杵屋@なんともはや

「和民」さんを出て、静岡駅に向かいました。
二次会に向かった先はお馴染みの「杵屋」さんです。
最近は二次会と言えばここで決まりです。

お店はほどほどに混んでいますが、なんとか4人掛けのテーブル席に座れました。
キープボトルの一升瓶を出してもらい、無料サービスの氷に炭酸水です。
先ほどのお店でけっこう出来上がっていますが、場所が変わってリフレッシュです。

嬉しいことにボトルはかなり残っています。
まあ前回途中で入れたんですから当たり前です。
そして定番のおつまみです。

毎回同じ「ちくわの天ぷら」ですが、オーダーが不味かったようで1本だけ出てきました。
あわてて二本追加です。
このちくわがまた美味しいんですね。
しかも天つゆまで出してくれますから、感謝感謝です。

そしてこれも大ボリュームの390円わらじカツです。
今夜の杵屋さんは珍しくサラリーマンのグループが飲み会をされていました。
私たちと同じ一升瓶のボトルで盛り上がっていますね。

もう一皿は、これも定番の「さば塩焼き」です。
この二品は杵屋さんの竜虎ともいうべきもので、必ず注文することになっています。
というのも、390円メニューは格差が大きく、この二品が際立っているからです。
脂の乗ったさばがうまいこと美味いこと。

遅れてちくわ天の追加です。
しかし揚げ物なので、なかなかお箸が進みません。
これも前のお店でかなり飲んでいるせいです。

そんなわけであまりお酒が進みませんが、とりあえず二次会は終了しました。
しかしこの後がまずかったです。
詳細は書きませんが、飲み過ぎには注意しましょうね。
皆さんご迷惑おかけしました。

ペコン。
ごちそうさまでした。

「和民」さんを出て、静岡駅に向かいました。
二次会に向かった先はお馴染みの「杵屋」さんです。
最近は二次会と言えばここで決まりです。

お店はほどほどに混んでいますが、なんとか4人掛けのテーブル席に座れました。
キープボトルの一升瓶を出してもらい、無料サービスの氷に炭酸水です。
先ほどのお店でけっこう出来上がっていますが、場所が変わってリフレッシュです。

嬉しいことにボトルはかなり残っています。
まあ前回途中で入れたんですから当たり前です。
そして定番のおつまみです。

毎回同じ「ちくわの天ぷら」ですが、オーダーが不味かったようで1本だけ出てきました。
あわてて二本追加です。
このちくわがまた美味しいんですね。
しかも天つゆまで出してくれますから、感謝感謝です。

そしてこれも大ボリュームの390円わらじカツです。
今夜の杵屋さんは珍しくサラリーマンのグループが飲み会をされていました。
私たちと同じ一升瓶のボトルで盛り上がっていますね。

もう一皿は、これも定番の「さば塩焼き」です。
この二品は杵屋さんの竜虎ともいうべきもので、必ず注文することになっています。
というのも、390円メニューは格差が大きく、この二品が際立っているからです。
脂の乗ったさばがうまいこと美味いこと。

遅れてちくわ天の追加です。
しかし揚げ物なので、なかなかお箸が進みません。
これも前のお店でかなり飲んでいるせいです。

そんなわけであまりお酒が進みませんが、とりあえず二次会は終了しました。
しかしこの後がまずかったです。
詳細は書きませんが、飲み過ぎには注意しましょうね。
皆さんご迷惑おかけしました。

ペコン。
ごちそうさまでした。