
紅葉を見せてあげたかったのですが、まだまだ色づきはじめといったとこ。


連休中ということもあって大賑わいでした。





これなんか酢の物にしたらおいしそう~(笑)

どうみても・・・

きのうは文化の日だったので境内にある宝物殿が無料で拝観できました。
刃渡り2.2メートルの太刀もすごかったけど
わたしがツボだったのは歴代天皇の肖像画。
「実におもしろい。」
天照皇大神からはじまって昭和天皇まで126代126枚の肖像画が古い順からずら~~~っと並んでるの。
歴史の教科書で「はいはい、習った習った」という名前が数枚置きにでてくるんだけど、ごっついおっさん顔からまだまだあどけない子供のような天皇までいろいろいらして(笑)楽しかったです。


七五三かー。
どっかのテレビクルーもきてたので、夕方のニュースに出たかもねー。

「え~っと・・こういうときって何礼何拍手すんの?」と相談していたら、
前に並んでいたおじさんが「弥彦は3発!」と自信満々に言っているのがきこえてきました。
おじさんのファミリーはおじさんを信用してなさそうだったけど、
我々は「おじさんがそういうなら」と
「パンッ(^人^)パンッ(^人^)パンッ(^人^)」と威勢よく3拍手。
でも帰ってからネットで検索したら
弥彦は「2礼4拍手1礼」が普通とか???
(Teny のアナウンサーブログより)
とはいえ4拍手なんてしてたら知らない人に「この人、ものすご気合入れてお参りしてんなぁ」って思われそうだね~(笑)

「ねぇ・・ぽっぽ焼きって何?」
と(笑)
やっぱりぽっぽ焼きは新潟だけなんだね~。
見事な手さばきでぽっぽ焼きを焼くおじちゃん。
「この機械つかってるのはうちだけなんだ!」っていうから
「あら。企業秘密なら写真撮っちゃまずいっすかね~?」
というと
「いや~写真見たくらいじゃ誰も真似できねっけ~ワハハハハ!」と自信トーク。


あっつあつのぽっぽ焼きおいしかったよ~。


上にのぼるにつれてちょっとずつオレンジや赤みがかった木々を見ることができました。
曇っていて日本海がくっきり見られなかったのが残念。
このあとは新潟ならではの究極のおいしい遊びへと・・・。
(つづく)