小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

三度目の冬

2006年12月08日 00時58分17秒 | 新潟県中越大震災・地震
スーパーで買い物をしていたら知ってる人に会った。
「お~!」と軽く挨拶。
仮設住宅へ住んでたその方。
「おかげさまで災害復興住宅へ引っ越すことになりました。」
と。
ほんの立ち話なので詳しくはきけなかったけど、年内には引っ越してきれいなところでお正月を迎えるのかなぁ。

授業参観などで小学校へ行くたびにグランドの仮設住宅が気にかかる。
あの方はもう引っ越されたのだろうか?
玄関をちらっとのぞく。
除雪につかう大きなスコップが出ていた。
「あ、まだいらっしゃるんだなァ。」
慌しいので家路を急ぐが
(もう山には戻らない(戻れない)んだろうなぁ。)
(あの方も復興住宅へ引っ越されるんだろうか。)
と思ったりする。
「こんにちは~」と ふらっと寄ってみようと思うのに足が重い。
すでにそういうことが3-4回あった。
声をかけてみたい気持ちと「いや距離を置いたほうがいいのかな。」という気持ちが交錯する。

震災直後にボランティアで被災者と心を通わせた若者が就職のために中越を離れた。
彼が言う。
「気になる人って好きな人とか友達とか家族だと思うんだけど、僕は中越に気になる人がたくさんいる。
吉谷のあの○○さんは元気だろうか?」って。

四六時中笑顔ではいられないかもしれないけど、こうして気にかけてもらえるということが”張り合い”につながるんではないかな。
あの急性期(2004年10月23日~2005年前半)のことは全国から応援に駆けつけてくれた人たちの心にずっと残ってるんじゃないかな。

先日いっしょに”宅呑み(外じゃなく家で呑むこと)”した知人は仮設から仮設へ引越しをした。
最初に入っていた仮設が撤収することになったので近場の仮設へうつったのだといっていた。
仮設で3度目の冬を迎える。
ただ彼は来年、平場に新居を構えることが決まっている。
まだ30代。若いから。
そんな彼が言う。
「地震は僕にとってはもう思い出したくない 語りたくない ことだ。」と。

こうして被災地もだんだんとデリケートになっていく。
風化させてはいけないけど、「もうそんな話は忘れたい」と思う人もいるのだ。

それぞれの冬。
みんなが心穏やかに過ごせたらいいなぁと思う。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それぞれ (風雲児)
2006-12-09 20:59:25
仮設から仮設へ移り住む人は本当に辛いだろうと思います。自分は歪んでいる家とはいえ、雨露をしのいでいることを幸せに思います。もう贅沢はしません。できません。
早くあの時のお礼の発信がしたいですね。
まちはしずかにひっそりしてきましたね。非常に不気味です。この異様なアパートの建築ラツシュの陰に潜むものね郊外のパチンコ店につらなる車の台数。被災地は、浪費と投資で狂っている。今度、料理の指南もお願いします。
返信する
がんばらない (おぢやのおやぢママ)
2006-12-11 01:52:18
■風雲児さん
最近できたパチ屋のまねきねこの看板。
メモリアルホールのすぐ隣にあるから違和感あります。

道がだいぶ直ってきて新築の家が増えたので、町は一見落ち着いたようにみえますよね。
雨が多いので気持ちも沈みがち。
小さなよろこびを増やして元気だしていきたいものです。

料理は・・・
節約レシピなら・・・
返信する
仮設の隣に集団移転 (norik)
2006-12-17 12:49:00
秋から,無くなる前にと思って,
地震の仮設全てをこの目で確かめてきました.

昨日尋ねた,ある仮設の向かいは集団移転先.

新築ラッシュもほぼ完成.
沢山の高床2階立ての家.
仮設トイレを何台も積んで走り去る車.
家具センターのトラック.

嬉しい様な,侘しい様な.
仮設に残る人,
新居は出来たが沢山のローンを抱える人,
皆,複雑な事情を抱えていることと思います.

どう声を掛けてよいか分からず,
ただ立ち去るのみです.

何も出来ませんが,
何があったかという記録は残したい,
そう思っています.
返信する
Unknown (おぢやのおやぢママ)
2006-12-18 11:38:23
■norikさん
お疲れさまです。

被災地では格差が拡がってきましたね。
被害の軽微だった私たちにしてみれば声をかけることすらはばかられる思いがしますが、震災時からのことを”記録・保存する”ことはとても大切なことですね。

norikさんのやってこられたことは次なる被災地で必ず役立つと思います。
返信する

コメントを投稿