goo blog サービス終了のお知らせ 

ろばの穴

全身性強皮症&強迫性障害の病状記録とぼやき
穴を掘ってこっそり埋めたい気持ち
Mac & iPhone の話題

ドラキュラコーヒーふたたび

2009-06-19 19:38:16 | ダイエット&ストレッチ
(カルダモン+)カイエンヌペッパー入り珈琲=ドラキュラコーヒー

えーー?っと思われるかもしれませんが、これが結構はまるんです。むかーし、ドラキュラコーヒー(トウガラシいりドリップコーヒー)というのが都心のコンビニで売っていたことがあり、ときどきふと懐かしく思い出すのですが、もうどこにも売っていないみたいなんですよね。ユニオンコーヒーさんのホームページからも消えてしまいました。


最近、通販で食材をまとめて買う機会がありました。そもそもはタイカレー用のココナツミルクを追加しようと思ったら、お店が閉店してしまっていて、別の安いお店を探していたら、たまたま総合食材店がありました。最初は送料対策のつもりが、タイ食材以外にもイタリアン系のトマトホールとかパスタとかアンチョビとかしこたまポチポチし、ついでに欲しかったカルダモンとカイエンヌペッパーもポチっとしてしまいました。総額知られたら、旦那に怒られるだろうなぁっていうぐらいの金額いってしまいました。缶詰15個、瓶詰め7個ってな具合です。トマトホールの缶詰は地元でも100円を切るのは売り切れていたので、買いだめしとこうと思って10個も買ったんですが、結局バルサミコ酢とか有機トマトソースとか懐かしいドイツパンを見つけて思わず買ってしまいついつい無駄遣いに。

GABAN輸入もののパッケージ(日本のより安めかな)



ドイツパン



早速、料理に使う前にコーヒーにカルダモンとカイエンヌペッパーをほんの少量入れたら、あのドラキュラコーヒーを彷彿させる味!冷めても残る刺激!たまりません。レギュラーコーヒーよりインスタントのほうが合うような気がします。

このぴりり感、昼下がりのオフィスにもお勧め。携帯できるしね。



今日の病状:手指むくみ■□□□□。台所仕事、疲れやすい。最近夕飯後、片付けずに横になってしまう。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。



なかのひと

今度のダイエットは筋トレ

2008-11-09 12:05:53 | ダイエット&ストレッチ
ビルマの竪琴

原作は読んだことがあったけれど、映画もよかった。


結局ダイエットは旅行後に失敗して元に戻ってしまいました。原因は、恐らくアモキサンを元に戻したせいだと思うのですが…。

これはまじめに筋トレをしようと思っていたところに、ためしてガッテンで筋トレの特集をやっていました。

ゆっくりの筋トレをすれば、負荷が軽くてもそこそこの効果が出るというものです。さっそく始めたのですが、ゆっくりというのがくせ者で、かなり負荷がかかります。やっていることは軽いんですが、ゆっくりやる分かなりきつく感じます。これで長続きするかまだ分かりません。3種類のトレーニングがあり、スクワット、腕立て、腹筋とあります。スクワットは得意、腕立ては苦手なのですが、意外と腹筋が一番きついのです。背中にきます。力の掛け方が下手なのか背中に全部の力がかかっているようで翌日痛みます。一番弱い部分なだけに、正しいトレーニング方法を知りたいものです。

同時にプロテインも飲み始めました。我が家の食事だけではタンパク質を十分に補えないので、わざわざプロテインを買うというのも変な話ですが、旦那よりも私のほうがタンパク質を多く摂取しています。これで、よい筋肉が作れるとよいのですが。ついでに骨粗鬆症も治ってほしい。

最初きなこでいいじゃないかと思っていたのですが、きなこや納豆だと脂肪分の割にアミノ酸量が低いので、結局コストパフォーマンスを考えるとプロテインのほうが安くつくみたいです。それにしても高いけど。






今日の病状:手指むくみ■■■□□。指先のかさかさが治らない。ちょっと慢性化している。

…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。






なかのひと


みょうがたっぷり&甘味噌の冷奴

2008-09-12 02:41:42 | ダイエット&ストレッチ
070222

冷奴にみょうがたっぷり&甘味噌。お勧めの薬味です。まだ出回っているみょうがをふんだんに使って、豆腐が見えないぐらいみじん切りを乗せます。それを甘味噌(うちの場合はそば味噌を使ってます)で食べるとすごくおいしいです。みょうがが手に入る季節の楽しみですね。




今日の病状:手指むくみ■■■□□。アモキサン復活してから体重2キロ戻る。ひどい話だ。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。



なかのひと


ナイシトールとマスラック2

2008-08-13 08:51:42 | ダイエット&ストレッチ


ナイシトール1瓶のあと、ナイシトールのジェネリックであるマスラック2というのを1瓶、計2瓶飲んだ結果です!

