりました。それ以前は、その時々で、近かったり遠かったり、初詣ミステリーツアーに参加して時期もありました。これは神社仏閣3箇所ぐらいを回ります、場所によっては、イチゴ狩りなどのオプションが付いたりしています。今年も参拝してから、古いお守りを収めて、あたらいいものを受けて帰ってきました。近くに、不忍池弁天堂がありますが、こちらは長蛇の列ができていました。五条天神社では、暮れに茅輪が設置されていました、今日はなかったです。さすがに元日の参拝者が多いので、しまったのかもしれません。今年も健康で過ごせればと思っています。

今日の1枚は、上野公園で咲いていた十月桜です。