goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

10月の大島ツアーレポスタート!

オキコパンの大福風ホイップあんぱん

2017-03-24 23:41:31 | 沖縄の菓子パン

2017/02/19

2月の石垣島ツアー2日目の夜、さつきで夕食後アビアンパナ近くのファミマに寄ってスイーツをGET。
デザート=スイーツ=菓子パンとなり、魅力的なホイップクリーム入りのあんぱんを見つけました。
早速、ホテルの部屋に帰ってから食べてみましたが最高に美味しいでは♪
パッケージにはがんばれ受験生の文字が、この日は2月19日なのでまさに受験シーズン真っ只中。
ふぁふぁでしっとりとした白いパン生地なのでお見事、そして期待通りのホイップクリーム&つぶあんがIN。
何とも言えない柔らか食感が素晴らしく甘さも程良く100点満点、とても質の高い菓子パンで大満足です。






脂質が7.6gと甘い菓子パンにしては少な目では。
白焼き生地シリーズのファンなので、今後もいろんな種類の販売に期待します!









石垣島ファミリーマートのつぶあんぱん

2017-03-03 23:32:50 | 沖縄の菓子パン

2017/02/18


石垣島ツアー初日の夜、こてっぺんで夕食後はアビアンパナ近くすし太郎隣のファミマで買い物を。
甘い物を食べたくなり菓子パンコーナーへ、すると大好物なノーマルなつぶあんぱんがあったので購入です。
以前にも何度か食べた事があるこのあんぱん、とにかく生地も具も素晴らしく価格も安く上等品。
しっとりしていてパン屋さんで買った味わい、つぶあんの風味も際立って甘さ具合も抜群で100点満点。
ホテルの部屋に帰ったら蒸し暑いので、冷房を入れてからじっくり美味しく頂きました。





販売はオキコパンになっていますが、なんと製造は石垣島の日新パンなので島で造られています。
こんなに美味しい石垣島産のあんぱんが低価格で手軽に食べられるだなんて、なんて贅沢なのでしょう。

オキコパンのおっきいね!あんぱん

2017-01-28 04:23:19 | 沖縄の菓子パン

2016/12/24


クリスマス3連休☆那覇ステイ慶良間ツアー3日目クリスマスイブの夜。
浦添の居酒屋さんで夕食後、前島のユニオンに寄ってからホテルに帰り菓子パンタイムへ。
あれだけ食べたのに、なんと大好物なオキコパンのおっきいね!シリーズあんぱんを食べました♪
相変わらず柔らかな生地で上質感がありGOOD、大きいからクォリティが低いのでなくむしろ高い菓子パンです。




程良い甘さに仕上がった粒あんが良い感じに入っていて、期待通りに美味しく大満足なひと時に。
時刻は24時をオーバー、真夜中に菓子パンを食べたと話すとドン引きされますが潜った後は僕には必要です。
通常120円ですがユニオンでは99円で販売、おっきいね!シリーズにはチョコパン・クリームパンもあります。




オキコパンのおっきいね!ツナマヨぱん

2017-01-16 03:26:59 | 沖縄の菓子パン

2016/12/24


クリスマス3連休☆那覇ステイ慶良間ツアー3日目、この日は朝6時半に起きてまずは部屋で朝食を。
前夜にユニオンで買ったおっきいねシリーズのツナマヨを、初めて見ましたがかなりの大きさです。
携帯と比較してもご覧の通り、しかも通常120円が99円コーナーにあったのでインパクトもあるので買ってみました。
お味の方は予想通りの美味しさ、これぞツナマヨって感じの惣菜パンで言う事ありません。
オキコパンらしい素朴なパン生地の味わいがGOOD、大きかったけど美味しいのでペロッと食べてしまいました。




ピースランド那覇室内の電子レンジで20秒チン、ふんわり柔らかでパーフェクトに!

沖縄第一パンのチョコチップメロンパン

2017-01-15 06:03:19 | 沖縄の菓子パン

2016/12/23


クリスマス3連休☆那覇ステイ慶良間ツアー2日目の夜。
久茂地の大安丸で夕食後にユニオンに寄り、99円菓子パンコーナーにてチョコチップメロンパンをGETしました。
通常なら125円が99円とは嬉しい限り、以前にも一度食べて美味しかったので即買いです。
都内で買う自分の中ではNo1のチョコチップメロパンはパスコのですが、このチョコチップメロンパンは違ったタイプ。
周りのコーティングがサクサク感がなくしっかり系、かなり厚めでビスケットタイプのような感覚です。
甘さは程良くもう少し甘くても良いほど、主役のチョコチップは表面から陥没した状態にあるのも特徴的。
中のパン生地は普通に白くふんわりしてシンプル、外の生地が上質なのでジャストマッチと言えるでしょう。
沖縄でしか食べられない一品とも言えるので、独特な食感を楽しみながら美味しく頂きました♪。





発酵バター入りのマーガリンを使用してるのが特徴的ですね。