熟年ドラキチ  さぁ人生はこれからだぁ^^ 

ドラキチ歴50年、 熟年・「オレ竜」の今日の”脳ミソの中身”

熟年ドラキチ久しぶりに復活。久しぶりにブログに。

2021-04-18 | 野球

2013年の3月以来、長らくこのブログを放置してました。
8年という長い間でした。
上のタイトルにある、ドラキチ歴40年も50年に変更すべきか?(笑)


ちょうどこのブログ放置期間、 我がドラゴンズの長い長い
Bクラス定住生活が続いた期間でもありました。

逆に、私は仕事が忙しく、外国での単身生活で、
ドラゴンズの野球も殆ど見ることもできない生活を。

まぁ~、ドラゴンズが落合政権時代のような強さを発揮していたら
外国にいる私も外国の仕事に集中も出来なくなって、逆に困っていたかなぁ(苦笑)






昨年からの世界中に蔓延しているcovid-19 このコロナ禍で、
私も昨年の1月から外国にも戻れず、日本でのリモートワーク生活へ。
ということで、日本にいると必然的にドラゴンズの野球の情報が
私の目と耳と皮膚を通じて入ってくる。

昨年は結果は久しぶりにAクラスに入ったことには入ったが。
10年前にこのブログに向かっていた私、オレ竜とは明らかに違う眼差しで
我がドラゴンズを距離を置いて眺めていた。

一旦、落ちあドラゴンズの8年間の間、
強いドラゴンズを生まれ始めて経験した私には、
`’ 今のドラゴンズ、何か違うのではないか! ’
というような、我が子の成長を願う、まるで親のような心持である。



ただ、与田監督の采配については、色々とマスコミからは叩かれた事も
多かったが、

 例えば、ドラゴンズの応援での ’’おまえ’’呼ばわりの件
     試合中の選手のやりくりが逼迫して、代打に投手を繰り出した件。

まぁ、いろんなたくさんの試合をやっていれば、いろんな事も起こるでしょう。

私は与田監督に対しては、自分なりのポリシーを強く持っている監督かなと
思っている。
以前みたいに、詳細にドラゴンズの野球を見れていないから、
根拠は薄いかもしれないが。



選手の起用方法にポリシーがある。 これが私の感想である。
今までの実績に囚われず、選手を何とか伸ばそうと試みて起用している。

私が一番驚いたのは、阿部の抜擢である。(今年は今のところ調子が悪いけど)。
昨年もそうだったが、若手、新人の積極的登用。
今年は根尾を何とかしたいという意志も、与田監督から考えられる。

昨日はなんとかタイムリーを打ったが、根尾の打率は1割5分前後。
普通の監督であれば、既にスタメンには余程の勇気と、それと周りからの批判に
耐える覚悟が無いと、とてもスタメンでは使えない。

公平な競争ももちろん大事。
同時に、ある時は選手を育て上げるために、選手へ時間の投資も必要。



今年は長年の問題であった捕手の問題がやっと解決したみたいだ。
私から見れば、木下に決まるまでの長い8年9年の間、
この捕手で行くと決めて、一人の捕手に時間経験という投資を
行ってこなかった首脳陣の采配ミスが、ドラゴンズの谷繁以降の
レギュラー捕手不在時代を長く作ってしまったと思う。

野球としては、まだまだ物足りないドラゴンズ野球だが、
この与田監督の采配で、若竜たちも陸続と出てくるのではないかと、
密かに期待も抱いているオレ竜です。


まだまだ 遠くの物陰からドラゴンズを見守っている状態ですが。(苦笑)


大気汚染の中国から帰国

2013-03-16 | 海外にて・精力増強編
昨日、約2週間ぶりに日本に帰国。
今回の出張は中国の上海、江陰、そして香港。香港からまた中国シンセンに入り、
中国国内のシンセン→東完(正式にはこの完は草かんむりに完)→広州→
黄山→上海、 そして上海から昨日日本の名古屋へ。

