goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

起きる事象は同じステージ上の事だから。

2011年12月26日 23時23分56秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
そう言えば・・・・

最近いいことがたくさん起きている。

ちょっとどうしようかな~、めんどくさいな~、あー、もうやんなっちゃうなー
と思い悩もうとしていた仕事の問題が、絶妙のタイミングでトントン拍子に話が
進み、悩んでるヒマもなく、めんどくさい思いをすることもなく、解決した。
しかも、こちらから働きかけることなしに、相手の方が勝手にお膳立てしてくれ
て「整いました。」って感じで・・・。
なんか、バックで何かが動いてくれてたんでしょうか。ありがとうございます。

それに、日常生活で出会う人がやけに優しい人が多い。
会社に来るお客さんがものすごい笑顔でお礼を言ってくれる人が多かったり、
コンビニとか買い物行ったお店の店員さんがやけに感じのいい人だったり。

そう言えば、最近はマリナちゃんに「大好き。メールしよ。」って言われたり。
他の人にもけっこう懐かれていて・・・

そう言えば、あの、最初私をけなしたあのおっさんにコクられたり、(って
これはべつにいいことじゃないけど、あんだけ人をけなしてたヤツに好かれる
ようになるほど印象を変えたとあらば、まぁ快挙なので。ちなみにその人
妻子持ちなんで、問題外なんで笑ってお断りしましたけどね。バカかあいつは。
何考えてんだ。)

そう言えば、コンサートの席が快挙の3列目センターだったし。

そう言えば、臨時収入があって一眼レフカメラ買えたし。
しかも、写真部でけっこうランクインしてるし。(ダウンロードしてくれた方
ありがとう。)

そう言えば、転職してからだいぶ長いこと、モンスターカスタマーに遭遇していない
し、いじめにも遭っていない。
精神的にやられることがなくなった。


あれ~~?
ちょっと待って?


これって・・・、どこが不幸なんだ?なんで泣いてんの?私。





いいことばっかりぢゃね?
順調じゃね?



・・・・・・・・・・。

あー、ずいぶん長いこと、ひどい人生送って来たから、それが癖になってて
全然気づかなかったよ。癖だな、これは。




もしかして、今、心の中に抱えている負担は、単なる疑心暗鬼的なものでは
ないのだろうか。もう人に対する恐怖は手放してもいいのかもしれない・・・
なんて、今日ちょっと思ったには思ったけど、そう簡単に「はい、そうですか。」
とできるなら、苦労しないんだけど。




だって、起きているものごとから、自分の今の運気の位置を確認できたり、
今後の運気の展開を予測できるんだから。

プラスはプラスを引き寄せるんだし。

ABCDEの事柄があったとして、運命の法則から言うと、ABCDだけは
すごく順調なんだけど、Eだけは超最悪、てことはありえないんだった。

今、起きている出来事はみんな同じステージ上の波動の出来事なので、Eも望ましい
結果になるはずなのだ。

逆に、ABCDEが悪い出来事として起きているならば、Eもまぁ、
あきらめときなさい、ってことだった。今は、あんたその程度の運気の
ステージにいるんだよっていういわば目印なので。




それが、今までの人生で何度も実証して来たことだった。


なんか。
駅や空港や港や桜の夢ばっかり見るし。
船や飛行機や電車や、しまいには遊園地のこどもトレインまでが何度も迎えに
来てるのに乗らない私でしたけど、今度は、乗ってみようかな・・・。

でも、やはりまだ怖いから、いつでも降りられる「こどもトレイン」から
乗ってみようかな・・・・






以下、追記。

って、今、このブログアップした瞬間、職場のこないだ辞めた別のおっさん
から酔っ払って電話かかって来て、何言ってんだかわからんロレツが
まわらん口調でグダグダとおんなじ事ばっかり 愚痴をこぼされたよ。

まったく夜中の12時13分に電話かけてくんなよなっ。
っつか、昼間でもやめてくれ。
しかもなんで私の番号知ってんだよっ!知らない番号だから誰かと思えば。
うぜー!




うわー。
やっぱり人づきあいってイヤだ。めんどくせー!
やっぱり電車には乗らない。


「人づきあいはじめようかな」と決めて15分も持ちませんでした。

ほぼ瞬殺。お見事!
チャンチャン。








(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集






一陽来復 気分一新

2011年12月22日 22時43分04秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
こないだ、ものすごい落ち込んでいまして。
ものすごく引きずるタイプなので。

ブログ更新する気もなくなっていてね。ブログなんか書いたら
きっとどこまでもどこまでも底なしに暗ーいこと書きそうだからね。
だから、ちょっとブログお休みしようかと思っていました。

気の済むまで、というか、とりあえず、今年いっぱいは引きずろうかと
喪にふくそうかと思っていたんですけど。

でも、もう~、やーめたっ!


だって考えてみたら、今日は冬至じゃん!
冬至に落ち込んでちゃいかんのだ。

え?冬至となんの関係があるんじゃ?

冬至っていうのは、云わずと知れた「1年のうちで夜が一番長くなり、昼間が
一番短くなる日」ですが。
陰と陽でいうと、一年で一番陰の気が強くなる日なんですね。

この陰の勢力が一番強い日に落ち込んでいては、引き寄せの法則
でもっとヒドイ出来事を引き寄せちゃうじゃないかっ。いやだよ、そんなの!

そしてその陰の勢力が極まった今日という日を境に、明日からまた一歩一歩ゆっくりと
陽に傾いて行くのです。

なので今日は「一陽来復(いちようらいふく)」といい、運勢の転換期と
されているそうですよ。つまり今日から運気上昇!そのような「陽」の気を
逃さないために今日はカボチャを食べて、柚子風呂に入るのです。

柚子やカボチャは黄金色をしていますね。
これは太陽を象徴するそうで。太陽の化身となる力が備わっているそうで。


一般的には柚子風呂に入ると体があったまるので、風邪を引かないとか
そういう単なる現実バリバリな理由から世間には広まっていますけど、
風邪って「邪」っていう字が入っているじゃん。
どういう意味が知ってますか?
邪って、もちろん「邪気」とかそういう目に見えない世界の悪魔的な存在
の意味ですよね。

風邪は「陰」の気の病なのです。
なので、からだに「陽の気」を取り込み、陽の気(つまりオーラって
いうんですか?)を纏った体には、「邪」は侵入することができないので
す。だから風邪を引かないのです。

昔の人はちゃんとそういうことがわかっていて、「風邪を」「引く」という
言葉を開発?したんですよね。
読んで字のごとく「邪を引く。邪を引き寄せる」っていう意味ですから。
現代の科学的な人たちは、そう言う意味はまったく無視してますけどね。
本来はそういう意味なのだよ。

それに、カラダだけじゃなく、精神にも影響を及ぼしますね。

正直、風邪引くくらいはべつにいいんだけど、一番いやなのは精神状態
が鬱になることだよね。あの、なった辛さはもう本当に耐え難いですよね。

よく、悪いものに「憑かれる」と、精神的にもどよーーーんと落ち込んだり
死にたくなったりします。それに、引き寄せの法則も働いて、運気とかも
引きずられてどんどんどんどん悪いことばっかり重なって下に落ちますからね。

だから、肉体の風邪なんてもんより、心に「邪を引いちゃう」そっちの方が
怖いので・・・

だから今日から気分一新。
しなきゃね。ねっ。



考えてみたら、そういう運気転換の「節目」ってのがこれから先も頻繁に
ありますからね。
「元旦」とか「節分」とか「旧暦の正月(来年は1月21日頃?)」とかね、
落ち込んだら、その日を境に気分変えてみようよ。


ま、そんなわけで、今日は柚子風呂に入ってカボチャを食べて、
ついでに柚子湯を飲んでみました。

これでよっし!
大丈夫だよ、きっと。






壁紙サイズダウンロードはこちら。

             

つい数日前、この歌に出会い、励まされました。
笑顔がいっぱい出て来て、人の愛を感じる映像です。
愛のない冷たいヤツはほっとけばいいさ。
元気になるよ。聴いてみてね。↓ ↓





無風なのに動く。サイコキネシス?

2011年11月13日 23時47分58秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 
今日も暑かった。気温16℃。
帰りは重ね着してたら汗ばんでしまった。こんな時はお風呂で水シャワー!
水です、水。ぬるま湯じゃなく、冷たい水です。
全身に水かけるのは「絶対ムリ」って人も多いと思うけど、私はこれを普通にやる。
冬でもね。
もちろん熱いお湯に暫く入って体をあっためてからだけど。これがさっぱりして
超気持ちいい。




で、話は変わりますが。





私の部屋のベッドの真上に「のれん」みたいな薄い布をぶら下げて飾っているんですけど。

その布の裾がですね、なぜかいっつも揺れてるんですよー。
窓やドアが開いてるわけではないし、風が吹いてるわけではない。
静電気だろうか。でも、べつにそんな静電気が発生するようなものはなにもない。

なのに、なぜか揺れている。
しかも、普段はたぶん揺れていない。

私が見ると動くんです。そう、見ると動く(揺れる)んです、見ると。

で、暫く見ないでおいて、忘れたふりして、志村けんのコントのごとく、
意表をついてパっと見るとその時は静止してるので、私が見てない時は止まってるんだよ。
もうこれを何回も何回も確認してるので確かです。

で、見ていると3秒くらいでまた揺れだす。生き物かってくらい。
あそこに透明な何かがいて動かしてるんじゃないかってくらいに動く。

3センチくらいの幅で前後に動く。

これに気づいたのが1年くらい前で、一番揺れるのが朝起きた頃。 朝というか、
たとえ昼頃起きても、動く。つまり、時間帯に関係なく、睡眠から覚めた時です。
見てれば見てるだけずっと動いている。

風が吹いた時の動き方じゃないんだよね。
風なら、一定の方向に動くので、「あ、こっちから風が吹いてるな。」ってのが
わかるでしょ?でも、この動き方はどっちから風が吹いてるのか特定できない動き
で、両方向から同じ力が加わってるような動き。



どう考えてもわからないんだよね。なんでなの?なんで?なんで?

