goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

10月の大島ツアーレポスタート!

喫茶マリンのピーナッツソフトクリーム

2017-09-01 00:09:31 | 伊豆諸島お薦めスイーツ

2017/08/19


3年振りのシャークスクランブルツアー、帰りの館山駅にて3年前同様にピーナッツソフトクリームを食べました。
本来ならピーナツの有名店ピネキのソフトを食べに行きたいところでしたが、少し遠いので今回もこちらで。
クジラ弁当やクジラ竜田揚げも食べられる昔ながらの売店で、お土産に最適なクジラの缶詰を販売してるお店です。
小腹が空いた時に重宝するタイプのお店で、カレーやうな玉丼等ご飯ものメニューもありソフトクリーム3種類程。
ピーナッツソフトは手作りタイプではなく出来合いの物、それでもピーナツで有名な館山なので気分が違います。
完璧に冷えた美味しい水が用意されているので、冷房の効いた店内にてコンディション良くソフトを味わえました♪








ビールから麺類や各種弁当・かき氷などメニューはかなり豊富なお店、昔ながらの雰囲気が堪らないです!




菓子工房ichimineのソフトクリーム

2017-08-01 05:40:30 | 伊豆諸島お薦めスイーツ

2017/07/17   菓子工房ichimineのソフトクリーム300円


海の日☆伊豆大島ツアー2日目、午前3ダイブを終えてランチを食べたら甘い物を求めて近くの商店「一峰」へ。
岡田港目の前にあり1階がお土産屋さんで2階が食堂になっていて、1階売店では夏はかき氷やソフトクリームが人気です。
ケーキがあることもありますが、この日は人気商品の大島牛乳を使って作られたプリンがズラッと陳列。
いつ来ても陳列されてる感じが違っていて、真心こもった手作り感が良い感じの小さな洋菓子店と言えます。
プリンは前週食べたので、未だに食べた事のない一峰のソフトクリームを初めて食べてみる事にしました。
するとこれが大正解、これぞソフトクリームという味も形もパーフェクトな一品を存分に味わう事に成功です。
いやー、かなり美味しかったですね、上質なバニラソフトクリームでミルクの濃さも滑らかさも100点満点で言う事なし。
大島牛乳は使われていませんが、これだけ質の高いソフトをダイビング後に食べられるなんて幸せいっぱいでした♪







スペシャルカップのチョコバナナナッツ400円がメチャ美味しそうですね、次回はこちらが第一候補でしょう。
それからかき氷にソフトクリームをトッピングするとプラス100円でOK、メロンのかき氷にソフトも食べてみたいです。








大島牛乳アイス

2017-07-15 22:20:17 | 伊豆諸島お薦めスイーツ

2017/07/09   大島牛乳アイス310円


緊急決定☆伊豆大島ハンマー&ニタリツアー2日目、帰りの岡田港にて〆のスイーツタイム。
少しだけ時間があったので岡田港1階メインの売店にて、名物大島牛乳アイスを買って頂きました。
ちょうど客船への案内が始まったので椅子が空いてラッキー、涼しい待合所にてコンデション良く味わう事に。
何とも言えないスッキリ感が最高で、もちろんミルクが濃厚なのでこの上質感には毎回感心させられます。
一度食べたらまた食べたくなるアイスクリーム、いつまでもこのシンプルイズベストなままでお願いしたい限りです。






こちらの売店、他にも大島に関係のないアイスが売ってますが断然大島牛乳アイスがオススメでしょう♪



菓子工房ichimineの大島こだわりプリン

2017-07-15 15:53:55 | 伊豆諸島お薦めスイーツ

2017/07/09   菓子工房ichimineの大島こだわりプリン180円


緊急決定☆伊豆大島ハンマー&ニタリツアー2日目、極上のべっこう丼ランチを食べたらデザートへと。
あまり時間がない中、一峰商店に大島牛乳アイスを買いに行ったらプリンがあったのでこちらに決定。
ちょうど2つだけあったのでラッキー、大島の牛乳と卵を使って作られてるそうです。
ショップに戻って頂きましたがメチャウマでは♪ 程良い滑らかさと甘さでパーフェクトな味わい。
また売ってたら食べたですね~、かなり満たされてショップから岡田港へと送って頂きました。







ちなみにソフトクリームもありましたが、こちらは大島牛乳を使ってないとのことです。