出発前から中国の大気汚染が大々的に日本でも報道され、
私もマスクを用意して今回の出張に。

上海に着いてみると、やっぱり空が霞んでいる。




この上の写真、 上海空港について空港から撮ったもの。
ちょっと先のほうが大気汚染ではっきり見えない。
これから約2週間、こんな空気の中の仕事をしなくちゃいけないのかと
ちょっとモチベーションも下がり気味になったが(苦笑)
周りを見渡すと、誰もマスクをしていない。

空港に迎えに来た上海のお客の社長に聞くと、
「私が上海に来る前の週は、もっと大気汚染が酷かったが
 今日は良い方だよ」 との返事。

これで良い方だということで、ここの上海の人達はもう完全に
大気汚染に慣れきっていると言う事かも。
去年の7月に上海に来た時は、日本と全く同じ青空でスッキリしていた天気
だったのが、 その時には確か、この上海のお客は

 「こんなスッキリした青空は滅多にない!
  私が日本から青空を持ってきてくれたの?」

さすが中国のやり手のビジネスマンの社長らしく、
相手を「ヨイショ」しながら、上海の天気はいつもは霞でドンヨリしたのが
当たり前と言っていた事を思い出した。

日本で言えば、私が中学生か高校生の頃に、四日市ぜんそく、川崎病、
水俣病、神通川イタイタイ病が盛んにテレビ新聞で報道されていた
あの時代の日本の経済発展期の状態が、今の中国かも。


と、久しぶりにブログを書き始めてる、この熟年ドラキチ。
落合監督から高木監督に代わって、何故か今のドラゴンズに
前ほど「のめり込めない」私。
高木守道が嫌いではない。 いや、私の40数年以上に渡るドラファン期間で
一番好きな選手を挙げろと言われたら、

 間違いなく、 それは 高木守道。 と今でも言う。

むしろ今の高木監督を見ていると、可哀相なくらい。
というか私の中に在る「選手・高木守道」だけであってほしいくらい。

中日球団およびその周辺の人達の犠牲になっている感じがしてならない。
結局 「Join US」 という訳の解らない、そしてファンにも意味不明な
キャッチフレーズを掲げて臨んだ昨シーズンは、観客動員数も伸びず。

まぁ 発信力の無い小手先のファンサービスに奔走して、
肝心のドラゴンズ野球が中国の大気汚染同様、全く霞んでしまった感じ。

とはいうもののドラゴンズは強く魅力あるチームで居ていてもらいたい。


今年も「霞越し」でドラゴンズを見ていくのかな~~~~とも。


まぁ この「霞越し」のドラゴンズ応援も、今の私には最適かもしれない。
この2年間、出張が増え、年に6回は10日から2週間国外に行かなくちゃ
ならない状況が続き、しっかりドラゴンズにのめり込んでいると、
海外に出張したくなくなっちゃうし。

今年も忙しそうだし、これも「天」が私にくれた配慮と、
ドラゴンズに感謝でもしようか  


今回の中国・香港出張、 霞がかった上海の空が私を迎えたけど、
終って帰ってきてみると、ここ10年間での海外出張では珍しく
毎日食べ過ぎというほど美味しいものを食べていたにも拘わらず
下痢もせず、胃腸も元気だし、風邪も引かず、熱も出ず、
私の体が若返ったのだろうかと思うくらい。(笑)

上海で 中華料理、レバノン料理、日本食、四川料理、韓国料理
江陰で 海鮮料理、長江の辺でその土地の有名料理
香港で 広東料理、 東完で高級ホテルの豪華中華料理
黄山では しゃぶしゃぶ。

中でも私が今回印象に残ったのは、すっぽん料理 と なまこ。



中国 江陰の中国レストラン。
すっぽん1匹が皿の上に。甲羅を裏返し、プラスチックの手袋して
むしる様に1匹私も食べた。 色々な栄養素とコラーゲンも一杯。




中国 東完のホテルの中国レストランで。
ナイフで切ってみると柔らかかった 「なまこ」
グロテスクな見栄えだけど、まるでコラーゲンの塊を
食べているみたいだった。


相手をしている中国人のお客の社長は、本当に肌がツルツル。
こんな 「すっぽん」や 「なまこ」をたまに食べ居れば
私も彼みたいに ツヤツヤ肌になるのかなぁ~~~と
自己暗示。(笑)