私が何かを発してるのか?
オーラ的なものとか、れともサイコキネシス的なものか。
しかも、今日はとくにスゴイ。


こうして、人の心も動かせたらいいのですが・・・。
見ただけで動くなんてスゲーな、もしできたら。
それとも動いてるんだろうか。


とにかく不思議現象。





ちょうどこの矢印の辺りが揺れる。
写真ではちょうどそこが切れちゃってますが。
(この写真は以前撮ったもので、べつにこのブログ
の為に撮ったものではないので・・・)


この真下に私のベッドがあり、その揺れる部分のナナメ下辺りに
私の頭が来ます。ちなみに頭の位置から1メートル以上上なので
私の息がかかってとかではありません。いくらなんでも私、そんなに
息荒くないっすから。
しかも、その下にいなくても動くので。



ハロウィンに魅かれる理由と魔女狩り

2011年10月29日 22時29分37秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ




ハロウィンですね。
とくに何かパーティーとかするわけじゃ全然ないですけど、年間のイベントの中では
なぜかハロウィンが一番好きです。

ハロウィンってたぶん1997年以降位にたぶん初めて日本で広まっていったように思います。
95年頃、私はカナダに住んでいたんですが、あの時、初めてハロウィンというものを
知りました。ショッピングセンターのディスプレイや商品にハロウィングッズがたくさん
あって、すごいかわいいなーと思って見ていました。

カナダの国旗は赤のメイプルの絵なんですが、普通にあちらこちらでこの国旗の絵柄
がディスプレーされているんですね。日本だったら、日の丸ってなかなか使われませんけどね。
日本でなんでもない時に日の丸掲げてたら、逆に違う意味になりかねませんし。

カナダだと本当にあっちこっちにある。
で、その赤のメイプルと、ハロウィンのオレンジと黒の色合いがよく似合って、本当に
秋の紅葉をイメージさせるというか・・・。本当に素敵なんですよ。
その時の思い出があるのか、私はハロウィンっていいなーと思うわけです。

その後、日本に帰国して数年はまだ日本には、ハロウィンなんてなかったですね。
いつごろからだろう。2000年前後ですかね、やっとハロウィンのディスプレーを日本でも
見るようになったのは。

他のクリスマスとかに比べたら、日本人の感覚ではわりと新しいイベントですよね。
なのでハロゥインの歌って、なくないですかー?
誰か作ってください。
クリスマスソングぐらいに後々まで残るような歌を・・・。


それと、ハロウィンって魔女とかオバケとか出てくるし、まさにスピリチュアルな世界で
すよね。魔女って好き。昔は医学が発展してなかった時代、植物の知識のある人がハーブなど
の有効成分を使って薬を作って人々を助けたりしていたそうで、そういう人達を「魔女」と
呼んでいたそうです。それなのに、そういう人達はあやかしだと言われ、処刑されてしまった
そうです。

実は、私は過去世、中世のヨーロッパでは、魔女狩りをしていた役人の男でした。
最悪です。(過去世はひとつだけじゃなく、いくつもあります。江戸で遊郭の女郎遊びに
明け暮れていた時もあります。ひでぇーー!)

焼け火箸で、魔女と疑われていた女性の首をジュっとやって殺していたのです。
首とか頭とか、心臓あたりも刺したんではないかと・・・。
ヒドイです、本当に。

その報いで、私は今世、子供の頃から首の左側に真っ赤なアザがあります。
私は右利きだったので、相手の首をジュってやるとなると、当然その人の左側が
痛めつけられるわけです。たぶん、そのアザのある辺りをやったのではないでしょうか。

そして、10年前くらいに、その数センチ左にもずっとジュクジュクしたアトピー
(直径3センチ四方)があり、2年くらい治りませんでした。(今は完治済み)

さらに、今、私の左側よりのうなじにもう10年以上前から直径5センチ四方のアトピー
があり、どんな治療をしようが治りません。でも、髪の毛で隠れて見えないのでべつに
かまいませんが、もうヒマになるとつい手がそこに行き、カサブタを剥がす癖がついて
しまっています。

そして、左の手指の中指の爪、11年以上、ずーっと亀裂が入ったまま治りません。

そして、そして、やはり8年くらい前に、左半分の上半身だけ「帯状疱疹」という病気にかかり
ました。後遺症、今でもあります。背中の左側に疱疹の痕が残っています。そして、その
場所(心臓のあたり)がたまにキリキリ痛みます。(神経痛みたいなもんです。)

そして、8年くらい前、左耳、難聴になり、一時聴こえませんでした。(今は完治済み。)

すべて、左の上半身です。
自分が過去世で魔女を「傷つけた」場所のようです。

で、今世で「魔女」の気持ちをわかるように、植物育てたり、スピ好きになったりして、
逆の立場になっているのかもしれません。


でも、不思議とドライアイは右目ですけど。でも、これは関係ないのかもしれませんね。

しかし、私には一切その記憶がありません。
以前、江原さんみたいな人に言われただけです。
半信半疑ですけど。ヘミシンクで自分で思い出したいのですが、一向にその記憶が出て
来ません。というか、そこまでの体験がまだできません。



蝶もハロウィンカラー。





世捨て人 冥府魔道

2011年10月26日 23時27分34秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)




人の世に疲れた時は、児童小説を読む。
それから、もう一つあった。それは時代劇を見ること。



時代劇、基本的に好き。私の年齢で時代劇が好きな人ってのはあんまり見たことないですが。
とくに、主人公が「世捨て人」で、孤独に、しかも凛として生きてるのが好き。
この子連れ狼(北大路欣也&小林翼バージョン)は、リアルタイムでビデオを録っていた
ほど好き。

「男ギライ」とかいつも言ってるわりには、これ、思いっきり男じゃねーかよ!って感じですが、
そういう意味ではなくて、これはすごく自分と重なる部分が多いので、共感できるっていう意味
で「好き」なのです。決して「キャー、かっこいい。ハートマーク!」的な意味ではありませんので。 

まぁ、でも、こういうマジメで硬派系で、辛い経験を乗り超えて来た結果、世捨て人的になり、
それでいて、内には大きな「愛」を持ち合わせている一匹狼的な素質のある男性ならけっこう
嫌いではありません。かと言って、そういう人は私と同じで、お互い歩みよろうとしないので、
結局、恋愛成立にはなりませんけどね。 

でも、まぁ、それでいいです。 
ってか、あんまりそういう人に会ったことないですけど。




現代という時代、しかも女性では、さすがにこのドラマのような生き方はできませんが、
もし江戸時代で男だったら、私はまちがいなくこういうふうになってるのではないかと思う。
だから、このドラマで擬似体験ができるので、自分の「人の世」に対する苦しみがだいぶ解放
されるような気がします。


というか、私は江戸時代は、実際のところ、遊郭通いをしていた女郎遊びの激しいイケメン男
だったらしいのですが・・・・。しかも、相当その女性達を裏切って傷つけたそうです。
その反動で今、その罪をつぐなうべく、こういうまるっきり逆の人生を送っているわけみたい
でして。


それにしても、このドラマの子役の大五郎、とてもかわいい。
それに、この年齢(3歳くらいか?)で、この殺伐とした生活を送ってきて備わった凛とした姿。
かっこいい。すごい大人になるだろう。

この主題歌に、「時を選び取れず、命受けし者よ。」「親も選び取れず、生まれ出でし者よ。」
っていう歌詞がありますが、本当はこの子の魂が、この拝一刀(北大路欣也)の元に生まれ
ようと、自ら選んだのだと思いますね。この「レベルの高い」魂だからこそ、この厳しい境遇
に耐えることができるからこそ、魂の修行の為に、ここを選び取って生まれたんだと思います。

こういう厳しい境遇というのは、ある程度、魂年齢が熟齢じゃないと、耐えられないです
からね。相当高いレベルの魂なんだろうと思います。


でも、このYOU TUBEの詩吟のあるバージョン、初めて聴いた。
詩吟も雰囲気が出ていい。



まだ書き足らないような気がするので、この件については、そのうち書き足します。
興味がある方は、後日ここに戻って見てみてくださいね。






招き猫になったら未来はOKのサイン

2011年09月18日 21時43分50秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
今日は餃子祭りに行って来ました。
いろんな餃子のお店が出店していて、どれも一皿200円。

こういう食のイベントって好きです。


日曜のわりには珍しく道路も空いていて、渋滞にはまることもなくスイスイと
信号も青が多かったな~。

そして、駐車場もどこも満車でなかなか入れなそうな感じで、1周してしまったものの
Uターンして来たら、ちょーうど「出よう」としている車が目の前に。
ラッキー!グッドダイミングで停められました。

他にもたくさんグルグル回っていてなかなか停められない車がたくさんいたというのに。

こういう日常の些細な、なんでもないようなことから判断しても、「未来予知」的なことを
行えますよね。グッドタイミングなことってべつにたまたま運がよかったわけじゃなくて、
もう、運の流れとつながってるからね。

このままの意識状態を保持していけば、今、自分が行こうとしている未来はOK!
という判断ができる。

逆説的に、今悩んでいることがあったとして、それがどうなるか不安な時、自分の身の回りに
起きていることを眺めて、些細なタイミングの良いことが起きているならば、それは
安心して大丈夫だよ、っていう意味。わざわざ占いになんか行かなくても自分で判断できる
正確な占いです。


これは、まぁ、いつも浅見帆帆子さんが言ってることなんですけどね。
これ、すごく当たってますので。


で、会場はけっこうな賑わいで、あちこちのテントでお客さんが行列を作っていました。

でも誰も並んでいないテントもあり・・・
(べつに餃子がまだ焼けていないから、とかではありません。)


なんでここだけ並んでいないんだろう、マズいのだろうか・・・

と思いながらも、並ぶのキライな私は、べつにマズくてもいいやと、そういうとこを狙って
買うことにしました。

っていうか、こういうとこに出店するくらいなんだから、まぁそこそこの味はしてるだろうな、
マズくはないだろうと思ったので・・・

そして、そのお店の人とお金とかのやりとりをして、餃子にタレをかけている間、ものの2分も
しないうちに、ふと後ろを見ると、私の後ろにもう30人くらいの人がズラーっと並んでいて。

うわ! びっくり。思わず二度見してしまいましたけども。

なんで、急にみんな並び出してんの?さっきまで誰もいなかったのに。

そういうことが今日は4~5回くらいありました。


「あー、今日は私は人を呼ぶ人」なんだな、と。
招き猫役の日でした。


たまにそういうことがあります。

客が一人もいない店に入ると、その直後なぜか人がぞろぞろ入ってくる・・・という。
どういう時かって言ったら、考えてみたらやっぱり、帆帆子さんの言う「精神レベル」が上の
時かな~。(心に何も悩みがなく、怒りとか悲しみもなく、穏やかな時)

たぶん無意識に良い波動だしてるんだろうね。そして、無意識に人が引き寄せられて
集まってくる。全員が無意識なんですけれどもね。



こういう時は、つまり、自分にふさわしいことであれば願いが叶いやすくなってる状態だということ。



よし、楽しみにしとこー。

と、これがいつまで続くことやら。
保持できればたいしたもんなんだけど、それが出来ないから苦労していたりするのサ。
浮き沈みの激しい私の心。





                  








そして、メンチカツも売ってました。断面図の写真撮ればよかったんだけど、
うっかり撮り忘れ。


                  


カレーパンも。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ



必要なことが起きる

2011年09月12日 12時04分33秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

今日はめずらしく昼間にアップです。

昨日は某国家試験会場の試験監督の仕事をしてきました。1日だけちょっと頼まれて派遣の仕事。

久々にスーツ姿で腕章をつけて、なんか自分がちょっとエライ人になったかのような錯覚を起こす。が、やっぱりちょっといい気分。いつもの奴隷のような仕事と比べたら、なんておいしい仕事なんだ。

ずっとここ何ヶ月園芸店の野良仕事的な、おしゃれっ気も何もない女を捨てたような汚い格好をしていたけど、久々に昨日の自分は、メイクも髪もビシっと決めて、いい時計をつけて、ピアスもつけて、表情的にもイケてる感じがした。あー、やっぱり スーツの方が自分らしいな。と見慣れた自分だな、と思いました。

前の晩、へんなプレッシャーと緊張でろくに眠れなかったということと(だって覚えることがいっぱいあって。試験監督がヘマをしたら、受験者のみなさんの一生を狂わすことにもなるかもしれないしね。責任重大だなと。)昨日一日中、ピリピリとした気迫に包まれていた会場で、履き慣れない底の固いヒールでいたせいか、足が痛い上、ものすごい気疲れして、夕方帰宅したとたん、シャワーを浴びた後、ぐったり倒れこむようにしてベッドに入り、爆睡。(いつもは絶対に浴槽にも入り、長風呂をする私だけど、さすがに昨日はその気力もなく、シャワーだけでした。こんなのは珍しい。)

気づいたら夜中の1時を過ぎていたけど、そのまま朝10時頃まで眠ってしまいました。

あー、今日休みでよかった。っつうか、寝すぎだよっ!

寝る前につけたアンメルツヨコヨコのおかげで足の痛みはすっかり消えていました。

で、さっき、うれしいことがありました。

来春に行われる江原啓之さんの講演会のチケットが取れました~!

わーい!超うれしーーー!

今日10時から電話での先行予約だったんだけど、もう全然つながんなくてさー。 結局11:50頃

ようやくつながって、取れました

もうだめかな、とあきらめていたんだけど。

約2時間、全然つながらない携帯と戦いながら、「これって、一体どういう人がつながるんだろう。」って思っていました。 いや、べつに公衆電話とかイエ電とか、携帯が優先的につながるとか、そういう意味じゃなくてね、たぶん、つながる人ってのは、今、その江原さんの講演に行くことが必要な人なんだろうな、って考えていまして。

その講演会のタイトルは「今必要なメッセージ」というヤツなんですが、まさに、江原さんの啓示が必要ない人は、たぶん、このチケットが手に入るということにはならないんだと思う。

世の中で出会う人とか物事って偶然はないっていうから。 必要だから出会うんだし、必要だから、この人と仲良くなるんだし、必要だから、こういう出来事が起きるっていうことだから。

だから、今、電話がつながらない私は、今江原さんの啓示が必要ではないのかな、なんて考えていた。確かに江原さんとか浅見帆帆子さんの本とかはほとんど網羅しているし、理解できている。

ただ、すべて実践できているかと言えば、そうとも言えないんだけど。言ってることは100パーセント的に理解できる。

自分でも日々起きることに意味づけして考える癖もあるし、どんどん人として成長はして行きたいなと思っているし。だから、見えない何かが「もう、江原さんに頼らず、おまえは自分ひとりで大丈夫だろ。」っていうことであれば、たぶんチケット手に入らないんだろうなー、とか。でもさ、確かに昔の自分に比べたら、確かに江原さんの啓示なくとも生きられるようになったけど、でもさ、やっぱり行きたいよなー。今まで一回も取れたことないんだもーん。

あの癒しのお話を聞きたいよなー。だからチケットください。って祈りながら。

そういう哲学的なことを考えていたら、ようやく、電話がつながって。

そんなわけで、Yちゃんでも誘おうかな。

キャー、楽しみ。

というわけで、今からまたお風呂に行ってきまーす。そして今日は岩盤浴もやってみる。最近冷たいものの飲みすぎで、おなかがシクシク痛いから。おなかが冷えちゃってるんだよね。

岩盤浴で温めて来ないと・・・・・

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ








自分の波動を見直そう。

2011年08月11日 15時44分25秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

今日はお昼にマックに行きました。
昼どきだったので、かなり混んでいて、カウンターには列ができていました。
と言っても、まぁ3人くらい並んでいるという状況だったので、そんなに待ってはいないのですが。

私の番になり、カウンターの店員さんが、
「大変お待たせいたしました。いらっしゃいませ。ご注文はお決まりでしょうか。」
と言いました。

すると、私の前にたった今並んで、注文を終えたばかりの客(30代中ごろくらいの女)が、いっきなり、その店員に向かって、なにやらキレ出した。

店内の客席なども混んでいてざわざわしていた為、なんて言っているのかはっきり聞き取れなかったんだけど、どうやら、その女の言い分は、自分も待たされたのに、なんで、「お待たせしました。」って言ってくれなかったのか。なのに、この人(私のことを指して)には「お待たせしました。」って言ったのか。おかしいだろ、こっちだって、さんざん待たされたんだよ!ということらしい。

は?
なんじゃそりゃ。

しかも、その女、ものすごいキレて大声出している。
「なんで、こっち(私)には言って、私には言わないの?意味わかんないよ!!!」って。

そしたら、その店員さん、すかさず、「申し訳ございませんでした。」って謝ったんだけど、
ラチが開かず、ずっとキレている。
「こっちにもさ、ちゃんと言えばさ、私だってここまで怒んないよ!ほんと気分悪いよ!」
とか言っている。

えー。
勘弁してくれよ。そういうバカなクレームつけんの。
くだらないんだよ。

すかさず、色の違う制服を着たエライ人が現れ、「大変申し訳ございませんでした。私の教育不足ですので、私の責任でございます。本当に申し訳ございませんでした。」
と謝ったんだけど、女は引かず、ずっと同じことを言って怒鳴って怒っている。

その間、と言っても2分くらいだけど、私は注文の待ちぼうけ状態を食わされ、
(べつにそれは全然いいんですよ。私はそれぐらい待つのはかまいませんので。唖然としたカンジで見ていたんですが。)

女がその偉い人に文句を言っている間に、私は別の店員さんに、注文を聞いてもらい、買うことができたのですが・・・

なんとも、エライ迷惑な、というか、関係ない自分まで気分悪くなりました。

店員さんかわいそうだな。

っていうか、私、ずっとみていたけど、その女、「待たされた」って言ってるけど、べつにそんな待ってなかったし。せいぜい1分くらいじゃない?ってか、昼どきなんだからしょうがねぇーだろ。てか、昼どきじゃなくたって、1分くらい普通だろ。

しかも、その店員さんだって、ちゃんとテキパキやっていたし、べつにノロノロしていたわけじゃないし。感じもよかったよ。


しかも、「お待たせしました。」って店員さん、言わなかったっけ?
はっきりと記憶はないけど、そんな無礼なようには見えなかったけど・・・。


なんで、そんなに怒らなければならないのか。
怒りのツボがわからん。べつにいいじゃん、と思う。
そういうクレーマーって、いったいなんなんでしょうか。
恥ずかしくないんでしょうか。自分が自分が・・・って。お前何様だよと思う。



もっと人に対して、優しくしようよ。
と思います。
客だったら何を言ってもいいのか?
金を払ってるから何を言ってもいいのか?

違うでしょ。

恥を知れ、あのバカ女、痴線!(←チーシン=広東語で「頭おかしい」の意)
私はつい独り言では、広東語が出ます。


こういう人が多くてさ・・・
疲れてしまいます。

こういう時、「あー、自分が言われたんじゃなくてよかった」と安心するのは間違いで、
こういう出来事に出くわしてしまう自分というのは、たぶん精神レベルが落ちているんじゃないかと。お知らせのように思ったりもする。だから、この程度のへんな出来事に引き寄せられて出逢ってしまうんだよね。

本当に、「レベルOK!」って時は、そんな出来事にかすりもしないはずなのね。そういう時は、具体的にどういうことかっていうと、例えば、店員さんにやたらに「ありがとう」って言っているお客さんがいて、見ている自分もすがすがしい良い気分になったとか、そういう出来事に出くわすはず。


そう、最近私、悲しみの波動をいっぱい出しているからね・・・
引き寄せちゃったのかな。

気をつけないとね。って言っても、やっぱり悲しいもんは悲しい。






にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村 人気ブログランキングへ  

引き寄せられる

2011年07月02日 23時42分16秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

最近、なぜか、とある苗字の人とばっかり出会います。
知らない人でも少しだけでも言葉交わす人、例えば、店の店員さんとか、
業者さんとか、それがなぜか、みーんな同じ苗字で○○っていう名前なんですが・・・


なんでなんですかね~。
香港であっちもこっちも「李です。」くらいの勢いで、あっちもこっちも○○。


なんで?

コンビニの店員さんが○○さん、ラーメン屋の店員さんも○○さん、
仕事で業者が来て、「わたくしこういうものです。」と名詞を出され、「○○なんとか」って
書いてあり・・・・

いつも取り扱っている商品(よしず)のメーカーの○○工業だかなんだかで。
今週一体何人の○○さんと出会ったでしょうか・・・

宅配便もってきたクロネコのお兄さんまでその名札つけてましたけど。

思わず「ぶっ!」ってジュースを吹きそうになってしましました。

 

べつにこの苗字、そんなにすごいいっぱいいるような苗字ってわけでもないんですけどね。

まぁ、普通に誰でも読めるけど、かと言って日本の苗字ランキング10位とかに入ってるほどではないと思うけど。ちなみに今の会社にも、前の会社にもその苗字の人はいない。

なのに、今週はまるで日本の苗字ランキング1位か?と思うくらいにこの苗字の人に出会いました。



まぁ、要するに引き寄せの法則でしょうね。
それが思いっきり働いているんでしょうね。

念力が強いんだか、的はずれなんだか・・・

でも、こういうことが起こっている時は、「精神レベル、それでOK」っていう時なんだとか。

引き寄せの法則が何も働かない時は、「精神レベル低いよ。何か考えちがいをしてない?自分を見直せ」って時なんだとか。


落ち込んだり、悲しんだり、あと、人としてまちがってる生き方をしている時(例えば、
人の悪口ばっかり言ったり、攻撃したり、嫌がらせしたり、人としておかしい時)は
こういう引き寄せは起こらないんだとか。

いや、だとか・・・なんて他人ごとなんじゃなく、実際にそうだと思います。
今までもそうだったなー。落ち込んでいたり、辛い気分でいる時は、何も起こらなかったけど、
何か心がウキウキしている時は、必ず引き寄せの法則が現れる。


ってことは、今はOKってことなんだよね。

しっかし、すげぇわかりやすい。

○○ってあんた・・・。





向こうも自分と同じ名前の人と出会ってるはずですが。どうでしょうか。


黒猫は縁起の良いしるし

2011年03月22日 16時23分11秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

なんとも落ち着かない日々が続いています。ガソリンがないということと、計画停電でいろいろなことが滞っており・・・

色々な新生活に向けての予定が大幅に狂ってしまった。

でも、被災地の皆さんのことを考えたらこんなことはたいしたことはないのだから、耐えなければならない。

そして、昨日夕方、ふと家の窓を開けたら、庭に黒猫がいた。うちの庭に鳩や蛙のような動物は見かけることはあっても猫というのは初めてのこと。今まで一度も見たことない。

一瞬、ギョッとして固まってしまった。その黒猫も私の顔をじっと見たかと思えば、すぐに体を翻して門の下の隙間から外に出て行ってしまった。

黒猫・・・・・。

なんで?

どこの猫? 毛が少し長くて目が金色で、けっこう高級そうな猫。

なんか、不吉?と思ってしまった。だって、この時期になんで?しかもまもなく、ハワイが控えている。

うわーと思いながら、妹と友達に電話してみた。妹は「歯が抜ける夢は見てないので大丈夫だよ」と言う。

そして、友達は、「黒猫を見ると良いことがあるんだよ。」って言ってた。

早速ネットで調べてみたら、やはりイギリスなどでは黒猫は幸福の知らせだそうです。

外応として、今後はきっといいことあるよっていう知らせだと信じよう。

東日本の被災地のみなさん、そして、無事だった地域のみなさん、一緒に頑張って日本を再建しよう!!

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ 人気ブログランキングへ   ランキングに参加しています。もし、よろしければクリックしていただけると嬉しいです。 ありがとうございます。

感動の涙

2010年12月17日 13時14分59秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

14日にコンサートに行って来た。

コンサートに行って初めて泣いてしまいました。なんか感極まって・・・
思えば10年間色々なことがあったなーと思って。
辛い時も悲しい時も、こちらの環境が変わった時でも、
いつでも一緒だった。
その曲ごと曲ごとに色々な思い出が蘇り・・・・

まず、オープニングの映像が私の心を掴んでしまった。
一面の果てしない砂漠の中。自分の人生を象徴する。
立ちはだかる黒い魔物。彼を倒そうと、魔物が爆撃を放つ。
彼は何事もなく、首を横へそらし、爆撃を避ける。

そこへ彼が愛の光の爆弾を発射。その魔物はまぶしい光に溶け失せ、
消え去る。そして、惜しみない愛のエネルギーを発射する彼は、
砂漠にオアシスを登場させ、そして、いのちの源である大きな川に
なる。

・・・・・というちょっとした映像なんだろうけど、私には
とてつもなく大きな、いいものを見せていただいたように感じました。

そう、人は自分だけに不幸がやってくるように思ってしまいがち。
なんで自分ばっかりこんなに不幸なんだろう。って。

でも、そういった魔物はどこにでもいる。
そう、とても「幸せ」な位置にいる彼のところにも立ちはだかる。
でも、それをまともに相手にして、ぎゃあぎゃあ騒いで泣きわめくのでは
なく、それをクールにサっと交わすことが大事。相手にしない。

そして、黙って光のエネルギーで爆撃。
そして、周囲を愛のエネルギーで満たそう。

あれだけの映像にこの解釈は大げさなのかもしれないけど、私はそう
思いました。そして、ちょっと勇気が出ました。


思えば、私の人生、なかでもこの2~3年は地獄を見て地の底を這うように
生きて来た。
彼はその時も一緒だった。いや、べつに知り合いじゃないんで、実際に
一緒にいたわけじゃないけど、彼の曲と共に、生きて来た。っていう意味で。


そして、今年は彼自身もいろんなバッシングに遭い、それでも
落ちることなく、今こうして笑顔でいる。笑顔の裏には辛い想いを
抱えているかもしれない。それとももうそんなの気にしていない
のかもしれない。でも、でも、ひどい目に遭ったのは確かであり・・・

それを乗り越えた彼は、今、一皮剥け一段と大人になったすがすがしい
表情で歌っていた。その歌は、今までと違い、とても深みを感じた。
ちょっと前までは「歌に深みがない」とか言っている人もいたけど、
今は森進一並みの深みを感じました。


そして、「誓い」を聴いて、ついに涙があふれてしまいました。
私、コンサートで泣いたのって初めてでした。

こんな辛い人生を送って来たけど、今日はこんな素晴らしいコンサート
を見せてくれてありがとうございました。

それと、今回のコンサート、色々私とかぶる部分があって不思議な
感じを受けました。

ます、上海・・・のあの歌の映像、両脇に建物があり、その間の通路というか
廊下というか、そういう所をぐんぐん進む映像が自分がヘミシンクでたまに
知覚するような映像に似ていました。

そして、大井川の映像。
ヘミシンクで自分が視る川のアングルはああいう位置で。
川の真上から下を見下ろす感じ。そのまま下に下がればポチャンっていう位置。
一般的にHere,There、で言われるように、川のこっち側、あっち側って
いう位置じゃないんだよね。

だから、あの映像を見て、「あ、こういう感じ。」て思った。

あと、途中白い衣装に変わったけど、右肩にへんな突出した形の白い物体が
乗っかっていたけど、あれは、私には、水晶に見えました。彼の体から
出ているので、彼自身が水晶のクラスターなのであり、とても強烈な癒しの
パワーを持つのかな・・・っていうイメージでした。

ということで感動のひとときを過ごせました。

DVDは絶対に買わなければ。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村 人気ブログランキングへ   ランキングに参加しています。 何か思うことがありましたら、クリックお願いします。ありがとうございます。