goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

10月の大島ツアーレポスタート!

ねぼけ食堂

2017-11-09 18:05:33 | グルメ グルメ グルメ!

2017/11/04   満腹セット800円

THE YELLOW MONKEY☆和歌山市1泊2日LIVE&グルメツアー2日目の朝。
和歌山グリーンホテルから歩いて15分程のところにある、朝7時から営業してるという食堂へ行ってみる事に。
場所はJR和歌山駅のすぐ近く、駅の地下道を抜け反対側へ出たら左側に看板が見えました。
外観は食堂というより個人経営の呑み屋さん風、入口をガラっと開けるとカウンター席のみで整理整頓されていません。
第一印象は良く言えばアットホームですが独特な雰囲気、先客のカップルが早くもお酒を飲みながら食事中では。
その横2席が空いていたのでそこにスイカと座り、更に左隣には男性1人客がメニューを見て和歌山らーめんをオーダー。
キャパは10名ほどなのに、カウンターの両サイドが片付いてないのでこの5名でほぼ満席という状況。
70代位の店主=マスターが実に気さくなので早くも打ち解けてしまい、何だかもう5人一緒に食べに来た感じに。
お店の看板メニューがほうじ茶を使った茶粥がメインの満腹セットなので、こちらをスイカがオーダー。
量が多そうなので自分はとじうどんを頼み満腹セットをシェアする事に、まずは玉子焼きを卵2個といて焼き始めるマスター。
大きな出汁巻き玉子焼きが出来上がるとカウンターに出してくれ、続いて目の前にて茶粥を作り始めます。
あまりにも近いので直視し難い状態、茶粥の隣のコンロではとじうどんも作っていてオーダーから15分で出来上がり。
玉子焼きはとても美味しく家庭的な味、茶粥はほうじ茶が濃い目なのでパンチがあり実に健康的な味わいです。
和歌山土産で人気の梅干し&金山寺味噌が付いていて昆布佃煮も、アッサリ&体がポカポカになる素晴らしい朝食セット。
マスターと色々話しながら心地良い雰囲気に、オープンから36年の歴史を感じながらインパクトあるひと時となりました。







和歌山では朝食に、ほうじ茶でお米を炊いた茶がゆを食べる文化があるそうです。
その茶がゆのことを、親しみを込め「おかいさん」と呼び、こちらの食堂は一日通しておかいさんも味わえます。






メニューは全て手書きでリーズナブル、うどん・そば・和歌山らーめん・定食・丼ぶりなど実に豊富です。






僕が食べた、とじうどん450円がこちら。
勝手に関西風うどんの薄口醤油スープを想像していましたが、完全に関東風の濃いスープで登場。
なんかもう自分で作るうどんそっくりな出来上がりでビックリ、葱がたっぷりでカマボコ入りで美味しかったです。
ハウスで作られた小さ目な和歌山みかんを頂きましたが甘くて旨いっ、〆にほうじ茶を飲んで満腹となりお店を出ました。

アロチ本家丸高

2017-11-08 22:03:43 | グルメ グルメ グルメ!

2017/11/03   中華そば600円

THE YELLOW MONKEY☆1泊2日LIVE&グルメツアー初日の夕食。
和歌山県民文化会館でのライヴ後、和歌山城の横を通り和歌山駅方面へ繰り出しました。
お昼に和歌山らーめんを食べ美味しかったので、違うお店でもう一回食べてみることに。
すると事前に調べていた気になる老舗中華そば店を発見、黄色い看板が目立つ丸高というお店です。
なんと創業1940年との事だから歴史たっぷり、お店の前の通りから厨房が見え活気が漲っています。
店内はカウンター席とテーブル席がありキャパ30人ほど、8割程の入りで一番奥の席が空いていてラッキー。
お腹も空いていたので迷わず中華そばを2人でオーダー、餃子も美味しそうだったので1つ頼みました。
テーブルの上には「早寿司」と書かれた、手のひらサイズの物がお皿に3つ乗っているでは。
壁にその存在が説明書きされていて、酢でしめた鯖寿司だそうでラーメンと一緒に食べる風習との事。
待つ事10分でらーめん出来上がりが登場、銀の丸いお盆に愛想の良い女性従業員さんが運んでくれました。
まずはスープから。。するとビックリ!お昼に食べた福井食堂の中華そばとほぼ同じ味わいでは!!
少しこちらの方が豚骨が濃い目なだけ、麺も似ていますが福井食堂の方がスープが絡んでいた様な感じで。
どちらも甲乙つけがたい中華そば、だけど3枚乗ってるチャーシューに関しては福井食堂の方が上です。
いやー、これまた美味しかったですよ~ 絶品という言葉がピッタリで感激の味と言えます♪
もちろんスープまで綺麗に完食、餃子も文句なしの旨さで和歌山らーめん老舗店を満喫出来ました。






和歌山駅から徒歩7~8分の場所にあり、宿泊した和歌山グリーンホテルまで徒歩7~8分の場所にあります。







福井食堂と同じく、こちらでもおでんが人気の様子でとても気になります。





スイカは早寿司100円も一緒に、一口食べてみたら普通のサバ寿司と同じ味わいでした。






中華そばは通常サイズだと少な目なので、女性でも普通に完食出来ます。







福井食堂

2017-11-05 00:31:03 | グルメ グルメ グルメ!

2017/11/03     中華そば並550円

THE YELLOW MONKEY☆1泊2日LIVE&グルメツアー初日。
目的地の和歌山市駅に着いたら、まずは宿泊する和歌山グリーンホテル近くに向かい昼食を食べることに。
駅から歩く事20分ほど、周辺は商店街があるものの今ではすっかり錆びれた町となって寂しい雰囲気。
ホテルの直ぐ近くにあるのが福井食堂、徒歩1分の場所にあり辺りは風俗街でもあるのでまるで那覇市辻の世界。
創業は昭和22年という歴史が詰まったお店、一歩店内へと入ると一気に昭和の世界へと突入します。
初めての和歌山県への旅行なので、どんなお店なのか何から何まで全く予想が付きません。
古めかしいけど広々した店内はカウンター席もテーブル席もあり、壁に貼られた年季の入ったメニュー文字が印象的。
ラーメン・うどん・そば・丼ぶり物・定食などが一通り並んでいて、おでんも人気の様でセットメニューもスタンバイ。
僕もスイカも迷わず中華そば並サイズをオーダー、そう、これこそが和歌山ラーメンという一品です。
女性従業員の方が上品で愛想が良く好印象、待つ事10分ほどで出来上がりが運ばれると「胡椒が最初から入ってますので」と。
まずはなみなみ入ってる濃い色をしたスープから、大きなレンゲですくって一口頂くと何とも濃厚でだけど飲み易いスープでは!
日清のカップ麺などで食べた事ある和歌山ラーメンだけど、想像していたコクのある奥深い豚骨醤油味のスープで納得の味♪
思わず「美味しい~~」と言葉が口に出る程、スープの味は濃い目に感じるもサラッとしていて全くしつこくありません。
麺は中太ストレートで事前情報通り確かにコシはないけど、スルッと食べ易くスープがしっかり絡んでくれ納得の質感。
具は青葱が多めに入ってるのでスープに馴染んで良い感じに、メンマが5つ&カマボコ1切れが入り共に抜群の食感です。
そして特筆すべきがチャーシューの存在、炙りタイプの柔らかジューシーなのが3枚入ってメチャクチャ美味しく堪りません♪♪
麺が少ないのでボリューム感はないけど、全てが上質でパンチがあり見栄えも良く歴史を感じてしまう大満足な一杯でした。
ランチタイムが14時まで設定されこの時間は100円引きのメニューが多いお店、次回はぜひ定食類を食べてみたいものです。






古くから営業してる定食屋さんらしく、店内には小鉢類やおかずなどセルフ式で取に行く棚もスタンバイ。
ほぼ近所のリピーターさんが来てる様子で観光客の姿は全くなし、ちょうどおでんをテイクアウトするシーンが見られました。






うどんのメニューに「かすうどん」があり、「かす」のところに「ホルモン」と分かり易く書いてありました。




麺に対してスープの量が多めでしたが、ご覧通り美味しいスープだったので完璧に飲み干しました。



牛タン大衆酒場 べこたん 大山店

2017-08-27 00:56:37 | グルメ グルメ グルメ!

2017/08/25   レバカツ390円&焼き鳥盛合せ430円


8月に入り雨続きの涼しい日が多かったものの、このところ猛暑復活という感じで真夏が再びやって来ました。
特に金曜日は気温が36℃まで達して異常な暑さに、これはスタミナを付けなければとスイカと肉を食べに大山へ。
以前から気になっていてリーズナブルな牛タンなど頂ける居酒屋さん、ハッピーロード線路手前にあります。
19時頃に行くと一番奥の席が空いていてラッキー、人気店で混み合うもゆったり4人席にて2人で食事を満喫出来ました。
人気メニューのレバカツは3枚乗って390円という良心的価格、分厚くて臭みがなく食べ易く期待通りの旨さ♪
焼き鳥は塩でオーダー、ハツ・レバー・肩・モモとどれも柔らかく味わい深く文句なしの美味しさです。
メニューはどれもこれも安くて美味しいので安心して頼めるお店、チェーン店ながら大山商店街内でも人気が上昇中。
他にも気になるメニューがいくつもあるので、またスタミナ補給に食べに行きたいと思います。




山芋の千切り190円は丁寧に刻まれて美しい一品、シャキシャキ感とネバネバ具合が堪りません。
醤油少々&ワサビをまじえて良い感じに、自分ではこんな綺麗に千切り出来ないので関心してしまいました。




こちらリピーターさん人気メニューのアスパラ豚巻き390円。
焼き具合が完璧で風味抜群、やめられない止まらない美味しさでお替りしたいほどでした。




〆に食べたのが麦とろ飯230円、多めにお茶碗一杯出て来たのでボリューム満点。
いやー、これまた美味しかったですね~、スープセットで350円もあるので飲まずに食事だけにも使えるお店です。





中華料理 味香春

2017-04-01 23:01:41 | グルメ グルメ グルメ!

2017/04/01   味噌ラーメン+半チャーハン650円


今夜は横浜でパーソンズのLIVEを堪能した後、自宅近くに戻って中華屋さんへ。
以前よく利用していたお店に入ってみたら、相変わらずメニューが豊富で安くて感激しました。
遅めの時間帯だったので店内は空いていてラッキー、広めの6人席を2人で使えたので言う事なし。
650円~700円ほどのお手頃価格の定食メニューが多数あるので、どれにしようかかなり迷ってしまいます。
LIVEの後でお腹がとても空いていたのでガッツリ食べたく、味噌ラーメン&半チャーハンのセットに。
あまり期待していなかったのですが、テーブルに到着するとボリューミーで見るからに美味しそうでは♪
実際に味噌ラーメンから食べてみたら旨いっ!麺がカンスイの多い黄色い中太タイプで自分好み。
キャベツ・ニラ・人参・しめじ・きくらげ・もやしなど野菜たっぷり、濃い目の味噌スープが麺と絡み合います。
そして半チャーハンの方は半分より多めで食べ応え十分、玉葱が入ったタイプでレタスも加わり焼豚入りでGOOD。
ザーサイと杏仁豆腐の小皿も付いて、これで650円は驚異のコストパフォーマンスと言えるでしょう。
他にも気になるメニューがいっぱいなので、今年は自宅近くの夕食に多用してみようかと思っています。





お店はJR板橋駅東口から徒歩2分という近さ、自宅から3分ほどなのでとても便利です。
日替わりメニューが店頭の黒板に書いてるので、お店に入らなくても解り易いのも頼もしい限り。







単品メニューも超リーズナブル、美味しくて量もしっかりしてるので完全に板橋グルメ穴場的存在です。






今回食べた味噌ラーメン+半チャーハン、ご覧通りでお勧めメニュー間違いなし。




スイカは生姜焼き定食700円を、豚肉たっぷりで玉葱・きくらげ・ニラが入り栄養満点。
ライスは何も言わないと大盛りサイズで登場、女性では食べきれないので要注意です。