肌だけでなく、この社長曰く、「精力もつくよ」と笑顔で私にアドバイス。

「本当がどうか、明日の朝起きた時、ベッドの上で亀君を確認してみるよ」と私も笑顔で返答。


と、仕事で忙しい2週間であったが、いつもこんなやりとりが起こっていた
2週間でもあった。







 



 ロンドンオリンピック開会式をテレビで見たけど

2012-07-28 | 海外にて・精力増強編
ブログを2ヶ月更新しないとブログのデザインが変わってしまうんだ。
まぁ~ これだけ放置していたら文句も言えないかぁ。

中国に出張してたまたま暇だったから、自分のブログを久しぶりに見てみたら
こんな風に変わっていた。
ここ上海で今日は珍しく暇だから記念に更新(笑)

ロンドンオリンピックをホテルのテレビで見ているけど、
ここ中国は当然、中国語で放送。
この4年間でそれなりに中国語を習得できたと思っていたが、
そんな私の小さな自信も、見事に吹っ飛んでしまった。

オリンピックの開会式の映像がテレビで流れ、そして画面下には
中国語の普通話の字幕も出ているから
大体は言っていることは解かるであろうと
タカをくくっていたんけど、 ほとんど実況の中国語は
僅かな単語だけを聞き取れただけ。

ああぁぁ~  まだまだ中国語習得への道のりは
果てしなく遠い~ と 実感。


さて、更なる中国語習得のため、今から街に出て
頭からだけでなく 体全体で吸収でもしこようかな。

これは本物かも! 谷繁サヨナラヒット、荒木またも空飛ぶヘッドスライディング!

2011-09-24 | 野球
夕方から用事があり、ドラゴンズの勝敗は同点のまま解らずままで、
夜に家に帰宅。
果たしてドラゴンの試合結果がどうなっているか、
PCを立ち上げ、恐る恐るYahooのページに。

パッと私の目に入ってきたのは、

 谷繁サヨナラ打!
 落合竜5連勝で首位ヤクルトと1・5ゲーム差
 中日が谷繁のサヨナラ打で5連勝とし、首位ヤクルトとのゲーム差を
 1・5に縮め た。ヤクルトは4連敗。(サンケイスポーツ)

やった~~~~。 今日も勝った! これで1.5差。

先制されても、慌てず追いつき、そして最後はサヨナラで決めてしまう
今のドラゴンズ。 ここに来て本当に強くなってきた。

早速、YouTubeで今日の谷繁のサヨナラシーンはないかと探し
見つけて何回も再生して堪能(笑)

  右のサイトで見れます →  http://youtu.be/j6PhmyqttCA

今日はヤクルトの抑えの林を打ち込んだでのサヨナラか。
ヤクルトはこの3連戦、館山、石川、中継の久古、そして今日は抑えの林と
打たれ、中日は悉く撃破して益々勢いを付けれそうだ。

あんなに今年の神宮球場ではボコボコにされたヤクルトに、今、同じシーズンで
こんな戦いを出来るとは。 野球って言うのは本当に生き物だなぁ。

ベテラン谷繁がこんなに最近打つとは、一体誰が想像してただろうか?
ヒーローインタビューを見ても、さすがいい表情をしている。

上のYOUTUBEでも、またもや荒木が本塁へサヨナラのダイビングヘッド
スライディング。 
何回見ても格好いいねぇ~~~~。
前進守備をしていたヤクルトの外野手に、慌てさせてゴロ送球をさせてしまう
荒木の走塁術。 凄い!

サヨナラの場面で本塁脇でホーム生還を喜ぶ堂上直の歓喜の姿。
一斉にベンチを勇躍躍如と飛び出し、サヨナラ打の谷繁に手洗い祝福に
駆け出す選手の姿には、何者からの強制でさせられているものは一切無い、
選手自身の内から発する喜びが一杯であった。

この時期にこの位置で、このような状態になったドラゴンズ。

中日の連覇という結論から見れば、起こるべくして起こる、むしろ必然の
昨今の試合展開かも。

ファンとしては益々ドラゴンズ連覇という事が、現実的になってきたと
感じる心地良い試合。

明日も今日同様、気合充分で頑張れ~~~~~。


この時期に落合監督退任発表? これこそ最大のファンサービス欠如では?(3)

2011-09-23 | 野球
私は来年も落合監督に中日の監督をしてもらいたいから、こんな事を言っているのではない。
むしろ私個人としては、来年は違う監督でという思いがあった。

気に入らないのは、今回の中日球団の対応の仕方。
そして、落合監督への評価を捻じ曲げようとする可能性があること。

決して、落合監督を ”勝利至上主義でファンサービスが駄目な監督”という
評価をして欲しくない。 監督は勝利至上主義で充分。 ファンサービスは球団が
もっと努力することと言う事を言いたい。

むしろ、これだけ中日ドラゴンズに貢献した監督を、失礼な対応をしないでもらいたい。 ドラゴンズファンとして恥ずかしい。

今回の報道中で、今後は中日ドラゴンズOBをもっと登用していきたい旨が
報道されていた。

ファンはドラゴンズのコーチ陣を中日ドラゴンズOBで固める事を願っていると
思っているのだろうか?
もちろん 中日OBの中でドラゴンズのコーチになってほしいと思うOBは私も
いるが、それは中日OBで固めるとは別物。
むしろ中日OB達の就職先が最近落合政権の中で、極めて難しくなってきた
と言う状況が 中日OB達に 反落合を形成させたのだろう。

この点にも一言。
中日ドラゴンズは中日OB達の私物ではありません。
そういうOB達はもっと世の中に目を開くべきである。
なぜ、コーチのお呼びがかからないか?
それは簡単。 あなたがコーチとして妥当だと評価されていないからです。
もし、コーチとして本当に有能であると評価されているのなら
中日以外のチームからお呼びが掛かるでしょう?

中日OBの皆さん、中日のコーチと言う仕事は、天下り先ではありませんよ。
ファンとしては、中日の選手を伸ばしてくれるコーチを望んでいるのであって
それが中日出身かどうかは殆ど関係ありません。

これは常々、テレビやラジオの解説を聞いていて感じている事ですが、
中日OBだからラジオやテレビの解説者をやれている人達の中には
明らかに努力不足、勉強不足のOBも目に付く。
名古屋だから、中日だから、この人達はこんな感じでも解説をやれているんだなぁ
とつくづく感じます。
こんな解説しか聞けない我々東海地方のファンこそ、迷惑です。
レベルの低い解説に慣れされてしまうからです。

私の場合で言えば、藤波、小松、彦野、鹿島と田尾の時の解説のときは
音声を消してます(笑)
ただテレビはそれが出来ますが、ラジオばかりはこれができないので困ったものです
(笑)

落合監督の功績の一つは、この中日に宿る天下り意識を一時的ではありますが
一掃し、それが強いドラゴンズを作る一因だと言う事を、逆風ではあるが
勇気を持って執行した事です。

この落合監督と言う人は、ファンの私に実に色々と考える事を提供してくれました。
そして最近思うことは、落合監督という人はプロフェッショナル中のプロフェッショナルだなぁと感心させられる事。

去年は優勝するとは夢にも思ってなかったし、今年も春から夏に掛けての戦いを
見る限り、とても今首位戦線を争うどころか、Aクラスも危ないかなと。
私の疑問は、なぜ 落合監督はこのように結果を出せるのか?

私なりに考えた結果は、
  1.戦いは勝たなければならない。それにはどうしたら良いかと言う点を
    徹底的に勉強しているに違いない。
  2.野球を見てはとことん考え、自分で納得いくまで考える。
  3.多分、野球以外でも相当この点について研究している
    推測するに色々な書物を通じて。 そして間違いなく”孫氏の兵法”を
    勉強したであろう
  4.リーダーの在り方として、目先の事や一時の感情に流される事を戒めている。

  5.とことんプラス思考で考え振舞う事を訓練している。

こんな事を落合監督を通じて、私は再認識させられた。
他の監督は一喜一憂したり、試合に負けると、あそこでヒットが出なかったから
今日は負けたとコメントをよくする。
しかし、落合監督はそんなコメントは一切出さない。
そんなコメントを出すのは、今日負けたのはあそこでヒットを打たなかったからだ
と選手の責任にしているようなもの。

野球選手、10回のうち3回ヒットを打てば3割打者で優秀。10回のうち2回ヒットを打てば2割打者でレギュラーは取れない。
優秀な3割打者でも、10回の内7回は凡打である。7割は凡打と言う事。
凡打7割の優秀な打者に、(70%失敗の可能性ある人に)
あそこで打てと10割を求める世の監督は果たして合理的と言えるだろうか?
自分が現役時代10割打てたの?

ファンとしてはチャンスのあそこで打ったらと言うのは許される。
それは勝敗の責任を負っていないから、自由(笑)
野球の勝敗の責任を負う監督が、ファンと同じようなコメントをしていて大丈夫?


試合後、それも負けた試合後の落合監督が出すコメントは、強がりとも思えるコメントばかり。 人はこれを落合監督の強がりとか負けず嫌いとか、素直でないというが、
私は最近になって思う。
これこそリーダーとしてのあり方を彼は実践しているのだと。
リーダーはあくまでも自分の言葉に責任を持ち、またチームの選手に”弱気”を
起こさせないために、敢えてプラス思考から発する言葉を口から出している。

これは中々出来る事ではない。
それは他のチームの監督のコメントや 自分の言動を見ていても解る。(笑)


今日のヤクルト直接対決第2戦。
まさか浅尾があんなに乱れるとは。 まして連続四球で押し出し。
可愛い顔の浅尾のマウンド上での表情が可哀相なくらい。
今年、こんなチーム状態の中日を何度も何度も救ってきたあの浅尾が。
さすがに疲れてきたか?
と、思ったらこの同点にされた8回の裏の攻撃で私は感動すらした。

いままで打線の調子が出なかったドラゴンズ打線が、2アウトから
荒木・井端で勝ち越し点。その後も森野・ブランコ・谷繁四球の後・堂上兄の
連続タイムリー。
荒木のあのホーム突入滑り込みの芸術的なスライディング。
このスライディングは鳥肌物。

今まで何度もチームを救ってくれた若き浅尾へ、ドラゴンズのベテラン達が
恩返しの勝ち越し点。 森野もブランコも谷繁も。

荒木・井端も落合監督の就任後に一流2遊間に。
森野も落合監督の下でレギュラーに。
この3人がこんなプレーで今日の勝利をもぎ取るとは。
彼ら3人、決して今シーズンは好調ではないのだが。

落合監督就任直後、まだレギュラー確定とはいえないようなこの荒木・井端を
さして、これは日本一の2遊間だと言ったとき、私はファンとして 落合も
戦力を補強しなくて優勝すると公言した手前、またまた大風呂敷を広げるものだなぁ
と思った記憶がある。

荒木・井端を育てたのは間違いなく落合監督。

落合監督の昨日のコメントでは、”この世界は契約社会だからこんなもの”と
答え、最後までとことん戦い抜きます。
ふてくされず自分の職務を全うしようとする監督。 これぞプロフェッショナル。

そしてこの2日間の試合を見て感じる事は、選手達もプロフェッショナル。
あくまでも優勝目指してとことん戦うのみと言い、今日の素晴らしい試合。

中日球団だけは対応がプロフェッショナルとは言い難いが、
ここはファンの私も”プロフェッショナルなファン”として
あくまでも中日優勝だけを願い応援しよう~~~~~~と。 (笑)


監督、選手、ファン の3者がそうであれば優勝できるのでは?

今日のナゴヤドームの観客の皆さんの歓声もテレビ・ラジオから非常に
素晴らしかった~~~。 ドームの観客の皆さんも感動したんだろうね。