goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

10月の大島ツアーレポスタート!

魚河岸 丸天 魚河岸店

2016-11-05 00:27:50 | 伊豆諸島の美味しい店

2016/10/22     カワハギににぎり寿司600円


突如決定した10・22YOKO組大瀬崎ツアー、色々と他のお店も見回った末に結局やはり丸天に入ることにしました。
早い時間帯ながら店内は活気十分で大賑わい、ラッキーな事にテーブル席レジ側の隅に案内されリラックス。
2人だけなので多くはオーダー出来ないものの、いつものコスパ最強メニューを中心に頼んで楽しむことに。
威勢の良い女性店員さんが「今日はカワハギのにぎりがおススメです~」と、それならばと頂いてみました。
初めて食べる寿司ネタなので存分に味わいましたが旨いっ♪しかも新鮮で濃厚なキモが乗っていて素晴らしいお味。
最後は2人でジャンケンして寿司かキモをセレクト、2人で丸天は今後も有り得ない可能性が高いのでレアな夜に。
激ウマなカニ汁を2人で楽しみながら、最高の夕食を頂けいつもの事ながら大満足なひと時になりました。





他のお店へ入るつもりながら丸天へ、ここが断トツだという事が確信出来ました。





いつものやりいかげそ刺身が売り切れ、気になるたい皮湯引きも売り切れだったので次回はぜひ!




前回は売り切れだった、かつおの血合いポン酢150円があったので迷わずオーダー。
スッキリサッパリながら濃厚でにんにんくが効いた一品、食べた瞬間にパワーが漲って来ます。




毎度お馴染みの大好物アラ煮350円、この夜はいつもと少し井出達で登場します。
味が染み渡り脂が乗って美味しい~ 知らないで食べたら鰻の蒲焼きかと思ってしまう濃厚さ。
どうやらマダイのみでかなり高級品、部分部分で食感や味わいが違ってとても美味しく頂きました♪♪




やっぱり食べたくなったのでオーダーしたいかげそ唐揚げ300円。
改めて感心してしまう美味しさ、下味がバッチリで揚げ具合もパーフェクトで言う事ありません。





いつもならアラ汁&ライス200円のご飯セットだけど、この夜は奮発して400円のカニ汁セットに。
これが大正解で大きなお椀にカニが半身入って登場、たっぷり出汁が出ていて濃厚な味わいで素晴らしい。
ライスはお替わり1回OKという太っ腹、凄いですね~丸天は!こうなると大瀬崎=丸天で決定です。




超満足な夕食は2人で税込2364円なり、ごちそうさまでした。
さぁ、明日はまたしても天気が良さそうなので大瀬崎へ、楽しみです!!










魚河岸 丸天 魚河岸店

2016-10-14 09:10:28 | 伊豆諸島の美味しい店

2016/09/24   カサゴの唐揚げ500円


YOKO組9・24日帰り大瀬崎ツアー、帰りのお楽しみ夕食は伝家の宝刀・丸天へ♪
何しろ今回は人数がMAXの5人なので、色々オーダーして食べるには最高の人数と言えます。
超人気店ながらタイミング良く早めに行ったので待たずに入れ、しかも奥の座敷6名席で広々とOK。
いつものようにコスパの高いスタンダードなメニューを主体に、ご飯セットと一緒にモリモリ頂くことに。
お店の看板メニューでもあるカサゴの唐揚げは相変わらずの美味しさ、バリっとサクッとふんわりと最高です!
YOKOさんのリピート率が高いので、嬉しいことにお店から賄いチキンカレー大皿のサービスもあり♪♪
今回ももちろん味も価格も雰囲気も大満足、しかもたっぷり食べて1人なんと900円というリーズナブル価格!!
まさに信頼のおけるお店、大瀬崎の海も変わらぬ素晴らしさだったけど丸天も貫いていて感激です。






いつも通りの店構え、見るからにカサゴの唐揚げが上出来だったので期待が高まります。






どれもこれも美味しそう、そして安い魅惑の手書きメニュー。





まずは生しらす350円からスタート、飲まずにアラ汁&ご飯セット200円で大人しく食べるスタイル。
もちろん新鮮で文句なしの美味しさ、風味を楽しみながらこれにはご飯がグイグイ進んで行きます。





ここでいつも従業員さん、「いつも来ていて頂いてるので~」と大きなお皿を持って来てくれました!!
なんとお皿にはカレーがたっぷりと~ 「賄いで作ったカレーなので一緒に食べて下さい」と感激のサービス!!!
いやー、ホントに嬉しいですね、チキンが入った家庭的なカレーでメチャウマでした♪




そして続いては生シャケ皮南蛮漬け280円、御酢が効いて玉葱がシャキッとヘルシーな一品。
最強な栄養を誇る鮭の皮だけに疲れた体に最適、美味しく食べられるよう調理されていて最高でした。





ここでいかげそ唐揚げ300円が登場、下味がしっかりと付いてるので間違いない美味しさです。
いつも感じるのですが揚げ方が素晴らしい、食感も抜群でこれまたご飯が益々進みます。




更には新鮮な生いかげそ250円を頂きましたが、これがまた絶品で思わず笑顔になってしまいました。
イカってホントに美味しいですね~ 煮て良し焼いて良しだけどやったり生が一番でしょうか。




さぁ、ここで登場したのが個人的には丸天で一番大好きなアラ煮350円です。
濃厚なタレが絡んでトロトロなお味、とにかく味が染み込んで頬っぺたが落ちそうになります。
いつも訊いてしまうけど、この夜も敢えて「何が入ってますか?」と尋ねると「カンパチ・マグロ・ブリ・サーモンですね~」と。
いやー、美味しかったですね~ 身がたっぷり入ってこれで350円は凄過ぎます。





幸せの夕食タイム、たっぷり食べた後は順調に21時半横浜西口に到着しました。
これにてYOKO組9・24日帰り大瀬崎ツアーレポ完了へ。
天気は悪かったけど、ダイビングも食事もメンツも素晴らしく大満足な一日に。
また行く事が決まったら直ぐに発表したいと思います。









弥次喜多(やじきた)

2016-09-23 18:22:01 | 伊豆諸島の美味しい店

2016/09/03   魚河岸定食970円


YOKO組☆9・3日帰り大瀬崎ツアー、いつもの様に帰りの道中の沼津にて夕食タイムです。
お店の候補は当然の如く丸天か弥次喜多、そんな中今回は3人きりだったので満場一致で弥次喜多へ。
「混んでたら丸天に行こう」なんて言いながら店内へ、するとまだ時間が早いので7割り程度の入りでした。
窓側の4人テーブル席にて3人でゆったりと、魅惑のメニューを見ながら迷うも定番の魚河岸定食に決定。
このお店に来るのは2年振り、前回も魚河岸定食にしましたがお値段据え置きの970円では。
アジフライ・イカフライ・地魚フライの3点盛りにお刺身が付くという、かなり充実した定食です。
フライはサクッと軽く揚がっているので実にヘルシー、お刺身はマグロ・タコ・甘海老の3点盛りで美味しい。
嬉しいことに味噌汁の具はしじみなので健康的、お腹もかなり空いていたのでペロッと完食しました。





これが魅惑の弥次喜多メニュー、次回行く時に参考したいと思います。




YOKOさんは人気丼ものの駿河丼を、マグロの漬け&しらすがたっぷり入っています。





キャベツの千切りがたっぷりでパーフェクトな定食、ごちそうさまでした!
帰りは少し道が混んだ場所もあったものの、ほぼ順調に横浜駅へと無事帰ることに。

さぁ、明日はこの秋再び大瀬崎へ潜りに行きます。
どんな海が待っているのか、今からとても楽しみです♪






ぶらっとハウス

2016-08-27 09:51:31 | 伊豆諸島の美味しい店

2016/07/24 
ぶらっとハウスの大島牛乳アイスクリーム220円
上・椿の花びらジャム 下・大島牛乳


シーズン到来☆夏の伊豆大島ハンマー&ニタリツアー、帰りの客船乗船前にソフトクリームを食べに行きました。
以前からずっと気になっていた大島牛乳を使ったお店、JAショップで「ぶらっとハウス」という名前です。
周辺は牧場になっているので緑がいっぱい、更には野田浜が近いので潮風を感じられてロケーション抜群。
お店が16時に終ってしまうので食べに行くタイミングが難しいお店、そんな中やっとチャンスが訪れました。
ビーチラインのサキさんが運転して、元町港へ行く前に御一緒したゲスト陣と総勢8名で店内へと。
するとかなり残念な予想外の出来事が、食べたかったソフトクリームは大島牛乳が使われていない事が判明されたのです。
どうやらメインはソフトでなくアイスクリームの様で、アイスクリームは100%大島牛乳が使用されてるとのこと。
となればソフトよりアイスクリームに、嬉しいことにアイスクリームが14種類もスタンバイされています。
大島牛乳をメインに、島の塩・ココア・ブルーベリー・明日葉・枝豆・あずき・かぼちゃ・紫芋・パッションフルーツなどなど。
どれにしようか迷いに迷いながら明日葉に、他の皆さんもかぶらない様に色んな種類を頼む感じに。
明日葉は「まさに明日葉っ!」という味わいで、見た目は明日葉が少しだけながらバニラと苦みがバッチリ出ています。
皆さんと一口ずつ交換しながら食べたので痛恨の写真を撮り忘れ、どれも手作り感が強い素朴な味わいのアイスクリームでした♪








とにかく開放的で気持ち良いお店なので、伊豆大島に来たら絶対に食べ行きたいお店です。



魚河岸 丸天 魚河岸店

2015-11-03 01:13:04 | 伊豆諸島の美味しい店

2015/10/24


日帰り大瀬崎ツアー、夕食は沼津にてやっぱりここ丸天へ。
漁港前に車を停めてお店向かうと、いきなり店頭前に人が10名ほど居て賑やかでは。
ギリギリ4名OKで入店、テーブル席中央のザワザワしていない壁側席に座れました。
ここに来るのは1年振り、相変わらず魅惑のメニューがズラッとカウンター上に書き並んでいます。
どうやらマイクを使うようになり、業務連絡などが的確に伝わっていて進化しているでは。
おかげで賑やか具合に拍車がかかり、超人気店ならではのムードに磨きがかかっていました。
名物メニューがたくさんある中、もちろん今回も激安で間違いなく美味しい350円アラ煮をオーダー。
甘くトロトロに煮込まれた極上の一品、食べた瞬間にブリ系統の魚だと解る濃厚さが堪りません。
ボリュームも素晴らしくステーキで例えるなら200グラムが3つ入り、こんなに入って350円は凄過ぎ!
今回もまたご飯セット200円を付けて頂くことに、炊立てご飯とアラ汁が風味抜群で最高です!!
お水が美味しいお店なので潜った後だし終始ゴクゴクと、観光客はもちろん地元客もいっぱいでした。






店頭前にて毎度お馴染みカサゴの唐揚げがあり、その横ではマグロや鯛のカブト煮も激安販売中。






とにかく店内のパワーは凄まじいので、お喋りを楽しみながらより食べる事に専念するのがお薦めです。




いきなり登場したのがこちら、なんと嬉しいことにサービス品でマグロの唐揚げ。
おそらく陽子さんが顔馴染みだからこそのサービス、アツアツ状態で来るので抜群の美味しさです。





そして生シラスがやって来て、素晴らしいタイミングでご飯セットも持って来てくれました。
とても新鮮でご飯が進んでしまいます、アフターダイブに最適でまさに至福のひとときです。




秋刀魚のお刺身は超新鮮、身がしまっていて旨過ぎです。
これまたご飯が進むこと間違いなし、ここで食べると秋刀魚は焼くより刺身派になります。




下味が甘じょっぱく付いたイカげそ唐揚げもまた絶品、ころもの食感から中の柔らか加減も含め最高!
今でもこちらも300円台という驚異の価格、丸天は凄いっ!!




何の魚の皮か忘れてしまったけど、ポン酢でサッパリと味付けされた一品。
こちらはご飯でお酒にピッタリなタイプ、丸天ならお寿司屋さん食べる3分の1価格で頂けます。





お店の人気メニュー、カサゴの唐揚げは小さいサイズの方をオーダー。
バリバリサクサクと全て食べられる逸品、スナック感覚で美味しく頂きました♪





店頭で売られてる魅惑のカブト煮は残り4パックほど、これまた安くてビックリです!