効果あまりないような気がする。「腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の症状:肥満症、高血圧の随伴症状(どうき、肩こり、のぼせ)、むくみ、便秘」というのが適応症状なんですが、私はもともと便秘症ではないのでどうかなぁとは思っていたのです。やっぱりあまり効果を感じませんでした。便通も変わらなかったし(かえって硬くなったような気がする)体重も1キロ減ったかなぁという程度。体重が減ったのは運動を始めたことの結果のようにも思います。

本当は精神面での効果もちょっと期待していたのです。代謝を高める成分が気持ちにも影響してくれるとよいなと。それについては、少し効果があったような気もしますし、波があったので、あまり効果なかったのかもしれません。よくわかりません。

アモキサンを減薬始めてますので、そちらの効果も期待したいところです。



今日の病状:手指むくみ■□□□□。運動している割に体重あまり減らない。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。



なかのひと

サナダムシ

2008-07-10 09:39:44 | ダイエット&ストレッチ
体にいい寄生虫―ダイエットから花粉症まで (講談社文庫)

伝説のオペラ歌手、マリア・カラスは、100キロ以上あった体重を50キロまで落として、とても美しい歌手になったことで有名ですよね。でもどうやって痩せたのかとても興味があったのでググってみました。そしたら、この本に紹介されているらしいけれど、サナダムシを飼っていたそうです!ショックー。私もマネしようと思っていたけど、サナダムシだけは嫌です。

で、ナイシトールの途中経過ですけれど、1瓶飲み終わって、今2瓶めに入ってます。1か月は続けようと思っているので、あともう少ししたら体脂肪率を測ってみようと思います。ナイシトールにもジェネリックがあるんですよ。びっくり。漢方ですから成分が同じなら大丈夫だろうと踏んでいます。



しかし、そもそも30代半ばにたくさん食べても40キロそこそこしかなかった体重が、今はなぜ60キロ近くから減らないのか。とても不思議です。基礎代謝が下がったことだけが理由なんでしょうか。それとも、40キロしかなかったことのほうが私にとっては異常事態だったのでしょうか。あぁ不思議。


今日の病状:手指むくみ■■□□□。眠気が取れません。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。



なかのひと

怒涛のチャリ

2008-03-14 13:27:18 | ダイエット&ストレッチ
070222旦那が仕事で忙しいのでレンタルDVDを代わりに返しに行くことになった。金曜日までなのだけれど、雨の予報なので、木曜日にしようと決めた。

だいたい距離で往復10キロ、標高差50Mぐらい。ママチャリで往復する。
ビデオ屋さんのあたりは、ちょっとしたショッピングモールになっていて、ユニクロなんかもあるのでついでにウィンドウショッピングもしようかな、と少しだけウキウキしていた。

しかし、当日朝、やっぱり体が動かない。

仕方ないので、11時まで待ってリタを飲んだ。半分だけ。それから12時まで横になっていたら、動けるようになったので、出かけた。

だいたいチャリで1時間以上はかかった。もう少し体力が戻れば1時間で往復できると思うけど、今は無理だ。それに、途中で何度も写真を撮るために立ち止まった。

そういえば、調子にのってマクドナルドでオレオサンデーとやらを食べた。シェイクにオレオのくだいたのが混ぜてあるらしい。マックのコーヒーがおいしくなったと聞いていたけど、それは次回ってことにした。無料券と割引券をもらった。

帰宅直前に、ものすごい上り坂がある。行きはものすごい下り坂なのだけれど、そこでブレーキの握りすぎで指がぷちっと割れてしまった。帰りは、荷物を積んだ自転車を押しながら上るのだけれど、上るではなく登るの字が当たっている。自転車を押し上げるような感じ。靴が落ち葉で滑るとひやっとする、ここでこけたら、坂の下まで転がり落ちてしまう。命の保証もありません。

てな感じでやっと家にたどり着き、「電動チャリ買ったろか?」と言われながらも、ぜーぜー、返答できず。1時間後ぐらいにやっと汗が収まったので、シャワーを浴びました。

これから夏まで思いやられます。



今日の病状:手指むくみ■■□□□。Yahooダイエットって面白い。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。



なかのひと

加速度センサー付きのスニーカー

2008-02-16 14:42:27 | ダイエット&ストレッチ
RunRevolution

ここのコミュニティのWorldRunというところを見ると、日本語版なら日本地図が出る。今全国で走り終えて、データ登録をした人のデータが続々と表示され、走行距離がカウントアップされていく。

