goo blog サービス終了のお知らせ 

田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

爽やか8時~まずぬか床のかき回し~ナスと胡瓜と瓜が入っております。

2017年09月11日 | Weblog

9月10日(日)

 

バタフライ心も軽く身も軽く

 

立ち上がらないディスクトップパソコンに右往左往して10日以上たつ。志摩の撮影会にはすでにおかしかった。よっく考えて外付けハードデスクのUSBを外す。プリンターも2機付けてあるけれどこれはよかろうかとそのままにしておいた。お見事立ち上がったのだった。びっくりする。外付けが3機もあって電気のコンセントのごとくあちこちと繋いでいる。たぶんこの辺りが不具合を起こしていたと考える。ウイルス対策に アバスト を使っている。アイエラ電気お気に入りウイルス対策ソフトで何より無料というのがいい。そのうえトラブルもなく完ぺきに近い。これは利用しないとソンです。ここが今日更新を言ってきた。更新を掛けると再起動を要求される。大丈夫か落としてしまって。

どっちみちやっおかねぱハラさんになる。思い切って更新を掛けたのだった。やがて再起動。立ち上がるではないか。しかもピローンと立ち上がる時の音が聞こえた。え、鳴ったぞ。再起動を掛けたら無音だったパソコンが音を伴って復帰したのだった。うれしくて今パソコンで秋元順子を聞いている。愛のままに、もっと嬉しくて秋天に羽ばたいてスキップしながらプールに出向いたのだった。

ちょっと怖くてシャットダウンできないでいるがたぶんよかろう。再起動で立ち上がったのだ。タワー本体の横を見たら購入した日付があった。2010/.8./4だった。7年くらいで壊れるのも辛い復帰できたパソコンに拍手。結果的には造作もないことだったのだけれど自分で考え付いてやってみたという結果がうれしい。問題は何をしてこうなったのかという過程があるはずだ。自分だけが知っているそれを見つけたことに拍手。

買ったはいいのだけれどほとんど使うことはなかったシルキーピックスをアンインストールする。高かったけれど捨てる。画像の加工はこの頃まったく試みてない飽きたのだ。パソコンを最適化する。ついでにパソコンの前にぐちゃぐちゃに置いてあるものの整理をする。積んどく積んどくで下に何があるやらわからない。としつつ片付けても片付けてもすっきりしないのだった。

厨房メモ

納豆ともずくを混ぜてみた。これいけます。肉じゃがも作る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする