Dookies!

Custom Car Tokyo Japan.

仙台に向けて、、。

2014-05-30 00:10:20 | Drag

ギリギリだろうけどJDDAにエントリーした。

それに向けて準備中も、未だ走らせてチェック出来てない、、。

 

もどかしくも色々なパーツが続々とやってきた。

 

 

クラッシュ後初なんで、一番危な気無く行けるところからってことで

Hoosier Drag Radial 275/40R17 。

こいつで9.59出したんだから戦闘力もある。1280kgボディもウイリーすっし。

 

 

 

NEWパーツはelfのレースガス。俺なりに調べてこれが良さそうで。

いままでHKSのドラガスだったけど高けーし、うぜーしこれで。

これがいい感じだったら9月の最後はNosとかメタとかもプラスでいきたいなと、、。

シェイクダウンと後一回でどこまでやれるんだろ?

 

 

キャッチタンクにアルマイトかけてみたり。

 

 

 

そして大本命、Jericoの部品がやっと到着も、欠品とか間違ってたりで

翻弄され、どうにか今日ドグ歯のwpcから上がってきた。

 

 

 

さっき組み込んで、、、

明日載せられるかな。

 

ってかあと一週間しかなくね?やばくね?

 

 

 

 

 


仙台ハイランドが、、。

2014-03-08 21:46:49 | Drag

もうご存知の方も多いかと思いますが、

仙台ハイランドレース場が9/15をもって無くなると、、。

JDDAの今年の日程がこの間決まったばかりなのに、、。

今回ばかりはどうしようもないらしいけど、何か出来る事があるなら、、ね。

 

今日エンジン据えたンだけどなぁ。

 

 

 

 


ちょっとずつZ。

2014-02-13 23:03:21 | Drag

 

忙しい合間にちょこちょこっと、一応進行中は関の280ZX。

 

箱換えだからって割り切って、ちゃっちゃちゃっちゃと

外したパーツを移植してこうって思ってたんだけど

せっかくの綺麗なボディ目の前にすると、やっぱり外したパーツ、外したパーツ、

一つずつ洗浄、磨き、塗装等、綺麗にしてから取り付けないと気がすまない。

ある程度は妥協してるつもりでもこれじゃあ新規で製作とあんま変わらないや、、。

 

 

昨日いよいよ中二階で何年か保管してたエンジン、ミッションを下に降ろした。

保護フィルムでぐるぐる巻きにしてあったから降ろしたまんま綺麗。

 

 

         

 

そしてJericoのVゲートの所のボディカットを。

 

前のボディから保護フィルムで簡易的に型とって、、ぶった切ってやった。

上手い事ちょっとの削りで済んだからチョット気分イイ。

 

それにしても箱換え、やっぱりめんどくせーーー。2度目だし、、。

 

 

 

 

 


けちょんけちょん。

2013-06-11 17:50:46 | Drag

直前までブラックラインのSC300デビューとかみたくて行こうか迷ってたんだけど

行ってたらやばかったなー。多分泣いちゃってたな。

今日知った、、。

ラウンドエンジニアリングのS30Z、8秒5だって、、、。

モノには順序ってもんがあるでしょ!

10秒頭から8秒真ん中って、、。

 

そのうちまっすぐ走れれば9秒アタマは行くだろうとは思ってて

張り合えれば面白ーなーなんて、若干上から目線でいたけど

やりすぎだっつーの。けちょんけちょんとはこの事ね、、。

このタイム差じゃ ” よーし、やってやるぞー ” って気もおきねーわ。

そんでもって 今日は仕事もてにつかねーわ。

今度あったら ” ぎゃふん ”って言いますよ。河上君&板橋サン。

マジで参りました。そして最速おめでとうございます。

 

次のボディ、さすがに8秒半ばは想定してねーよ?、マジどうしよ?

 

 

 

 


仙台ハイランド復活祭。

2013-05-12 23:55:01 | Drag

只今帰宅。

前日ぐずった天気も本日快晴!!

そして今まで見たこと無いくらいの来場者、ギャラリー。

攻めた上での450zのセッティングブローは、

別に仕方ないと割り切れていたのに、朝から後悔&無念に。

終始 ”何を俺はやってるんだよ”、、、と。

こんな環境でホント走らせたかった。

今後JDDAがこんな環境のレースになったらすげー楽しいなと思う。

 

また刺激もらったよ。

そんな今日もBEERは美味しかったぜ、バカヤロウ。