花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

湿性植物 秋、コナギ、オモダカ、チョウジタデ他

2018-09-15 | 花の写真

 近くの田の畔に行って、湿性植物らしいのをいくつか撮って来ました。

 

 ☆ コナギ(小菜葱)

 ミズアオイ科ミズアオイ属、1年草、東南アジア原産、花期:8月~10月、

 代表的な水田雑草、花が葉の高さを超えることはない、花が開かず結実する事がある。

 
 

 

 ☆ オモダカ(面高)

 オモダカ科オモダカ属、多年草、花期:8月~10月、

 葉は葉柄がある独特の矢じり形で、特に細い葉の場合はホソバオモダカと呼ぶ。

 花の形態は茎の上方に雄花をその下に雌花を、写真は雌花は実になってる。

 
  
 実になっている

 

 ☆ チョウジタデ(丁字蓼)

 アカバナ科チョウジタデ属、1年草、花期:8月~10月、水田や湿地に多い。

 花は花径6~8mmの黄色い花を咲かせるが、さく果は、長さ1.5~ 3cmの長い棒状になる。 

  

 

 ☆ ガマ(蒲)

 ガマ科ガマ属、多年草、花期:8月~10月、

 円柱形の穂はガマの穂と呼ばれて、穂の下半分が雌花で上半分が雄花で開花時に

 黄色い葯が出るらしい、雄花も雌花にも花びらは無く、風媒花です。

  

 

 ☆ ヒデリコ(日照子)

 カヤツリグサ科テンツキ属、1年草、花期:7月~10月、

 田の畔等に生える。夏の日照りにも負けず茂るさまから。

 茎は高さ25から 40cmになり先端に2mm程の小穂を多数枝を分けて付ける。

  

 

 ☆ ヒメクグ(姫莎草)

 カヤツリグサ科カヤツリグサ(ヒメクグ)属、多年草、花期:7月~10月、水田の縁などに生える。

 高さが10~20cmと低いので姫クグ(クグはカヤツリグサ類の古い名)

 中央に球形の花序を1個つけ長い3個の葉は下向き下がる。

  

 

 ☆ ?? 現在調査中、mm単位の小さい花です。何か分かりましたら教えて下さい。

 ☆ ザクロソウ(柘榴草) (★nakimoさん名前を教えていただきました、感謝致します)

 ザクロソウ科ザクロソウ属、1年草、花期:7月~10月

 道端に見られる3mm程度の小さな花で花被片は5枚(花弁ではなく萼片が花びら状になっている) 

 
 
 

★訂正 この花は湿性植物ではありませんでした。削除すべきですがこのままにします。

 

 イネ科等はまた後日にでも予定しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー