goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

職業変われば言葉も変わる

2011年10月20日 21時45分45秒 | ふと思うこと
考えてみれば当然のことだけど、職業によって、その勤務中や休憩中に飛び交う
従業員同士の会話の内容というのは変わる。

園芸店にいた時は当然、聞いてるだけで癒されそうな植物の固有名詞や「苗」
「果樹」「野菜」「球根」「咲いた」「収穫」「雨」「台風」「風」「暑い」「綺麗」
などという言葉が毎日耳に飛び込んで来る。

今でもたまにやる外国人容疑者通訳の副業で警察署や裁判所、検察庁などに
行く時は、当然ながら、「容疑者」「被疑者」「拘留」「逮捕」「留置」「調べ」「万引き」
「窃盗」「刑務所」とか・・・、ずっしりと重いキーワードが飛び交うのを耳にする。
ちなみにテレビドラマのような犯人のことを「ホシ」と呼ぶ言い方は実際には聞いた
ことがありません。うちの地方だけかもしれませんが。

以前風呂屋で働いてた時は、「脱糞(だっぷん)」「入れ墨(単に「墨」と言うことも
あり。)」「救急車」「機械室」「受付」「源泉かけ流し」「岩盤」「タオル」「会員」
「かぎ」「出入り禁止」とか・・・。 
脱糞というのは、知らない人にとっては意外でしょう?毎日働いているとこういうことが
多いんですよ。つまり浴槽の中で うん○してしまう客。 そうするとお湯を全部抜いて、
大掃除して、湯張りし直すんですけど。嫌がらせでわざとやる頭のおかしいヤツもいるし、
悪気はないけどついゆるんで出てしまったというお年寄りなどもいますがどっちにしろ
営業妨害です。

のぼせて倒れる人も日常茶飯事です。
そうすると、時には「救急車」です。そして、墨の入ったコワイお姉さん
お兄さんがいたら注意してお帰り願わなきゃいけませんが、一筋縄ではいかないのが常であり・・





実際にその会社に入社せずとも、面接の段階で通される事務所内のホワイトボードに
書かれている言葉や面接で話される言葉でも、その違いは歴然としている。

「下げ」「ガンセンター」「○○病院」「盛籠」「○○斎場」「喪主」「出棺」・・・・
こういう言葉がホワイドボードに並ぶのは、つい最近(先月)面接に行った葬儀社。
「下げ」とは、亡くなった人を病院まで取りに行くことを言うらしい。
さらには「ご遺体」「自殺」「うじ虫がわいている」「泣く」「死んだ人」「死臭」
とか、そんな言葉が面接官の口からスルスル出る。

で、ここには結局入社しなかったんだけど・・・(ここを受けた理由とやめた理由は後日
別記事にて)




で、今、私の周りに日々飛び交う言葉は、「ケーキ」「デザート」「おいしい」「餃子」
「カップ」「やわらかい」「焼く」「もちもちしてる」「ふわふわしてる」「ぷりぷりしてる」・・・・・
そう、食品会社に転職したのです。


その直前にあまりに重い言葉(「ご遺体」とか)に触れていた私は、今の世界が
もんのすごーく「かるーーく、ゆるーーく」感じます。
飛び交う言葉も、かわいく感じます。ずっとこの世界にいた人にとっては当たり前で
ありがたくも感じないのかもしれまんが、私は、なんかありがたいなーと思います。
やっと幾多の困難を乗り越えて娑婆の世界に出れたな、とも思います。

ただ娑婆は娑婆で「ウゼー」ことがいっぱいあるけどね。

めんどくさいセクハラとか、噂話とかの悪口の好きなウザイ人間とか、やたら威張りたがる
上司とかとのめんどくさい関わり合いとかを考えるとイヤだけどネ。でも、まぁ、壮絶
人生を生きてきて身についてしまった持ち前の(?)、「人と深く関わらない主義」で
さっと流して行きたいとは思います。出来る限り。



今の会社の従業員同士が何か言い争いをしているのを聞いていても、「幼いなー」と
思ってしまいます。
なんでそんなくだらないことで、もめてるんだろう、とも思う。

そして、「さっきあそこで幽霊みたいの見た。キャー!」
とか本気で騒いでいる人達を見ても、アホかと思ってしまいます。

私が反応しないので、「怖くないの?」とか「幽霊信じないの?」って言われますが。

イヤイヤ、あたしはいろんな経験して来たからね・・・・
怖いとか、信じないとか、そういうのはもう越えちゃってるんだよね・・
(とは、人には言いませんけど・・)


てか、みんな平和でいいね・・・・と内心思う。
でも、私もこれからは平和に生きるから。
もう人生の荒波は越えたんだから。


とは言っても、なんともまだ入社して1ヶ月くらいなんで、まだ軌道に乗れてないので、
どうなるかがわからないのですが・・・


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 








最新の画像もっと見る