goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

10月の大島ツアーレポスタート!

2日目1本目「渡嘉敷島・野崎」での48分

2014-10-06 17:57:16 | ダイブログ

2014/09/15


南東風が強いので外海は厳しく野崎へ、入りたかったポイントなので願ったり叶ったりです。
アンカリングしないでドリフトEN、このあたりもシーフォックスの魅力を感じる一面でしょう。
抜け具合はイマイチだけど太陽全開で水中はかなり明るいぞ、広範囲が見渡せ気分爽快。
ガレ場が多いものの復活して来てるサンゴが多く見応え十分、デバスズメダイ乱舞地帯が美しい。
狙っていたウミガメも出てくれ、小さめながら甲羅が美しいアオウミガメが実に可愛らしい。
一緒に泳いでスイスイと真上をキープ、慶良間のアオウミガメは綺麗な個体が多いですね。
中盤にはハダカハオコゼをじっくりウォッチング、岩場の影に隠れながらもユラユラ状態です。
ジョーフィッシュを探すも見つけられず、ハナゴイ群れが鮮やかで再びデバスズメダイ群れを堪能。
最後は長めに中層減圧タイムに、ツマリテングハギがやって来たりグルクン群れが捕食したり。
かなり活発なシーンと遭遇出来てワクワク、最後の最後まで気を許せない野崎でのダイブでした。





撮影:40本ダイバーAさん


 


撮影:ヒロシー





















撮影:DBH

No 09:1510:03 潜水時間48分 最大水深25.9M
 水温28℃ 気温29℃ 透明度30M

アオウミガメ2個体
ハダカハオコゼ黄茶色
デバスズメダイ群れ
カスミアジ
クマザサハナムロ群れ
ハナタカサゴ群れ
ヨコシマクロダイ
ウメイロモドキ群れ
カスミチョウチョウウオ群れ
ナンヨウハギ
キンギョハナダイ群れ
テングハギモドキ数尾
シチセンチョウチョウウオ
シテンヤッコ
ヘラヤガラ
フエヤッコ
フウライチョウチョウウオ
サザナミトサカハギ
アカモンガラ群れ
ニシキヤッコ
ロクセンヤッコ
ハタタテハゼ
モンガラカワハギ
タテジマキンチャクダイ
サザナミヤッコ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