今まで存在を知らなかったのだけれど、あったらいいなと思っていたものに、センサー付きでパソコンと簡単にシンクしてくれる万歩計(脈拍とか血圧とかも測れたらなおOK)があった。いつしか、そんな話は忘れていたのだけれど、1年ぐらいたった今日、そういうものが世の中で流行っているらしいことを知った。

しかも、AppleのiPodと連動して、無線でデータを靴底のセンサーから蓄積し、パソコンにつなげば即時にインターネット上のデータ収集サーバにデータが登録される。自分のデータ管理もできるし、他人との競争や、合計距離での仲間意識みたいなのも味わえるみたいだ。走ろうぜ!というイベントも開催されているようだ。

しかし…これだけのものを揃えないといけない。



それにこれも買わないとだめ。



靴まで専用なんて、っていう場合は、こういうキットを使えば、普通のスニーカーでもOKみたいだけど。



スタイルからはいろう!という人にはいいのかもしれません。

見ていて驚いたのは、登録されたデータがリアルタイムで表示される画面(もしかしてリプレイしている可能性あり)。今、まさに走り終えた人たちがこんなにいる。日本のあっちにもこっちにも…。

それに引き換え、私は何をしているのだろうか?家でごろごろ。。。何もする気になれなくて、困ったものだ。

寝ている間に、あれこれをやりたいことを考えている。でも、夜が明けると、体が動かない。PCに向かうにも一苦労している。

リタリンに代わる薬をさがしていたら、ベタナミンという薬が効果は低いが中枢刺激となる薬らしい。リタリンほど効果があったら、この薬も問題になっていたのだろうから、効果のほどはわからないけど、主治医に言ってみる価値あり、と思う。薬に頼るようじゃいけないと思うけれど、どうしても、車でいえばローギアがぶっ壊れた状態。いったん動き出せればつづけて動けるけれど、動き出すまでにすごくエネルギーが必要。根性がないだけなのかな?自分でもわからない。でも、明らかに昔の自分とは違う。何かをするのに、こんなにエネルギーが必要だったことはあっただろうか?

あぁまた愚痴ってしまった。結局言いたかったのは、このサイトの見た目の面白さだったんだけど…。


今日の病状:手指むくみ■■■□□。リ1/4T
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。


リバウンド

2007-10-10 15:33:31 | ダイエット&ストレッチ
これから1週間アナウンス続けますね。

皮膚保護クリームのモニターを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。



リバウンドが怖い。夏までに急激に太ってしまったので、何度かダイエットを試みているのですが、どうしてもうまくいきません。リバウンドしてそのたびにまた1キロずつ増えている状態。なんでも上手に痩せないとリバウンドするたびに体脂肪率があがって、ますます痩せにくくなるんだそうな。

週末から、また体重をグラフにつけだしたのですが、3日前からは200gずつきれいに減っています。誤差の範囲かなぁ。今は、夜までトマトジュースとカフェオレやココアなどで摂食しているので、ふらふらして倒れそうです。お腹がすくってほんとに切ないですねぇ。あと、家族がいるとダイエット食にしずらいですね。


郵政民営化、何か実感されていますか? システムが1週間不調だったとか。私は、ポスパケットというクロネコメール便みたいなサービス(厚み3.5cmまで400円)をよく使うのですが、先日、足立区の郵便局で出そうとしたら、厚みが1mmオーバーではねられました。泣く泣く500円のEXPACKを買って、まるごと中に入れて送りました。1mmですよ!たったの1mmでも、計測用のスリットに通らないからって断られました。クロネコは営業所にもよりますが、2cmmあってもなぜか1cm以下のお値段で受け付けてくれたこともあったり、あまりに厚みが超えているので断られたこともありました。

民営化の影響が各窓口のサービス精神にどう影響しているんでしょうか。





今日の病状:手指むくみ■■□□□。ダイエットはつらい。へろへろだー。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。


佐野元春とダンス

2007-10-04 12:13:09 | ダイエット&ストレッチ
夕べから少し気温が持ち直してきたようです。きょうは過ごしやすいです。

ブルートゥースという無線のインターフェイスの規格で、最近は、携帯やパソコンで無線ヘッドフォンが使えるようになりました。それを設定してもらって、佐野元春Singlesの中からダンスミュージックっぽいのをかけてみたら、嘘のように体が動きました。音楽ってすごいですね。最近はジョギング用iPodの首かけキットなんかも売っているし、音楽聴きながら運動って楽しいかも。

このお腹とモモの肉をどうしたらよいか?筋力トレーニングは厳しくて単調で苦手だし、ヨガじゃそんなに痩せないし(体は柔らかくなりましたよ)、昨日までずっと悩んでいました。でも昔から音楽に合わせて体を動かすのは好きだったし、これなら続くかも? 測るだけダイエットも途中で挫折してしまったけれど、またグラフつけてみようかな。ちなみに、測るだけダイエットで挫折したのは2割だけだったとか。私はよほど意思が弱いらしい。

これでサーキットトレーニングでもしたら、すごいダイエットになりそうだけれど、そんなスペースはない。というか、部屋が狭いので専用スペースを設けられない以上、不潔恐怖症と戦わなければならないわけで、方法を考え中です。


さて、新聞ネタ。「子供をしかりなさい」階上の子供の騒音に慰謝料認定(産経新聞)
こんな記事が目にとまったのだけれど、この判決うれしかった。

私もさいたま市にいたころ、マンションの上階に住む子供の足音で悩まされていた。下手に改善をお願いしたのですが、なんと、その家の父親、逆切れしたんですよ。「子供は走りまわるのが仕事だ!嫌だったら引っ越せ」って。え?って感じでした。そうか、小さい子供が上に住んでいたら、しばらくは我慢しなければならないのが常識なのかな?と一旦は引きさがりました。ところが、ある日、あまりにひどい走り回り方で、思わず見に行ったら、少しあいたドアから、子供が思いきり走り回っているのが聞こえてきました。そこに、母親が帰ってきました。そうか、子供は親がいないときを選んでやっていたんですね。で、母親はすぐに私に謝り、子供に注意したんですが(叱るというより注意)子供は反省の色なし。平然としていました。

父親の影響か。分譲マンションだったからそうそう引っ越せないでしょ。子供を走り回らせたいんだったら、庭付き一戸建てに引っ越すべきはあんたたちでしょ。と思いましたが、言えませんでした。ちょっとやくざっぽい父親だったので。

そのころ、しばらく病気をしていた私は仕方なく寝室を違う部屋に移しました。理不尽な気がしましたっけ。

しかし、この記事の被害者は、騒音計を借りてきて測定したとか。そこまでしないと勝ち取れないんですね。


今日の病状:手指むくみ■□□□□。しその実と芋づる収穫のつけが、きょう来ている。筋肉痛、右腕の痛み。農家の方、頭が下がります。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。


初レイノーとドラキュラコーヒー

2007-09-14 19:55:37 | ダイエット&ストレッチ


初レイノーは13日でした。朝晩だけでなく日中も過ごしやすくなってきました。週末からはまた暑さがぶり返すようですが。

そろそろ「ほっとエクスプレス」を使おうかどうしようか悩む程度の気温です。ほっとエクスプレスというのは、こんな装置を温水栓の元に取り付けるもので、常に80度ぐらいの熱湯が保温されていて、お湯の蛇口をひねるとそれを薄めて給湯してくれるというものです。



5万円とちょっと値が張りますが、日常生活を快適に-便利グッズ で紹介していますように、レイノーが出る人にはかなり心強い製品です。うちは、退院して初めての秋となった昨年、だんなに取り付けてもらいました。大変便利で、初夏までずっと使っていました。蛇口をひねったときの最初のひやっと感がないというだけで、いかにレイノーが出にくくなるか実感できます。ただ、高いのでこういうのこそ、廉価版が出るか、特に寒い地域では、保健や行政から補助が出てほしいものです。

さて、コリデールキッチンでも紹介しましたが、念願の「ドラキュラコーヒー ハバネロ版」を飲みました。
070222

赤く浮いているのが、ハバネロチップです。これ、入れすぎです。普通は爪の先ほどで十分です。飲んでいるうちにどんどん辛くなってくるし。

コーヒーの香りに混じったつーんとくるオイルの香り、口からのどにかけてしびれる感じ…たまりません。体もほかほかになります。入院中は、チリココアというのを飲んでいました。なんのことはない、ココアに鷹の爪をちぎって浮かべて飲むだけなんですが、これまた体がほかほかになるんですよ。コーヒーにトンガラシはちょっとという方は、ココアで試してみては。

ハバネロチップがない場合のドラキュラコーヒーの淹れ方。レギュラーコーヒーを入れるときに、粉の上に一味唐辛子を好みの量振りかけます。コーヒーと一緒にドリップすると、ぴりっと感が少しだけ感じられるドラキュラコーヒーのできあがり。もっと過激に、という方は、どうぞ鷹の爪をちぎって豪快にコーヒーに浮かべてください。種も入れるともっと辛いです。たぶん、トウガラシオイルの香りと物理的刺激の両方を楽しむものなんだと思います。



今日の病状:手指むくみ■■■□□。きょうはがんばりました。昼と夜とちゃんと作りました。掃除もしました。鎮痛剤3回飲みながら仮眠しながらです。
…むくみは5段階評価を黒四角でインジケート、■が多いほど不快です。