goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

10月の大島ツアーレポスタート!

海鮮茶屋 寿し光

2015-10-04 07:41:04 | 伊豆諸島の美味しい店


2015/09/20 地魚のにぎり寿司12貫&8貫


シルバーウィーク☆伊豆大島ハンマー&ニタリツアー初日。
今回は民宿素泊まりだったので、夕食は元町港周辺にて食べに行きました。
ショップからお薦め店を伺い、宿の女将さんからも薦められた八千代荘から徒歩3分のお寿司屋さんへ。
予約して行った方が良いと聞き19時半に予約、行ってみたら大正解で満席で入れなく帰る方も。
お寿司屋さんと言ってもレストランの様な感じで、お寿司以外にも和洋何でも揃ってる居酒屋風のお店。
かなり大きなお店で外のテラスもあり、今回は夜風を浴びながら気持ち良くテラスにて3人で楽しみました。
やはり大島に来たら食べたいのがべっこう寿司でしょう、地魚のにぎりにべっこうも入ってるので頂くことに。
いやー、このお寿司は極上でしたぁ~、カンパチ・マグロ・金目鯛・クロムツが使われ最高!!
べっこうはイサキの漬けが使われ、何とも言えない島唐辛子のピリ辛な風味が漂い素晴らしいお味。
3人分のアツアツで激ウマなアラ汁もつけてくれてパーフェクト、さすがお薦め店!かなり大満足でした。
店員さん対応も素晴らしく離島っぽさが無く洗練されていてGOOD、今後大島に来たら欠かせないお店と言えます。




元町港から歩いて4~5分の場所、お昼はランチもやってるので魅惑のランチメニューが気になります。




まずは生ビールで乾杯っ、お通しの煮こごりが美味しい~何個でもいけちゃう旨さでした。




こちら島豆腐サラダ、豆腐がドレッシング代わりになるかの様な滑らかさに。
絶妙な食感&風味が交わりGOOD、食べ易く味加減もちょうど良く真似して作りたい一品です。




明日葉コロッケはハート形していて可愛い~、「ソースは付けずにこのまま食べて下さい」と店員さん。
言われた通りにアツアツ&ホクホク状態で食べると激ウマでは、明日葉入りポテトが中にたっぷり入っています。




地魚の刺身盛合せがメチャ新鮮で美味しいこと、イサキ・カンパチ・マグロ・金目鯛・クロムツの5点盛り。
こちらで3人前、口の中でとろけそうで幸せなひと時でした。






満席だった月が見えるテラス席も帰る頃には静かに、雰囲気抜群です。
小笠原・八丈島・三宅島・式根島・神津島の中でもNo1にしたくなる素晴らしいお店でした!



菓子工房ichimine

2015-09-11 18:21:32 | 伊豆諸島の美味しい店

2015/08/30 
菓子工房ichimineのクッキーシュークリーム135円


アンコール伊豆大島☆ハンマー&ニタリツアー2日目。
サバソースかつ丼を食べた後は、近くのお土産屋さん&食堂でもある一峰へ甘い物狙いで。
前回も気になったクッキーシューを買って、岡田港にある座敷の休憩所で食べる事にしました。
石垣島マルシェのクッキーシューに比べると小ぶりながら、食べてみたらなかなか上等で美味しい♪
生地はサックリというよりやや柔らかめ、カスタードクリームはこれぞカスタードというタイプ。
大島牛乳を使ったクリームなので来たら食べたいスイーツ、2つ食べたくなる程の美味しさです。
甘さは完璧で食べ心地は二重丸、居心地よい座敷にて3人でペロッと食べてしまいました。






他にもプリンやソフトクリームも売ってる魅惑のお店、手作りケーキも何種類かあります。


伊豆大島漁業協同組合直営売店 浜のかぁちゃん飯

2015-09-10 01:41:17 | 伊豆諸島の美味しい店

2015/08/30   サバソースかつ丼650円


アンコール伊豆大島★ハンマー&ニタリツアー2日目。
午前中に3ダイブを終えたら、お昼ご飯を食べに行きたかった漁協のランチへと。
ショップから徒歩2分の近さ、前回は真夏だったのでかき氷店かと思っていたお店がこちら。
しかし今回は路上にテーブルが無く店内のみで静かに営業中、しっかりと外にランチの看板が出ていました。
やはり人気店のようでキャパが少ないのもあって店内は満席、少しだけ待って厨房寄り4人席に。
魅惑のメニューは主に4つ、サバかつ丼・ハンバーグ・サバ竜田揚げ・キーマカレー。
竜田揚げにしようか迷いましたが、最初から食べてみたかったサバソースかつ丼に決定。
小鉢と寒天とアラ汁が付いて登場、これで650円は食べる前からして早くも素晴らしいです!
サバかつは飽和蒸気調理器により骨まで食べられるよう作られ、身が分厚くてふんわりしてメチャウマ♪
特製ソースがたっぷりかかって言う事なしのお味、小鉢にはフレークと味噌漬けが付いてサバづくし。
見た目以上にボリュームがあって完食すると満腹に、今度はハンバーグを食べてみようと思います。






お店は岡田港の直ぐ近く、魚関係のお土産が豊富に売っているので超便利。
他のお店では540円で売ってる島のりだけど、ここでは500円なのでお薦めです。






sand氏&ミナハコ嬢は骨やわらかサバ竜田揚げ定食900円を、1つ頂きましたが旨いっ!
かなり濃い目に下味がついてるのでビックリ、これはご飯が進みます。
ちかみにご飯はお替わり無料でOK、キーマカレーもサバが入ってるそうで気になるぞ。





一峰

2015-08-27 18:20:46 | 伊豆諸島の美味しい店

2015/08/16   べっこう丼1000円


突如決まった伊豆大島☆ハンマー&ニタリツアー。
2日目ダイビングはなんと午前中に終了、お店に戻り器材を洗って干しシャワーを浴びて昼食に。
直ぐ近くにある一階がお土産屋さんで2階が食堂のお店を紹介され、3人で行ってみました。
外は太陽ギラギラ&蝉の鳴き声響く中、店内はクーラーがあるかと思いきや窓全開で対応。
気持ち良い外の空気が入り確かに涼しいけど、さすがに真夏なので少々居心地が良くありません。
お盆シーズン真っ只中なので、水着ギャルが海帰りのままやって来たりしています。
せっかくなので伊豆大島らしいメニューを選び、べっこう寿司かべっこう丼に迷い丼に決定。
正直言って侮っていましたが、これが大正解でかなり素晴らしい丼が出来上がって来ました。
漬けのカンパチが厚切りで10枚も乗っているでは、薄め味付けの酢飯の上には島海苔がたっぷりと。
見るからに美味しそうで食べてみても最高の旨さ、島唐辛子の漬けだけど辛みは全くありません。
大好物なカンパチの刺身だけに大満足、アラ汁の御吸い物も素晴らしく最高の昼食となりました。





お店は岡田港の目の前に、元町港と比べて長閑なので人が少なくのんびりムード。






御一緒した男性ダイバーも一緒のテーブルで頂き、普通のラーメン大盛りを。
ちゃんと島海苔が入ってて、こちらにも香りが漂って来て美味しそうでした。



撮影:Tちゃん

Tちゃんオーダーの明日葉の天ぷら420円、1つ頂きましたがこれがサックリ&パリっとメチャウマ!!




魚河岸 丸天 魚河岸店

2014-10-29 18:27:56 | 伊豆諸島の美味しい店

2014/10/25   カサゴの唐揚げ500円


日帰り大瀬崎ツアー、ラストは沼津に寄ってお楽しみの夕食タイム。
前回はお初の弥次喜多だったので、今回は超有名店でもある丸天に行く事に。
18時前に到着したら早くも店内は大賑わい、座敷もOKでしたがテーブル席で頂きました。
オーダーはYOKOさんに全てお任せ、今回は去年食べなかったカサゴの唐揚げをメインに。
ザクザクっと揚がっていて丸々全部OK、どの部分も香ばしくて美味しく文句なし。
ご飯&味噌汁セットを共に、極上で盛りだくさんながら超リーズナブルな夕食に。
これでこのお店は2回目だけど早くも次回が楽しみですね、また大瀬に行きたいなぁ。








昨年の9月に来た時と全く変わらぬ店構え、カサゴの唐揚げが店頭にドカーンと。




今回もありました~、カツオの血合いポン酢和え、なんと150円です!!
ニンニクが効いてパワフルな一品、カツオ好きには堪らないけどダメな人はダメでしょう。




そしてゲソ揚げ350円、これがまた激ウマで甘じょっぱい下味が付いて堪りません。
思わずご飯が進む一品、揚げ具合も絶妙な感じでいくらでも食べれてしまいます。




出ましたアラ煮300円、色んな魚が混じってるようですがこれまた激ウマです!
かなり甘めに煮込んであり煮汁が美味しい事、これもまたいくらでも行けちゃう一品です。




ご飯&味噌汁セット200円は頼もしい存在、ご飯は大盛りサイズが出て来ます。
そして嬉しいことに味噌汁はアラ汁、ワカメも入って言う事なしのセットです。




げそ刺身300円を頼んでみたら絶品でしたね~、かなり新鮮なのが感じられ感激の美味しさ。
食感が堪らなくご飯に最適、いやー、また食べに来たいなぁ。





地元客はもちろん観光客もいっぱい!
人気メニューのまぐろハンバーグを食べてる女性客が多く見られました。