goo blog サービス終了のお知らせ 

ろばの穴

全身性強皮症&強迫性障害の病状記録とぼやき
穴を掘ってこっそり埋めたい気持ち
Mac & iPhone の話題

つけるだけダイエット

2007-08-01 16:16:57 | ダイエット&ストレッチ
070222だいぶ前に作った巾着と、昨夜作ったぱっくんポーチ。

昨日は思い立って手芸屋さんまで自転車で往復してみた。たぶん往復10キロ以上はあると思う、山の裾野に住んでいるので、かなり長いだらだら坂道や急坂を下って、帰りはそれをひたすら上ってきました。2時間半もかかりました。普通の人の半分以下ぐらいのスピードでとろとろと走ってましたので。

ダイエットを始めました。ためしてガッテン流の付けるだけダイエットというものです。100g刻みのグラフに朝晩と寝る前に記入していきます。100g単位なので1日の間でもかなり上下します。特に昨日は自転車2時間半でしたので、1キロ以上変わりました。これなら続くかも…。ってまだ2日目ですが。

原理は、脳の中の快感物質を出させるということらしいです。目標は13日予定している流星群観測のキャンプです。

今日の病状:手指むくみ■■□□□。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。


メタボちゃん

2007-04-08 20:21:11 | ダイエット&ストレッチ
投票に行ってきました。最近、ためしてガッテンでメタボリック症候群対策その後についてやっていました。

最近おなか周りが気になって仕方ありません。年明けから元気になってから、食べてばっかりいて、ろくに運動していないのでそのせいだと思うのですが。

入院していた頃は意識して毎日決まった時間に運動をしていました。ラジオ体操も1日2回もやっていました。あと階段昇降を10Fまで1往復。スクワットと筋トレもベッドの上でやっていましたので、今思うと体型維持できたのは当たり前かな? 今はそんなこと全然やっていません…。

思い立って昨夜からスクワットを再開したのですが、当然、きょうは腿ががくがくです。あーあ。

というわけで、投票に行く途中の花々です。春ですねぇ。
070222070222


今日の病状:手指むくみ■■■□□。きょうも手芸三昧。ワサビの花のおひたしを作りました。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。


久々のサイクリング&カラスの黒ちゃん

2007-04-05 17:29:48 | ダイエット&ストレッチ
天気がよかったので、サイクリングというか、ままちゃりで、近所をぐるっと回ってきました。神社の隣の公園のブランコでおにぎりを食べてちょっとハイキング気分で帰ってきました。

途中でホームセンターによってみました。いま、まさに春の植え付けの準備に皆さんおおわらわという感じで、資材を買っていました。カラスよけもこんなに進化してました。
070222070222070222
すばらしい!「カラスの黒ちゃん」はビニール風船なんですが、使い方のところに「中に入れる空気はいっぱいにしないで、ちょっとしぼんだ状態(カラスが死んだ状態)にしたほうが効果的です」って書いてあります。これ、カラスにとってはかなり怖ーいらしいです。

近所の畑には、たんなる黒いビニールをぼろぼろに裂いたのをぶら下げているところが多いです。これも遠目に見るとカラスみたいなんですが、カラスにはどう見えているのやら。


おとといの夜、「たけしの本当に怖い家庭の医学」で女性特有の病気についてやっていました。膠原病(関節リウマチとシェーグレン)のチェックもやっていましたね。私は右手のグーで爪が隠れなかった以外は大丈夫でした。皆さんはいかがですか?


今日の病状:手指むくみ■■■□□。ちょっと活動的な気分。しゃけおにぎりを作ってサイクリング。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。


そばボーロ 再び

2007-02-23 18:53:51 | ダイエット&ストレッチ

そばボーロが脚光を浴びる日を願って!!?

そういえば、そばボーロもどきを作ってアップした日記がありました。最近の検索エンジンはすごいんですねぇ。なんか拍子抜けされたら申し訳ないので、私の知っている「そばボーロ」情報を全部書きます。


★ ダイエットには豆乳おからクッキーより10倍(ぞうがめ的には)お勧め!
  ★ 食べ応えがあるから(カリカリと歯ごたえあります)
  ★ 重さあたりのカロリーが少ないから(卵に含まれる脂肪分以外はほとんど炭水化物と糖ですので)


□ 手に入れたい方

  ■ 今は通販でも買えます。
    楽天市場とかで検索してみてください。

  ■ 私が買ったことがあるお店
    金沢市 森の里のジャスコ
    金沢市 大和デパートのB1 調味料などの食材売り場

   地元じゃまだないんですよねぇ…。

  ■ 売っているのを見たことがあるお店
    よく覚えていないのだけれど、手打ちそば屋さんのレジの前に並んでいることが多い。


□ そばボーロの作り方

  ■ 息抜きダイエット:そばボーロ
    http://blog.goo.ne.jp/don2don/m/200701

  ■ あと、クックパッドで検索するとたくさん出てくるかも。
    http://cookpad.com/

    調べてみたら、そばボーロで2件、蕎麦ボーロで1件でした。



今日の病状:手指むくみ■■■□□。のど風邪ぶり返しました。肺炎にはならないぞぉ。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。




野菜が捨てられている!! 白菜ダイエットしませんか

2007-02-16 09:03:50 | ダイエット&ストレッチ


キャベツ・白菜・にんじん・大根・たまねぎ・レタス

これなんだと思いますか?

信州で取れすぎて捨てられている野菜たちなんです。都会の人の反応を聞くニュースを見ていたら「野菜がもったいない」「農家の方の苦労がもったいない」「タダで配ればいいのに」という主婦の方の反応が大部分。

取れすぎると価格が暴落するため、収穫するコストが収入に見合わなくなり、畑でつぶしてしまうしかないのだそうです。農家の方だって涙をのんでトラクターでつぶしているのに違いありません。

「保存食品に加工する方法を考えたらいいね」と答えた男性の反応が気に入って、布団の中で色々かんがえてみました。

実は…この時期、産直所で出回っている白菜は、霜があたって適度に水分が抜け甘みも増し、とってもおいしいんです。根元の部分も生で食べられるぐらいにしなっとしていて私の大好物。

料理に使うなら、ベーコンなんかといためてもいいし、麻婆豆腐の要領で、マーボー白菜もイケます。

でも、そのままでも十分おいしいので、料理をしながら、ついついつまみ食いをしてしまいます。お勧めは、クレージーソルトをほんの少しだけふってそのまま食べる。チーズをはさんでもおいしい。

おやつの代わりに白菜を食べたら絶対痩せると思うんですが、どうでしょう? きょう、これから大きいのを買いに行って1週間ダイエット作戦を練ろうかしらん。

ちなみに、冬大根も生でイケます。こちらは辛みそか粗塩で。

姑さまには見られたくない姿ですわ。

ロハスなラジオ体操?

2007-02-08 16:40:17 | ダイエット&ストレッチ

ラジオ体操第一って実はすごいスグレモノだと思うのです。入院中にストレッチや筋弛緩法を習ったのですが、どうもどの動作もラジオ体操第一に含まれる動作と似ているのです。きっと体のいろんな部分を動かすようによく考えられたものなんでしょうね。

で、入院中に発見したのですが、ラジオ体操をゆーーーっくりやると、とても気持ちいいんです。全部をゆっくりというのではなく、各パーツの最後だけを思い切りゆっくり、思い切り筋肉を伸ばすよう意識してみるんです。両腕を斜め上に上げて胸を反らす「胸の運動」なんて、もう最高に気持ちいいです。背伸びをするときも思い切り上に伸びるつもりで。

これを部屋の中でやってもいいんですが、最高なのは、景色のよいところに行ったとき。山々の風景を楽しみながら、きれいな空気を深呼吸しながら、ラジオ体操でストレッチするのが気持ちいいですよー。


息抜きダイエット:そばボーロ

2007-01-31 08:56:11 | ダイエット&ストレッチ

おとといの記事の続きが書けていませんが、トラックバックの練習に「息抜きの方法」というのがあったので、私の息抜き方法を…。

お菓子&料理 珈琲を淹れる 洗い物 掃除 変な息抜き方法でしょ。それとストレッチもやります。

その中で、毎日のようにやる息抜きが「お菓子作り」。ふと背伸びをして立ち上がり、そのままお勝手にたちます。没頭するほど手順が煩雑だと息抜きにならないので、超簡単なものしか作りません。

材料:
A)卵1個 黒砂糖(上白糖でもなんでも)40g~60g シナモンパウダー適宜 
B)重曹茶さじ1杯を水に溶かしたものの上澄み
C)そば粉+小麦粉 100g~120g (割合は1:1を基準に調整可能)

作り方:Aを黒砂糖がなじむまでヘラですり混ぜ、Bを入れさらに混ぜ、Cを混ぜ込みます。この生地をオーブンシートなどに落とすか絞り出して、オーブンで15分ほど焼きます。

12分でやめると「そば粉入り卵パン」になります。同居人にはこれが好評。私はシナモンをきかせて、かりかりに乾燥させた「そばボーロ」が好みです。焼きあがったあと、オイルヒーターの上で乾燥させてます。

今、超流行りの「おからクッキー」よりもカロリー低いですよ。なぜなら油をまったく使っていないから。その分腹持ちは悪いけど、カリカリにすることで満足感はクッキーよりあるかも。ちなみに、おからパウダーをC)の材料に混ぜてもOKでしたが、その場合は硬すぎるのでお水か牛乳を足してください。

これ、子供の情操教育にいいんじゃないかと同居人が感心しています。だって、焼きあがると色んな形に見えるんです。たとえば、写真のような…。みようによってはいろんなものに見えます。無心で落とすのが秘訣。決して計算してはいけません。

すっごく簡単でおいしい「駄菓子」は他に、ういろうとか、蒸しパンとかあります。またそのうちご紹介しますね。