goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

吉野家@牛カルビクッパ

2019年08月06日 07時19分33秒 | グルメ
吉野家@牛カルビクッパ

 最近「吉野家」率が激減しています。
その理由は「吉飲み」のレベルがダウンしたせいで、何しろホッピーがなくなりました。
しかし今回吉野家さんで新商品が出たと聞き、それを試しにやってきました。
まあ、新しいもの好きなんですね。



 平日の午後6時過ぎ、紺屋町の吉野家さんは空いていますね。
先客は男性がお一人だけで、ゆったりとカウンター席に座りました。
メニューを確認して、すぐに注文です。



 「キムチクッパを激辛で」
「並ですか?」
「はい、ああ、牛のほうね」
初めてのものを注文するときは、分かりにくいので緊張しますね。

 店員さんは外国の方ですが、日本語もしっかりしています。
最近は静岡でもコンビニやファストフード店では外国の方がメインになっていますね。
初めていただくキムチクッパに期待が膨らみます。



 それが意外に早く出てきました。
さすがは吉野家さんで、「安い、美味い、早い」でした。
レシートには記載がなかったので、「激辛ですね」と確認しますが、「ダイジョーブ」と返ってきました。



 さて、この「キムチクッパ」です。
ご飯にキムチと牛丼の具をのせて、お豆腐も入れたものにクッパの出汁を加えたものでしょうか。
作り方についてはよくわかりませんが、かなりつゆだくです。
さすがにこれはお箸では無理ですから、スプーンでいただくことになりますね。

 まずは少し混ぜて一口いただきます。
うん、これはしっかり辛いです。
店員さんが激辛ですと頷いたのは間違いなかったですね。
この辛さは結構効きますから、苦手な方は激辛にされないほうがいいと思います。

 しかし初めて食べましたが、このクッパは予想以上にいけますね。
牛丼に比べるとご飯の量は少ないように感じましたが、汁があるので十分お腹が膨れます。
私にはちょうどいい量でした。
これ、飲んだ後の締めにいいかもしれません。

 久しぶりに入った吉野家さんでしたが、こういう新商品をどんどん出してもらいたいものです。
しかしクッパなら牛だけでも良さそうですが、なぜ豚もセットにしたのかな。
無理に種類を増やす必要はないような気がしました。

 さて、問題の「吉飲み」ですが、こじんまりと継続はされていました。
こちらもそのうち瓶ビールで挑戦してみたいです。
お会計をしてお店を後にしました。

 ごちそうさまです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする