ひろば 研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

東京都交通局7700形7704

2023年04月27日 00時00分00秒 | 写真

 1954年に製造が開始され、都電荒川線で長らく活躍し続けた7000形は、その大部分が廃車となりましたが、8両がVVVF制御化されるなどの改造を受け、2016年から7700形に変わりました。これにより、都電荒川線から吊り掛け駆動車が消滅しました。

 新庚申塚電停を発車し、三ノ輪橋に向かって走ります。この電停は豊島区にありますが、次の西ヶ原四丁目電停は北区にあります。豊島区にある電停は、新庚申塚、庚申塚、巣鴨新田、大塚駅前、向原、東池袋四丁目、都電雑司ヶ谷、鬼子母神前、学習院下です。

 新庚申塚電停の位置は、三ノ輪橋方面の乗り場が白山通りの西側で豊島区西巣鴨3丁目、早稲田方面の乗り場が白山通りの東側で西巣鴨4丁目となっています。白山通りの地下を都営三田線が通っており、上の写真で言えば右側のほうに歩くと西巣鴨駅があります。新庚申塚電停と西巣鴨駅は乗換駅の扱いとなっていますが、200メートル以上離れていますので注意が必要です。

 また、新庚申塚電停から西ヶ原四丁目電停のほうに歩いて行くと妙行寺があります。ここは、鶴屋南北の東海道四谷怪談で有名なお岩さんの墓所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする