9月15日(金)
咲きにけり草かき分けて彼岸花
おやまあもう彼岸花でしたか。なんか早 !! 実は一昨日にもう咲き始めていた。ふるさと公園では白花が。画像としてあまり役には立たないものの好きなので咲き始めると忙しい。仲間内での評価はまったくもらえない彼岸花をそれでもと去年は町をいくつも飛び越え岡崎まで撮りに行ったのだった。
佐奈川の草むらで男っぽい女性と女っぽい男性が小さなシートを広げて小さな宴会をやっていた。中国風ガイジンだった。穏やかな午後でとても台風が接近している最中とは思えなかった。どうした台風。仕事で欠にしたのだけれどエスキさん6人ほどは水窪の仮装行列に明日でかけるはずだ。山間を抜けて北上せねばならない台風大丈夫か。そして日曜はアタシも参加の休日乗り放題切符での島田髷祭。髷祭は二度目。その間は個展と重なったりして出られなかった。むろん水窪祭りとも重なるわけだけれど。
履きやすくてずっと重宝していたトレッキングシューズの剥がれた靴底の補修をしている。たぶん20年来履いてきている。二足あるけれど片方だって17年は履いている。ただ幾分履き心地が悪く靴底の剥がれた初代ばかり履いていた。結果的には二つ目は無傷で残っているのだった。
靴底って剥がれるのだ。よ。歩いている途中でベロンと剥がれる何を踏んだのかとびっくりする。
小型のミキサーを買ってみた。上物がそのままコップになる。野菜ジュースを飲むのだ。
たくさん飛んでた赤とんぼがすっといなくなった。今年のトンボはこの辺りで終わりですよと言ってるようだ。
厨房メモ
昨夜3階の踊り場で明滅していた蛍光管を取り換える。
佐奈川を歩いていたら頭に当たるもの、何さと手を持っていったらもそもそ動く、払ってお手たものを観たらカメムシだった。わ、途端に顔の周りが臭くなる。なんで桜の木からカメムシが落ちてくるのよ。