

2017/07/16
2017海の日☆伊豆大島ハンマ&ニタリツアー。
今回は1泊のみでしたが、岡田港にあるショップから徒歩2分で行ける八幡荘が取れラッキーでした。
何んと言っても利用してるビーチラインの御実家で御両親が経営してるので、何から何まで便利で楽チンです。
現役漁師さんでもあり釣舟宿でもあるので、他の宿に比べて夕食のレベルが高く嬉しい限り。
こちらが釣舟メインの公式サイトになります。
★東京都岡田港秀作丸★
キャパが小さな宿なのでなかなか取れませんが今回は4名OKに、2年前の10月以来の宿泊となりました。
今回は嬉しいことに4名に対し部屋を3つ使わせてくれ広々、洋室もありこちらを1名1室で使えたので最高です。
昔ながらの民宿が建ち並ぶとても静かなエリア、徒歩5分圏内には日の出浜があるので夏場は海水浴に便利。
岡田港から歩いて5分程なのでぶらり旅にもお薦めな宿、とにかくビーチラインで潜る場合はここが一番と言えます。



民宿には丸々と太った猫たちが数匹、周辺には高い建物が一切ないのでのんびり過ごせます。


前の週に泊まった民宿舟吉まで徒歩30秒ほどの距離、他にもいくつも民宿があるので気になりますね。



歴史を感じさせてくれる玄関、1階に食堂があり2階が客室メインとなっています。



2階へ上がったところにテラスがあるので雰囲気良し、客室は多分6部屋ほどありました。


各部屋には魚の名前が付いていて、色んな場所に見事な魚拓が飾られて迫力満点。



僕が泊まった部屋は和室6畳のヒラマサ、窓からの景色は海が見えるのでオーシャンビュールームです。
室内には冷たい麦茶が置かれてGOOD、エアコンはコイン式でなく自由に使えて電子蚊取り線香もスタンバイ。
残念ながらタオルや歯ブラシセットはないので各自持参が必要、トイレは男女各1つとなっています。

窓からの風景、正面は海が見えて下方面は長閑な民宿街が楽しめます。

こちらが洋室でTちゃんが宿泊、2人で泊まっても広い部屋なので良いですね♪


民宿のお隣には八幡神社が、宿は八幡荘=やはたそうと読み神社は八幡神社=はちまんじんじゃだとか。
今回は行ってみませんでしたが、今度はぜひお参りしに行きたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます