ひろば 研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

相鉄10000系10101Fと8000系8711F

2023年04月08日 08時58分00秒 | 写真

 かつては急行も通過していた西谷駅ですが、今や特急、通勤特急、通勤急行、快速も停車し、相鉄新横浜線の起点でもあります。その駅で、快速海老名行きの10000系と各駅停車横浜行きの8000系を撮影しました。

 大手私鉄としては営業距離が短い相鉄ですが、在籍する車両系列は多く、鉄道ファンとしてかなり楽しめるのではないでしょうか。

 10000系は2002年に登場した系列です。相鉄グループの公式サイトによれば、JR東日本のE231系をベースにしているとのことです。これは東急5000系と共通する点です。

 一方、8000系は1990年に登場した系列です。現在相鉄線を走る電車としては最古参の系列となりますが、登場から30年が経過していることもあって、廃車も進んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする