goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

時の過ぎ行くままに

2012年02月16日 23時39分14秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
気温2度

時の過ぎゆくままに 森進一


YOU TUBEみてたら、これにたどり着いてしまって、もう一目惚れならぬ
一耳惚れしてしまったので、暫くここで流しておきます。
いやー、もうめちゃいいわー。心に染みるよ・・・・


そう、実は、私、今までとくに話題にはしなかったけど、密かに森進一好き
なんだよねー。いや、べつに「キャー」みたいなのじゃじゃないよ。


ちなみに、私の中で、この世での「三大名曲」の一つが、森進一の「北の
」なんだよ。もうー痺れるよ。もう一つは細川たかしの「望郷じょんから」で。
もう一つは・・・・なんだろ。この二曲と肩を並べられるほどの歌は今の所ない
んだな。 でも、強いて言えば、これか? だね、やっぱり。



で、話は戻るけど、歌とか声とか雰囲気とかね。あと、以前テレビで生い立ち
みたいのを再現VTRでやってたの見たんだけど、この方もすごい苦労して生きて
来た人なんだよね・・・。



あれを見て涙止まらなかったもん。
ああいう人生生きて来た人だから歌に深みがあるんだなぁ。



森進一さんをものすごい叩く人も多いけど、私は全然。



耳毛の生えた年寄りが森さんを公共の電波で何万人と見てる人がいる中で
「人間のクズ」呼ばわりして間もなく死んで行きましたけど、私から言わせたら、
言ってるそっちの方がクズなんではないかと・・・
しかも、それに賛同して、たいした気になって、一緒にバッシングした勘違いした
人間のなんて多いこと。しかも中の事情の何一つ知らない他人のくせに、メディア
の言うことを丸呑みにして、知ったようなことを言ってすごい攻撃していた。



人を攻撃することがかっこいいということは絶対にない。みんなも言ってるとかの
問題ではない。と私は断言したいと思います。


人生80年以上も生きて、愛を学ぶこともなく、感謝することもなく、死ぬ間際まで、
人を恨みつらみ、人をこき下ろして、攻撃して、何万人の人に「クズだ」なんて
言いふらすなんて・・・。

人生無駄に生きてしまったとはこのことです。
かわいそうな人です、ある意味。



また生まれ変わってもう一度一からやり直しだね、ごくろうさんって感じです。
その前に千年ぐらい行くとこに行くと思いますけど。



ま、法律がどうのって話もありますけどね。


で、ちょっと法律について私はいつも思うことがありまして。
でもこの話については長くなるので、またの機会に。








で、そういうふうに辛い人生を生きて来たけど、擦れっ枯らし(←死語か?)
みたいになってない森進一さんって尊敬する。

ステージでのあの深々としたお辞儀にも感動するよ。


まぁ、あくまで私の独断と偏見ですけど、演歌って辛い人生の歌を歌っている
わりには、それを聴くことによって、一緒に堕ちて行くような結果にはならず、
聴いた後に「でも、そうだよね、そういうのが人生なんだよね。誰もこうして
生きているんだよね。がんばらなきゃな・・・・」って、けっこう清々しい気分
になれるものが多い気がします。

でもロックやポップス系だと、同じく世の中を批判して悲観して、こんな
世の中やってらんねーぜ・・と歌ってる内容は演歌とあまりかわらないような
ことなんだけど、でも、そのまま一緒に堕ちて行ってしまいそうになるので、
あまり好きじゃない場合も、私はあります。
もちろんそうじゃないのもあるってのはわかりますが。


てか、それがまぁ、「若い」ってことなのかもしれないけどね。若い時特有の
心の叫びを歌にしているのですからね。
人生のまだ酸いも甘いもあまり経験してないが故に、そのまんま非行に走って
堕ちるところまで堕ちて・・・っていう「若気の至り世代」なのでね。

演歌を「暗い」と言う人も多いですが、私から見ると、ロックとかの方が
時にもっとすごい「ブラック」なことを歌ってたりしますからね・・・
こっちの方が暗いだろ的に私は思ったりします。


でも、その「世の中を批判して、堕ちた生活をしていた若者が、いつしか
「あ、こんなんじゃいけないな。」って目覚めて、また立ち上がって歩き始めた
けれども、またあっちでつまづき、こっちにつまづき、人生を歩いてる人達
のことを歌ってるのが演歌なんじゃないかなと思います。




それにしても、この歌、すごく心に染みる。歌めっちゃ上手いし。
歌詞もいい。

でも、でも、一部の歌詞が好きじゃないんだなぁ・・・
「二人で堕ちて行くのもいい・・・」っていうような発想は、私的には好きじゃないので。


私、いつも人生を悲観してるわりにはね、誰かと道づれで一緒に堕ちましょう
ていう気には絶対ならない。 苦労して来た人が好きなんだけどね、だからと
言って傷のなめ合いを望んでいるわけじゃないの。ていうか、そんなの絶対
したくない。


なんて言うのかな、今まで辛い想いをして来たからこそ、だからこそ、きっと
色んなことがわかったと思うし、じゃぁ、今度は二人で幸せになろうよ、って
いうのが望みなのでね。
一緒に死にましょうっていうのは、絶対ありませんので。





だから、この歌のメロディとか森進一さんの声とかすごい好きなんだけど、
最後のそのフレーズだけはちょっと抵抗がありますね。(てか、この歌
他の人の歌ってのはちゃんと知ってますよ。)





そういえば、私、よく人から演歌を好きなことをものすごい馬鹿にされるのね。
「ダサい」とかって、すっごい笑われるのね。「ちょー ウケル!」とかまで
言われるんだけどね。 (私の年齢で演歌好きって普通はいないので・・・)

でも、考えてみたら、これって、いくら馬鹿にされても全然むかつかないし、
気にならないし、言った人を恨むとか、落ち込むとかってのが全然ないのね。
言う人は、私を傷つけようとして言ってる人もいるんだろうけど、これが
全然気にならないんだわ。

逆に、「この良さをわかんなくて、ありがとう。人を馬鹿にするようなあんたらと
趣味が違って逆に嬉しいわ。っていうか、これからもマネしないでくださいね。
誰もが演歌好きになられても、コンサート会場うるさくなるし、チケット取れなく
なってもイヤなので・・・」的な感じで。


それと、いつぞやか、某演歌界のプリンスのことをものすごいバッシング
した記事が流れたけどね。あれも、私が思うに、彼の人気に嫉妬した奴が、
ファンを離れさせようとしてでっち上げた作り話だと思っていますが、思いっき
り計画倒れですね。黒い心で計画したことは成功しないので。


ファンはあれじゃ離れないんだよ、残念でした。
逆に女に取られるよりよかったっと思って、逆に安心しちゃってますので。

いくら、人を凹ませようとしてひどいことを言っても、言われた方がそれを
気にしてないと何の効力も持たないんだよね・・・



なんでだろうね。

やっぱり、それは自分が好きだからだろうね。
自分が選んでそうなっているから、何を言われても落ち込むことはない。


でもさ、昨日のブログに書いたように、人から馬鹿にされてものすごい
落ち込んんで死にたくなることもあるんだよね。

それは、やっぱり自分で望んでこうなってるからではないからだよね。
自分で望んでこうなったなら、演歌でバカにされると同じように、何も
気にしないんだろうなと思う。






 





言うか言わないか

2012年02月15日 21時11分16秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
気温6度


誰でも・・・かどうかはわかりませんが、自分が気にしていることを
人から言われたらイヤなことってありますよね。

例えば、太っているということをすごく気にして悩んでいる人が、
人からそのことを言われて、ズーンと落ち込み、その言った人を恨んだり
しますよね。

でも、よく考えてみると、それは「言った」からであり、じゃぁ、「言わない」
人というのは、その人を太っているとは思ってないのだろうか。それは単に
言わないというだけのことであり、その人の目から見ても、その人は同じく
太った人に見えるわけですよね。

言うか言わないかだけの違いであり、両者の認識としては、同じく「その人は
太っている」という事象があるわけです。言わないからと言って、その人を
痩せているとは見ていない。もしテレパス(透視能力者)が見たら、どちらの
心の中も同じくみえる。まぁ、そこに悪意や嘲笑の心があるかどうかは別と
して。とにかく、「その人イコール何々」という図式が存在していることは
同じである。


じゃぁ、その「言った」人が次回から言わなくなったとしても、それはただ言わ
ないだけであって、心の中でも思わなくなったというわけではなく、ましてや、
その人が痩せるわけでも、痩せたわけでもないし、他の人達もその人を痩せてる
ように思うわけでもない。

太ってるという事象は変わりはしないし、他人からの認識も変わりはしない。

「悪口を言わないでください。」と言って言わせなくするようにはできても
心の中で思うことまで「思わないでください。」と、思わなくさせることは
できないのだ。

言われるのはイヤだけど、心の中だけで思うのは全然かまいませんってこと
でもないよね。同じことだよね。しかも、もしかしたら、「言わない」人の方が
「言った」人よりももっと悪く馬鹿にして思っているという可能性だってある。

でも、「言った人=すごいイヤな人」で、「心の中ではすっげー思ってるけど
言わない人=すごいいい人」っていうことでもないんだよね。

そうなると無口な人であればあるほどいい人ってことになる。
まぁ、実際、「沈黙是金」って言葉もあるほどですから、無口な人の方が
人の恨みを買うことは少ないように思う。人の恨みを買いサイキックアタック
を受けることはあまりないですから、実際生きていくには、本当は無口な
方が(余計なことはしゃべらない)方が、運を落とさずに済みますし。



だから、他人が自分の気にしてることを言ったとしても、その人だけを恨むのは
あまり意味がないのかもしれない。

ただ、人として言っていいことと悪いことってのがあるし、まともな大人ならば
マナーとして、人のグサっと来ることを言うべきではないと思う。言ってすぐに
直せることならともかく、容姿的なこととか、その人の境遇的なことは、なおせる
ものではないのだから。

だから、「あいつ、俺の悪口言った。許せねー。今度言ってたら教えてね!」
なんて言ってた人がいましたが、それもナンセンスと言えばナンセンス。

考えてみたら完全にこれも物質主義べたべたの考えなんだよね。
口で発した音を耳で聴くという、五感で知った情報だけを全てとする唯物主義
なのだ・・・

非物質的に「思っている」ということについては焦点を当てない。
つまり、「言わない=思っていない」ではないのに。

「あいつ、俺の悪口を思っている。許せない。」とは言いませんからね、普通。









実はね。

最近、店長にすごい侮辱されることをいつも言われていまして、こないだも
また言われたので、昨日も今日もずっと落ち込んでいまして・・・

ずっと頭の中をぐるぐるぐるぐる・・・・。本当に自殺してしまいたいくらい
辛く思ってて(いや、自殺はしませんけどね、たぶん。)、昨夜はよく眠れず、
今朝になって、「あ。仕事今日やめよっかな。」とか思って・・・・

でも、やっぱり次探すの大変だしってことで、ずっとぐるぐるぐるぐる考えて
いたんです。



何回もあの言葉が壊れたレコードの如く頭の中でリピートする。



でも、このことは、どうせどこへ転職してもまた言われるのだ。
この事象がある限り、ずっと言われ続けるのだ。どこに転職しても、絶対
必ず言う奴はいる。どこへ逃げても逃げでも絶対に言われるのだ。


でも・・・・。言うっていうか、言わない人でも「思って」はいるんだよね。
その思い方でも「べつにそんなの全然いいじゃん。」と思う人もいるだろうし、
「うわー。ああはなりたくねぇな。気の毒だな。」って思う人もいるはず。

だから、「言った」店長だけを恨んで暗くなるのも、本当はあまり意味がない
ことなんだよね。だって、他の人だって絶対私をそう認識しているのだから。

この事象が存在する限り、「私イコール何々」という図式が存在している。


ということは、べつに暗く落ち込んでいてもムダなことかもしれない。

そうふと思ったら、急に「あ、そっか。」と思って、まだ仕事もう少し
続けてみようかなという気にもなりました。だって無理だもん、どこへ
逃げてもおんなじだもん。



ただ、そういう思いやりのない言葉を投げる店長が気の毒な人間なのだなと
思うことにして。でも、ヤツは色んな人に対してそうなので、相当な数の
サイキックアタックを受けているので、のちのちに相当な「お礼参り」が
来る(ひどい運命に遭う)と思いますので、タイヘンですよね。まぁ、自分の
撒いた種ですから頑張ってください。って感じです。



でも、今度言われたら、サイキックアタックだけでなく、絶対ヤツのグサっとくる
言葉も笑顔で御礼参りしてやろうとも思っていますが・・。

「そうなんですよぉー。だって世の中、店長みたいなブサイクしかいないんだもーん。」

ってサラっと笑顔で言おう。






そして、そんなことをぐるぐる考えながら銀行に行って、待ち時間に
「オレンジページ」という雑誌があったので、読んでいたんですけど。

ぱっと開いたところにこんなことが書いてありました。誰かが書いたコラム
欄でしたが、

「忘れっぽいということは、悪いことのようでいて、本当は生きていく上で
とても大切なこと。私は子供のことをものすごく叱った3分後にはもう忘れてしまい、
普通に何事もなかったかのように話しかけてしまいます。今までの人生で相当人
にひどいことを言われ、イヤな想いをしてきたような気がしますが、忘れっぽい
というこの性格のおかげで人間嫌いにならずにすんでいます。」

というようなこと。


んー。そっか・・・・。
私もちょっと忘れっぽくなろうかな。


今日はこれを読む為に、今日があったんだなと思うほど、「あぁ
と妙に納得してしまいました。

まさに「啓示だな。」と思いました。
見えない何かが「これを読みなさい」って与えてくれたように思います。



銀行の用を済ませて、外に出ると、空には大きな大きな「V」の字のような
雲が出ていました。カメラ持ってなかったので、写真撮れなかったのが残念です。

それは、天使が大きく両の羽を広げてるようにも見えたし、Vサインにも
見えたし、なんか「大ジョブだよ。」って言ってくれてるようにも思いました。










※サイキックアタックとは・・・

 人の恨みを買うと、恨みの念が矢となり 第2の体(幽体)に刺さる。
 それが刺さっていると、だんだん運が落ちたり、ものごとがうまく
 いかなくなったり、肩や背中が実際に痛くなったり、体調不良なども
 起こる。

新しい一歩

2012年02月14日 21時05分52秒 | 植物
気温5度 雨



ずっと何箇月も駅や港や空港にいる夢をみていて、その度に電車に乗らない
私でしたけど。今日は電車に乗って習い事に行って来ました。電車を待つ
プラットホームで「ひょっとして、これって夢?夢だとしたら、また駅に
いる夢だなぁ」なんて思ったりして。

でもずっと目が醒めないので、これは現実に本当に電車に乗ったようです。
今日が新しい人生の道に続く一歩であると願って・・・

あいかわらず、新しいこと始める一歩目は絶対雨降るんだな。
驚異の雨女恐るべし。

ちょっと、検索で引っかかるのイヤなので、ズバリの名称などは省き、
ちょっとボカし気味に書きますが・・・

なぜ引っかかるのイヤかって言うと・・・・

それはどこにでもあるようなポピュラーなことではなく、本当につい近代に
なって登場した分野のことなので、ネット検索すれば、もうそれがトップに
出てしまうくらいのことである為、私が安易に人物特定されてしまう恐れも
あるので・・・。

いや、このブログ、かなり内面のことぶっちゃけてますからね、
あんまり顔が割れても恥ずかしいしね。もしも、私が有名になっても問題ない
ぐらいのかっこい順風満帆な人生送って来たのならべつにいいんだけど、そう
じゃないからさ。



えっと、それは、植物で人を癒すっていう分野のことなんですね。
日本語で言うと植物療法です。アロマセラピー、森林療法や植樹活動、園芸療法
なども含んでいます。

時代と共に科学が発達して来て、機械とかデジタル化とか、そういうのが当たり
前の時代になって来たと同時に、人の心はどんどん病んで来て、大事なものをどっか
に置いて来てしまっっていると思うんです。 今日も東京の電車に乗っていたら、
「防犯カメラ作動中」なんていう表示があったので、見たら、天井に本当に防犯
カメラがついていて・・・

こんなのちょっと前にはなかったですよね。


こういう寒々しい世の中で生きていると、図太い人なんかは平気でも、優しい人
ってのはたちまちヤラレてしまう・・・・。鬱病や精神的な何らかの疾患とか、
ひいてはそれに起因する体調不良、そういうのの蔓延。

それに、去年などからは、震災で被災した方たちの心の傷をどう癒すかという問題。

そして、今後ますます高齢化社会になり、孤独な生活と、迫り来る人生の終幕に
相対する恐怖感などによる精神不安など・・・・



こういう時に必要なのは、やっぱり機械でも科学でもお金でもなくて、太古の昔から、
それこそ人類が誕生した時から脈々と人間と共存して来た植物の力だと思うのです。

植物って和みますよね。
疲れた時とか、森の中に行くと癒されますよね。
そしてハーブの香りをかいでも、癒されます。

こういうの信じないって人は、じゃぁ、タバコを考えてみてください。
あれだってバリバリ植物で出来てるじゃないですか。
あの成分に癒されてるって人、世の中いっぱいいるじゃないですか。
どんなに、「なにが植物療法だよ。そんなの信じねえよ!気休めじゃねーの。
ばっかみてー。」
とタバコふかしながら文句言ってる唯物論主義バリバリの人でも、おまえこそ
思いっきり植物療法の世話になってんだろうよ、と思いますけど。

しかも数時間に一回、(いやもっとか?)そのチカラがないと生きて行けないん
ではないですか?

ちなみに私は吸いませんけど。

それと同じようにね、他の植物にも、人が気分がよくなる成分を持っているの
です。憂鬱な気持ちを和らげてくれる植物、悲しみを癒してくれる成分を持つ
植物ってのがあるんです。何もタバコみたいに吸引するばかりじゃなく、
五感で感じること(見て、触れて、嗅いで、お茶にして飲んで、蒸気を吸引して
音(ハーブティーを注ぐ時の音など)を聞いて・・・)
を体験させて、そして、毎日涙に暮れてばっかりの人を笑顔ににしてあげると
いう学問。



この分野というのは、今後ますます増えて行くようになると思いますね。
そういう分野のスペシャリストを養成するスクールです。
スクールの案内パンフレットを見ると、講師陣や顧問の人達の紹介欄に、
某有名大学の名誉教授やら、博士やら、薬剤師、医師などのそうそうたる
人物の名前が連なっているし。しかも、なんと「江原啓之」なんていう名前
まであるのです。


私は元々植物を育てたりするのが好きで、園芸関係の資格も持っているの
ですけどね、今度は栽培することや、ガーデニング、そして華道などのような
芸術方面だけでなく、心身に作用する薬効の部分について学びたいなと思って
いたのです。


なんて言えば体裁いいけどね、本当はぶっちゃけ自分が癒されたいんだよ・・
行く行くは人を癒したいなんていう想いもあるけど、その前に自分が癒され
ないとね。


それは植物が優しい愛に満ちたオーラを持っているからだとも言われますし、
そのオーラに触れることによって、自分のオーラも癒されて行く。
こういうスピリチュアルな側面もありますしね。




私は、やはりどうしてもね。
「自分否定」の気持ちが強くてダメなんだ・・・

人嫌いだなんていつもこのブログに書いてるけど、結局、大元は自分が嫌い
なんだよね。昔からずーっと今に至るまで、みんなに「おまえなんか・・・」
「あんたなんか」って酷い言葉を浴びせられ、はたまたシカトされ、否定されて
生きて来たそんな情けない自分が大嫌い。こんな自分なんか早く死ねばいいのに。
なんでお前生きてんの?早く消えろよって、もう一人の自分が言う。

それが年々ひどくなり・・・。
でも、どうせもうすぐイヤでも寿命終わりそうだし、もう少しの辛抱だなとか。
心がどんどんそっちに行ってしまうのね。

こんな自分が嫌いだから、人に近づいたら迷惑なんではないかと、だから
迷惑だと言われる前に自分から背を向ける。壁を作る。結界を張る。
こっから入って来るな、と。 
どうせあんたも私を悪く言うんだろうと。だったら、こっちもあんたを
悪く思ってやる、人間なんか大嫌いだ、とこういう流れになります。




時には やたらに強気になれる時もあるんだけどね。
でも、あんまりないんだよね。基本、すごい弱いし、人知れず泣くことも
度々ある。


だから、自分が少しでも精神的に安定して笑顔になって、良い方向に変わりたい
と思って、新しい世界への扉を叩くことを決めました。


今日行ってみて、本当によかったと思いました。

1年前の体験入学と同様、やっぱり人が優しかったです。今まで見てきた人種とは
別物系の優しい人達ばかりでした。

それにみんな初対面なのに、なんかどっかで会ったことあるなーって
思うような人ばかりで・・・。 それが、昨日のメッセージカードの「袖
擦り合うも他生の縁」なのかなぁ。前世とかナイトスクールとかで実は会って
いたってことなんでしょうかね。
そしてみんな目が優しいし、けっこうキラキラ輝いていた。

お昼にみんなでランチを食べたのですが、もう話す内容がすごい発展的で
優雅で優しいの。 意地悪言う人なんか誰もいない。

こういう「ナントカセラピー」とかに来るような人ってやっぱり優しいんだよね。

色々話してるうちに、「自分は鬱病で苦しんでいました」という人もいて・・・
(でも、克服して元気を取り戻したそうです。)

で、「実は私もそうなんです。」と、ここでぶっちゃけトーク。


その中の一人が私に言ってくれました。

「みんな色々痛い想いして生きて来たのよネ。でも、痛い想いしたからこそ、
人の痛みがわかるようになるんだし、これから学ぼうとしてることには
必要なことだったのよ。

人を癒すことが使命だからこそ、そういう辛いことがたくさん襲って来たのかも
しれないわよ。痛みもわからない人が人を癒せるわけないもん。
今日は新しい一歩ね。遠いのに頑張ってここに来たあなたはエライわ。
今後きっと変われるって。大丈夫よ。私はそう信じてるよ。」

なんてすごく優しい笑顔で言ってくれて。
こういうことを言ってくれた人って、今までいませんでしたね。
本当に世界が違います。

泣きそうになりました。





と、そんなわけで、今日は朝から夕方までみっちり講義と実習で楽しい時間を
過ごせました。講義などの内容についてはまた次回にでもご紹介します。



ところで今日はバレンタインデーでしたね。
こんな日に会社休みで神様ありがとう。
いつも私を侮辱することしか言わない店長とかにあげなくて済んだぜ。
あんなのに義理でもあげたくないし。
(会社って義理であげなきゃいけないっすからね。)






まぁ、いちおうね、本命っぽいチョコあげたいな、と思わないこともない人も
いないこともないのよ。時に例外の人もいますので。


今日はスクールが夕方に終わってから、ちょっと行けば、15分位で
ライヴ会場に着くんだよね。池尻大橋ってとこ、調べたらすごい近いのね。
行けるじゃん、これ。でも、途中退場は申し訳ないしね。

でも、ちょっとだけ顔出して、ブツを渡して帰ろうかとも思ったけど。

でもさ・・・結局さ。

私からのチョコなんて要らないだろうなぁーと思うので。
人生で受け取ってもらったこと一度もないからさ。どうしても
受け取ってくれるというビジョンが想い描けない。


どう考えても喜ばれるとは思えないしなぁ・・・。また過去のみんなと同じように
「要らない」ってゴミ箱行きになり、314もシカトなのは目に見えてるしな・・
これ以上のギネス記録作ってどうすんだ、馬鹿か、お前は。どんだけ学習能力
ないんだっ!ってもう一人の自分が言うので。


そうだよね、ということで。
結局まっすぐ帰ってきました。
やっぱり人恐怖症がぬけません。



しかも、来週なんか、もっと目と鼻の先の会場なのね・・・・。






節目

2012年02月13日 20時34分18秒 | 一眼レフ写真館
気温5度 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ





ブログ更新久しぶりです。
ちょっと冬眠してました。

眠いのが収まらず、毎日1日10時間ぐらい寝てましたので。

普通、健康体の時にこれだけ眠ると絶対頭痛くなりますが、今回はそれがありません。
けっこう過去を振り返って、人生の節目節目の時って、毎回こういうものすごい眠い
時期ってのがあったような気がします。

やっぱりエネルギー充電中なんだな、と思うようにしています。

さて明日からは、仕事の固定の定休日(火曜日)を利用して、念願だった習い事
が始まります。東京の自由が丘で、けっこうセレブっぽい優雅な習い事なんです
よん。楽しみです。

実は本当は昨年の3月16日から行くはずで申し込んでいたんだけど、震災で電車が
動かなくなるし、ガソリンはないし、計画停電だし、ってことで、4月にズレこんで
体験入学は行けたものの、なんだかんだの不都合が重なって本コース受講ができなく
なり、泣く泣くキャンセルしたという経緯がありました。

それが今、一年遅れでやっと出来ることになり・・・
この時期にズレたのも何か意味があるのかな。

けっこう自分的にも「ほー」と思うような、心あたりがないこともないような
気もしないでもないようなことがありますが、単にたまたま偶然のような気もするし・・・
よくわかりませんね。

でも、やるからには、がんばってちゃんと資格を取りたいなと思います。


これが将来につながって良い方向へ行けばいいなぁと、新しい人生の第一歩だったら
いいなぁと思っているところです。 内容についてはまた後日ネ。

いちおう私が好きな「なにが見えてる?」のブログについてるメッセージカード
ちょっと占ってみたんですが、そしたら、これが出ました。
けっこう当たるのでみなさんもやってみてくださいネ。
意外と「こ、これが出るんかい!」っていうのが出ますから。

で、私が一枚目に引いたのがこれ。

        

・・・・・・。

な、なぜにこれ?ソウルメイトって・・・




私はその習い事に行くことが自分にとって正解なのかどうか知りたいのです。
もう一度、わかりやすいように教えてください、と念じて2枚目引いてみました。

そしたら、これでした。
        


よし。安心した。ズバリの答えありがとう。Yes!っていうはっきりした言い方が
いいね。不安が吹き飛んだよ。
たったこれだけの占いの言葉でもけっこう精神状態変わりますよね。
背中を押してくれたって感じ。大きなプレゼントです。

これでもし不安になるような言葉が出たら、沈みますもんね。


でも、本当は偶然なんてこの世にない。
たまたま目にした電車の吊り広告や、他人の会話の中に聞こえてくる言葉でさえ、
今自分に必要な天の啓示と言えるのだから、こういうふうに「占おう」と思って
占うことで出てくる言葉なんてのは、もっともっと啓示なんだと思いますので。


ま、これ以上何枚も引いても意味ないですからね、まぁ、せいぜい2回ぐらいで。






先日100円ショップで思わず買ってしまった。左は「コーヒーの木」、右奥は
スパティフィラム、右手前は「プミラ」中央は「ワイヤープランツ」です。





You've gotta 優雅

2012年02月07日 23時21分08秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
気温9度


こないだ、フォークとかスプーンを曲げてオブジェを作ったんですけど、
キッチンのテーブルに置いておいたら、うちの猫が不思議そうな顔で見つめていた
ので。

なんか、めっちゃせつなそうだわ。 ニャンじゃ こりゃ・・・って。
この顔、ほんっとに、笑っちゃうくらいだわ。
ごめんね、驚かせて。
これは、虫さんだよ・・・。って嘘だけど・・・





                  



しまいには、ガシっと噛み付いてしまいました。危ないって。刺さるよー。





さて。





来週の火曜日から念願の習い事に通うので、今日は100円ショップで
ノートやら筆記用具やらペンケースなんかを買ってきました。
習い事って言っても、まぁ、どちらかというと「お勉強系」なんで・・・
詳しいことは、その時になったら紹介しますね。




その100円ショップで、入った瞬間、「うまい棒」がドーンとたくさん
並べてあって、10本で100円だったので、思わず童心に返りつつも「大人買い」して
しまいました。子供の頃はそんな一気に10本も買うなんてできなかったもんね。
(っていうか、あれ?よく考えたら10本で100円って普通だな。安い気がして
買ってしまったよ。とほほ。)



それを今食べながら書いているけど、「チーズ味」「エビマヨ」「サラミ」
「オニオンサラダ」「とんかつソース味」とか、見事にその味を再現していて
すごいなーと思っているところです。いろんなフレーバーの粉がね・・・
研究している人すごい。ちなみに私、チーズが一番好きです、昔から。



さて、眠いのはもう終わったと思いきや、やっぱりまだ眠い。(-_-)゜zzz…
今日は温泉の休憩所のテーブルに突っ伏して、眠ってしまった。
こんなのは初めてよ。


(-_-)゜zzz…   は!っと気づくと1時間位経っていたらしい。


まだ波動調整中なのね。
どんと来い、新しい運命!
 


そのあと、足つぼマッサージクイックコースを受けながらもまたもや
うたた寝の続き。そして、霧の煙る露天風呂の寝転び湯でまたもや、
うたた寝。空を見上げたら、朧月。


まぁ、こういう生活も優雅っちゃー優雅だな。
You've gotta your God. 優雅っちゃー 優雅だ。

このまんま、車運転して家に帰るのめんどくさいなー。ここに宿泊できるところが
あるといいんだよね。




と、そんなわけで来週から、火曜日は東京へ行きますので。
温泉にもそうそう通えなくなるなー、名残惜しみながら今日も
行って来たわけでした。


帰りの夜道(車で約40分くらい)、なぜか場所によって、スポットスポット
で霧が発生していまして、数10メートル置きくらいに、すごい濃霧だったり、
全然なかったり・・・。不思議な光景でした。






エネルギー注入はじめました。

2012年02月07日 00時14分23秒 | パワーストーン
気温5度

雨です。
2月って、普通はこの地方は雪になることが多いんだけど、雨です。
車、スタッドレスじゃないので、このまんま雪降らずに春まで行って
ほしいところです。

カラカラだった庭の土も水分を吸って、いいカンジです。




ところで。

思い込み・・・ではないとは思うんだけど、胸の奥がなんか熱い。
って、なんじゃそれ。 なんか、そういう熱い想いでも抱いてんのかいっ。
って違う違う。べつにそうゆうことは特にないんだけど、なんかこう凄腕
ヒーラーにヒーリングしてもらった後みたいな、そんなカンジ。


って、してもらったことない人にはわかりにくいよね。

えっと、たとえて言うなら、胸(心臓のあたり)を切開手術して、ホッカイロを
埋め込まれたような・・・・。そんなカンジ。とにかく、その心臓の辺りが
すごく熱く感じるの。皮膚というよりも、中ね。内臓のあたり。


たぶんクンツァイト効果かなと思うんだけど。
「ぐらんぐらん」の石酔いが終わり、眠気もおさまり、今度はいよいよ
エネルギー注入開始ですかね。


クンツァイトは胸に穴が開いて、風がスースー吹き抜けてるのを止めて
くれるんだよね。


岩手県遠野の角閃石っていうのは、遠赤外線を放出して血行促進効果がある
と言われており、多くの温浴施設の寝転び湯などの岩盤に使われていますが、
それとと一緒で、クンツァイトもそういう波動を放出しており、心臓付近に
作用する効果があるのですね。なんてネ、わかんないけど。こう説明すれば
誰でもなんとなく「ほー」って納得する気しない?



私は明らかに色々感じてますよー。ホントぶっ飛び系です。

あ、でも、人によってクンツァイト合わない場合もあるから、なんでも
かんでも私をマネしたらダメよ。人によって守護石は違うからね。




でも、本当にこのクンツァイトの存在感、すごすぎる。



(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集


波動調整中

2012年02月05日 21時24分13秒 | パワーストーン


気温6度


立春を過ぎたとたん急に気温がこれですから。
昨日は5度でした。
でも、朝の庭の土は霜柱が立っているし、まだ普通に寒いですけどね。


ところで、ここんとこなぜか、めっちゃ眠い。
春って言っても全然ポカポカ陽気とはほど遠いし、「春だから眠い」
ってのは、ちょっとまだ早いと思うのですが・・・


仕事中でも眠いし、夜もすぐ眠くなる。
今仕事で、先月の締め作業が終わらず、一日中、ずーっとパソコンや
電卓の数字とにらめっこで、脳が疲れているのかもね。でも、最近
だんだん理解できてきた(最初はもうチンプンカンプンで、今より
もっとわけわかんなかった。)から、ラクになってるはずなんだけどナ。

うちの会社、コーヒー無料で飲み放題なので、仕事しながら飲んでいるんだけど、
まったくカフェインが効きません。普通に眠いです。

しかも、刺激物過多で、顔にブツブツができてしまい、ヤバイです。
ちょっとこれは、コーヒー控えないと・・・
(それにしても、飲み物無料ってのはありがたいですね。以前の仕事は
そんなのなかったので・・・。毎回家から水筒持ってくか、買うかで、
けっこうな手間と余計な出費でしたけど。)


昨夜は久々に「世界ふしぎ発見」を見終わったら、そのまんま寝て
しまいました。昨夜はノルウェーのオーロラとか「極夜(きょくや)」
のことをやっていました。白夜の反対で、冬は一日中太陽が出ない
時期があって、それを極夜と言うそうです。

北欧って別世界な感じで、一度行ってみたいなと思います。
オーロラ見てみたいです。
フィンランドに行ってみたいと、高校時代から思っていましたが、
いまだ叶う気配はありません。本場のサウナも入ってみたいです。



なんだか今日は話が飛ぶ飛ぶ。
いったい何がメインだかわからない内容になってしまってますが、
そういえば、石酔いによる「くらくら」はすっかり治りまして・・・・
「飛んで行きそうな」のはなくなりました。




で、さきほど、改めてもういちど調べてみましたらば。

なんと石酔いをした時は眠くなるんだそうです。体が眠って波動調整を
してくれるんだそうです。っていうか、ナイトスクールに飛んで行って
何かして来るんだろうね、記憶にはさっぱりないけど。



へぇー。
なんだ、だから眠いのかぁー。

私のカラダもちゃんと「マニュアル通り」なのね。
えらいねぇ。こゆとこは、ちゃんと普通の人と一緒なのね・・・


で、眠くなるのが終わったら、波動調整終了。
もちろん、自分でも波動を高くする努力をしないといけないんですけどね。


石と波動が合うようになったら初めて石のパワーが発揮され出すそうですよ。
いよいよ、新しいステージ開幕か?







おとといの夢

大きな船です。
また船ですね。しつこい。

今回は、海に浮いてるのではなく、なぜか、海の近くの陸地にありました。
一つは、なぜかアメリカの船で、もうひとつは、イギリスの船だそうで、
赤と青の、それぞれの国旗をイメージした色に塗られた大型船でした。

それをただ見てる夢でした。
それと、シーンは変わり、エジプトの海が出て来ました。
エジプトっていうと、海というイメージは全然ないですが、夢の中では
「エジプト」という認識でした。透明な水色で、南の島っぽかったですが、
それを鳥瞰図の目線で上から見ていました。



誰かの幸せな休日の為に

2012年02月03日 22時24分33秒 | ふと思うこと
気温2度

今日は、今月中旬から通い始める習い事のスクールの受講料を納めて来ました。
休みが固定の曜日しか取れず、籠の中の鳥状態だと嘆いてばかりいてもしょうがない。
それならそれを逆に利用しようという発想の転換が起きまして。

以前の仕事では毎週何曜日という決まった休みが取れずに、諦めていた習い事。
そういえば、今はそれができるから、今のうちにやっておこうと思って・・・









さて。今日は節分です。明日は立春。
手紙の時候の挨拶の文例集なんかを見ますと、節分の頃の挨拶文句は、
「春とは名ばかりで、まだまだ寒い日が続きますが・・・」
とかって書くそうですが。

しかも、実際にそう書かれた手紙をもらったことがあるので、毎年
節分になると頭の中に「春とは名ばかりで・・・」という言葉が
ぐるぐるします。



今朝は沖縄を除くすべての都道府県で氷点下になって、観測史上最低を記録
したと、サウナの中のテレビでやってました。
でも、うちの地域はこの冬、まだ一度も雪降ってませんけどね。

しかし、サウナってのは、なんでテレビがついてるんだろう。

私個人の意見では、テレビ要らないんだよねぇ。
せっかく癒しに行ってるのに、つまんない権力争いとかのドラマ(私が行く時間帯
はそういう現実世界にドロドロに固執したメロドラマが多い)とかワイドショーとか、
へんな汚い政治家が喧嘩してる国会中継とか見せられてもウザイだけなんですが。

こんなの見せられたんでは、浄化ができないではないか。

しかも、そんなドラマなんぞ、最初から見てない限りストーリーが全然わからん
っちゅうねん。ドラマ見たい人は家で見てるっちゅうねん。わざわざサウナで
流さんでも誰も見とらんがな、と思いますが。

それでも、毎度、サウナでムダにテレビがついてるという・・・・


どうせやるなら、ヒーリング音に乗せて、イルカとかが海の中を泳いでる映像とか、
ハワイの海の波をひたすら映す映像とか、そういう映像を流してくれればいいのに
とか毎回思っております。

私が経営者ならそうするぞ。


さて、毎日仕事行くのヤダなーと思っており、休みの日が天国ですが。

でも考えてみたら、こうして、休みの日が天国になるということは、他の人が
働いているからなんだよねぇ。

温泉で掃除したり、ボイラースイッチ入れたり、食事作ったり、そうして他の人
がちゃんと仕事してくれている。

そして、その食事ができるのも、食材を仕入れたり、運んだり、裏で物流業界
で働いている人いるからであり、さらには、漁師がいて、農家の人がいて・・・

しかも、農家が成り立つには、肥料とか苗とか種とかを販売する園芸関連の業界
の人がいて、畜産農家の人がいて・・・・。そして、漁師が成り立つためには、
船を作る人がいて、さらに、船の部品をつくる人がいて、原料の鉄を加工する
人がいて、さらに、鉄を外国から輸入する人がいて・・・

とか、考えてみたら何から何まで、みんなが働いているからこそ、自分の休日が
成り立つわけなんだよねぇ。


それに、今度私が通う習い事の学校だって、こちらは楽しんで通う遊び感覚
でも、向こう側の人は、先生であり、事務局の人であり、働いているわけで
あり・・・・


世の中が「仕事行くのやだー」って言って、誰も仕事しなくなったら、自分の
休日や娯楽は成立しないんだよね。



働いていないのは、優雅な主婦であるうちの妹やいとこぐらいなもんか。
(なぜか私のまわりには、そういう優雅な人が多くて。働かずとも旦那から
ポンポン金をもらえて毎日遊んでいて苦労のない人を傍目にみながら、
上司や客に怒られながらバカにされながら、あくせく日々働いている自分が
どうも惨めに思えてしまうという人生で・・・・。
まぁ、今の仕事になってからは、そういう怒る客には出会わなくなったけど。)


自分が働いているのも、誰かの幸せな休日の為に一役買っているのかなぁと思うと
まぁ、じゃぁ いいかなーと。

今さらこういうことに気づいた今日でした。気付くの遅せー。

働くことは決して惨めなことではないんだよねぇ・・・
でも、いいことに気付きましたね、自分。よくぞ気付いた。



受験シーズンなので季節限定「カツサンド」


熱々スイートポテトのアイスクリームがけ


不思議なオブジェ

2012年02月01日 22時45分21秒 | HemiSync
気温 マイナス1度

今日はちょっと、オブジェを作ってみまして。
さっき作ったんですけど。
これ、なんだと思います?

スキーをする人?↓


この、肩のカンジのしなやかさ具合、膝のしなやかな曲がり方。

えび?↓



ペンギン?


いや、そういう意味じゃなくてね、何で作ったかっ。
これね、ま、わかると思いますが、フォークなんですよ。
所々、黒っぽいのは汚れじゃなくて、錆です。あまり新しいのじゃもったいないので
ちょっと古くなったのにしましたので・・・いちおう念の為。
(ちゃんと洗ってなくて黒カビ生えてるわけじゃありませんからねぇー)



こういうポーズをする人↓



いちおう、私が作ったという証拠にDelphniaってサイン入れてみましたが。





どうやって作ったか?
いや、べつに、ただ、指で普通に折り紙折るみたいに軽く折っただけですが、何か?
製作時間は20秒ぐらいか?



は?







そうだよねー。
はー?ってカンジだよね。

いや、今日はね、まるの日さんのユーストリームだったんで、見てまして、
さきほど終わったんですけどね。

ヘミシンクやってると、スプーン曲げが出来るっていう話になりまして、
まるの日さんが、その場でやってくれたんですけどね。

こういうのって意識の問題であって、普通は、「これは硬いスプーンだ。」と
思ってるから、そこに無意識のブロックがかかって曲げられない、と言ってまして。

コツは手元を見ずに、他の方を見ながら、これを鉄の板だと思ってやると、
いとも簡単に曲げられるということなんですが。超能力でもなんでもなくて、
意識の使い方次第で誰でもできるということで。ヘミシンクやってる人なら
なお出来るということで。


私もその場でやってみたんですよ。
台所から、スプーンとフォーク持って来て、目はユースト見ながら
手元を見ずに。いちおうノンヘミ状態で、意識はF12くらいに
持っていったつもりです。


そしたら、まったく力入れてませんが、こんなカンジにできました。
マジで力入れてません。あっと言う間で、ものの数秒です。


紙でも折るぐらいの力しか加えてませんよ。
ぐにゃぐにゃな感触にしか感じられなくて・・・・
だからこそ、一番上の写真の肩や膝のあたりがこう、しなやかに曲がってるん
ですね。力ずくだと、きっと、こんな丸さは出ないと思うんですよ。




ちなみに、自慢じゃないけど私、昔、学生の頃、学校でやった握力検査とか、
まるっきり力なくてクラス最下位でした。

しかも、今も普通に会社で3枚つづりの複写の領収書きる時に、筆圧が弱くて、
3枚目までちゃんと写らずに、字がものすごーく薄くなってしまって、店長に
「もっと強く書け」とかいつもダメ出しされてるくらい、手の力がものすごい
弱い人間ですので・・・・

決して、怪力女ではありませんのでね。
なので、私と握手しても潰される恐れはありませんので、ご安心くださいネ。



それが、いったいどうしたのか、なぜにこれ?


っていうか、これ、本当に硬いスプーンやフォーク?
そう、本当に普通の硬いスプーンですよ。おもちゃとかじゃないから。


しかも、スプーンはこれ。↓




これぐらいで驚いてちゃいけない。









そして、しまいには、あっ!!

やっちまった!


思わず、手が・・・






本当に本当に、なーんの力も入れてませんからねぇ。時間にして本当に数秒です。
ヘミシンカー恐るべし。すげーぜ、自分。
けっこう潜在能力、すごいのもってんだな、私は。
っていうか、誰でもあるんだってよ、こういうのは。



意識の力を思い知った今日でした。

ちなみに、そのユーストリームはこちらです。

見たことない方は、一度ごらんくださいまし。
今回のは、とくにおもしろい話をたくさんされてましたよ。

こちらのオブジェ、抽選で1名様にプレゼントいたします。私のサイン入り。
ご希望の方は、コメント又はメールでご応募ください。

・・・・って、コメントできないか。
あ、そっかー。
ということで、みなさん、ご自分でお作りくださいねー。