goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

「これは夢じゃない。現実だ。」と思っている夢。

2012年06月08日 22時53分35秒 | 夢の話
昨夜はまた同じ夢で。同じと言っても詳細は違うのだけど。

私の夢にはいくつかパターンがあって、またその類。

香港に行き、色々と廻ろうと思っていながらも行けなかったり、
時間がなかったりして悔しい想いをしている。

場所は香港のどこかの駅。(実際には存在してない駅)
エスカレーターを登って、高層ビルの屋上に行く。

太陽が午後4時ぐらいに傾いていて、オレンジ色っぽい光に染まった摩天楼の
景色がきれいだった。(夢から覚めた今になって考えると、あれは決して
香港の景色ではないんだけど、夢の中ではそう思っていた。)


夢の中なのに、「あぁ、いつも、香港に行っても結局時間がなくてどこにも
いけない夢を何回も何回も見てたけど、今回、ついに夢じゃなくて、現実に
香港に来たぞ!やったー。思う存分満喫しよう!」なんて喜んでいる。

残念、また夢だったね。

ていうか、「これは夢じゃなくて、現実だ」と思えるほど、全ての映像が
リアルにはっきりしてるんだよね、私の夢って。

非物質世界って本当に現実世界と何も変わらないくらいはっきりしている。

よく「カラー」の夢を見るひとはどうのこうの、なんて言う説があるけど。
夢って、私は絶対カラーですが。

逆に「白黒」の夢を見る方がわからん。




今回もたったの2、3日ぐらいの強行スケジュールで香港に来た。
またもや、会社の出張か何かで、自分で支払った旅行ではない。

とっとと用事を済ませて、後は行きたいとこに行こうと思っているが、結局
なぜか土地勘が狂ったりして、辿り着けない。

頭の中では九龍側の「尖沙チョイ」と旺角の間あたりをぶらつこうと思って
いるのだけど、なぜか香港島側の「トンローワン」あたりに来てしまい、
(かと言って、実際のトンローワンとは違っていた。)
「あれ、ここってどこ?」
とか思っている。

向こうに九龍城?のあたりが辺りが見える道を歩いている。
昔はあのあたりはボロ屋だったけど、今はだいぶ建て直されてきれいに
なったなぁ、そういえば、もうあの当時からはだいぶ時間経ってるもんなぁ、
とか思っている。四半世紀ってあっというまだな、とか思って。

その中に誰か知人が住んでいたので、(誰かは不明。)訪ねようとしている
んだけど、足が重くてなかなか前に進まない。
しかも、夜になってしまい、雨が降って来てしまった。

あー、色々美味しいものの食べ歩きとかに行きたいのに、全然時間がなくて
行けない、と焦っている。


以上。





今回は私のいくつかあるパターンがかぶって出て来ています。
それは・・・・

・駅にいる
・高い所
・香港で色々な場所に行きたいのに、時間がなくて行けなくて焦っている。
・足が重くて進まない
・夜、遠くの方に見える家々の明かり。




実際、私は以前は確かに香港がすごい好きだったけど、今はもう自分の中で
それほどの想いはない。べつに行きたいと思ってるわけではないのに、なぜ、
こうも何回も夢に出るのか。

っていうか、私の性分では、そんなに行きたいならとっくに行動に移して
いると思うので、夢に出るほどのアレではない。


確かに仕事で連休取れないってのもあるけど、でも、本気で行きたいなら
なんとかして行くはずなので。
でも、そういう気は一切ないので、なぜにこうも香港なのか。


しかも、また駅。

うーん。


でも、コンタクトがでかくなる夢はなかったので・・・
それも出てきたら、もう勢ぞろいだな。って感じ。

きっと何かを表してるんだよねぇ・・・
しかし不明。






金メダル2つ

2012年06月02日 20時45分11秒 | 夢の話
今日は、お昼に牛丼を買って来てくれ、と会社の人が言うので。
全部で10個ぐらい、牛丼やらサラダやら、味噌汁やら、カレーやら、
なんやかんやと買いに行ったのですね。

土曜だったので、道路が混んでいて、往復で1時間もかかってしまいました。


帰って来て開けてみたら、なんと牛丼が一個多く入っていて・・・

あれ?と思って。
でもレシートみると、それは入ってないので、お金は取られていないらしく。


あぁ、ラッキーって感じで、喜んでいました。

けっこう距離があったし、正直に「これ、一個多く入ってましたよ。」と
返しに行ったとしても、だいぶ時間経ってしまう為、結局廃棄処分されて
しまうのがオチだろうし。ということで、まぁ、喜んでいただくことに
しましたけど。

と言っても、食べたのはキクチくんでしたが。

でも、まぁ、最近こういうラッキーなことが多いんですよね。
次から次へと。
すげぇラッキーな1階1列センタークラスのド級もあれば、こういう牛丼一個
おまけクラスのプチラッキーもあり・・・

強制自己変革したことが「当たり」だったのだなと思っています。





まぁ、そんなわけで、なんだかんだ今日も仕事行ってますが。

帰宅したら、郵便受けにイヤーな予感のするものが入っていて・・
うわぁー、来ましたよ。税金が。 市県民税払えっていう通知ですね。


週5〜6日、フルタイムで働いても、一向に預金の残高が増える気配がありま
せん。
こうして、税金ごっそり持ってかれますのでね。
働けばたくさん給料がもらえていいなぁと思いきや、翌年の税金が恐ろしいこと
になって・・・。

年金とか健康保険とかも去年はベラボーに取られて。(前年の稼ぎがけっこう
よかったので。)

あー、私も生活保護もらわんとあかんわ。
って、まぁ冗談ですけどね。


こんだけ取られた分が誰かの不正受給の生活保護費になるのかと思うと、やるせ
ないですね。なんだか、生活保護って、私のイメージでは、ほんとによほどの
人がもらうもんだと思っていたので・・・。 


なんか、今、普通に働けるのに、遊びたくて働く気のない人達が「自分、精神
疾患なので働けません」とか言って不正にもらっていて、毎日遊んで暮らして、
好き邦題やっているっていう人がすごく多いんだとか。
その金額はもう日本中で何億にもなるのだとか言ってましたけどね。

なんか、言葉を失いますよね、そういうのって。





そんなのに比べ、文句言いながらも?ちゃんと毎日働いて、ちゃんと税金払って
る私は、頑張っているなぁと、堂々としてていいんだなぁと思いますね。





うちの弟なんか、重病抱えながらも、そんな生活保護なんかもらわず、
ちゃんと死ぬ前日まで働いてましたけどね。今思うと、生活保護受けさてたら
よかったと思います。

そしたら、もしかしたらまだ元気に生きていたかもなぁ。

あの頃は、そんな生活保護なんていうのがあるなんて、あまりよく知らなかったし、
そもそも、そういうのって、本当によっぽどのアレじゃないともらえないと思って
ましたので・・・

弟も重病は抱えてても、まぁ、普通に歩けるし、走れるし、喋れるし、という
ことで、けっこう安静にしていられる仕事をみつけて、一生懸命頑張っていた
のですよ。本当はガテン系の肉体労働系が好きだったのですけど、病気が発覚
してからは、不本意に、畑違いの静かな仕事に転職して、細々と頑張っていた
んだよね。

前の職場で60代のおじさんが、「俺って電池で動くロボットなんだよ。
明日病院で電池交換するんだよ。」って言っていたので、てっきり冗談かと
思っていたのですが、聞けば、その人、心臓にペースメーカー入れてるんだとか
で、何年かに一回、電池交換しなきゃいけないんだって。

それでも働いている人だっているんだよねぇ。

なのに、単に「ラクしたい」からって、自分に「自分は病気なんだ」と言い
聞かせて、「だから何をやっても許されるんだ」と勘違いして甘い汁吸ってる
ヤツが多いらしい。

終わってるね。そういう人は。人として。











さて。

前置きがやけに長くなりましたが。

昨夜の夢のはなし。

と、その前に、もう一度現実の話ですが。
私の会社の名札って、首からぶら下げるやつなんですが、たまにそれを下げた
まま買い物とかに行ってしまったり、家まで帰ってしまったりっていうことが
よくあるんですけど。

で、買い物の途中で気づいて慌ててベストの中に隠すんですが。



私は、太陽がガンガン照る真昼間、道を歩いている。行く手には青く神秘的な
湖だったか港だったかがある。ハワイアンっぽいモスグリーンのムームーみたいな
ドレスを着ていた私。

夢の中でも会社の名札をつけっぱなしだったので、それを服の中に隠す。

時刻は午後2時半過ぎだった。



目的地の港の近くにショッピングセンターがあって、そこでソフトクリーム
を買おうと思って、何味がいいかなと、メニューを見ていたら、

「それ、出てますよ!見えてますよ。」
と私の胸元を指す。 また私ったら、会社の名札、さっき隠したはずなのに、
また出てしまったのかな?と。胸元をみると、ちゃんとそれは中に隠してあっった
のですが、よく見たらそれは名札じゃなくて、なんかオリンピックの金メダルっぽい
やつだった。

紐が赤と白と青の3色のラインになっていて、メダルの部分がまるで、金色の
アルミ箔に包まれたチョコレートっぽくて、なんかおもちゃっぽい感じだった。

↓ ネットで検索したら、ちょうどあったので。まさに このような色のヒモ
でした。



それがちゃんと服の中に隠してあったのに、その金メダルがもう一つあって、
そのもう一つの方が外に出ていたのだった。

「あ、ほんとだ」
とまた服の中に隠す私。

で、ソフトクリームを注文したら、お店の人は、
「すいません、昼の部が3時で終わりなので、もうこの時間じゃお客さん来ないか
と思って、ソフトクリームの機械を洗浄してしまったので、もうないんです。」

という。

ええ?

とか思って。

「あぁ、そうなんですか。」

と仕方なくあきらめる私。

すると、

「このエビの天ぷらなら余ってしまったので、1つ128の所を100円にまけて
おきますよ。」

と惣菜コーナーに山積みされた天麩羅を指して言う。


そのエビ天はやけに衣がたっぷりついていて、大きかった。

「じゃぁ、それでいいです。」
と買ってみた。


あと、この中のいつのシーンだったか覚えてないけど、折れた赤い櫛を持って
いてそれで髪を梳かしたことを覚えてる。赤地に金色の文字が書いてあった
けど、なんて書いてあったのかは不明。たぶん、その櫛のメーカーの名前か
なんかだと思う。

で、「あ、この櫛も折れてるなぁ。ってことは縁起がいいなぁ。」なんて
夢の中でも思った記憶あり。






以上。



夢解釈。

明るい道を歩くようになった私は、けっこういいかも。
以前は暗い夜道を歩く夢が多かったので。

金メダルを二つも下げていた意味は?
とくにオリンピックに興味があるとかは全然ないし。

でも、金メダルもらったらしい夢は、やっぱり瑞兆のような気がする。
もうすぐ何かのご褒美が来るような?

よく宝くじ数億当たった人が、前日に「金色の鯉がパシャパシャ跳ねて
いる夢を見た」とか言ってますが。そういう系?

金メダルってことは、何か自分が頑張ったことなんだろうな。
宝くじのような努力なしの「あぶく系」じゃなく・・・

確かに最近の自分、色々、自己変革をして頑張っているし。


そして、お店で「ソフトクリームください。」と頼んで「もうありません。」
というのが気になる。こないだの「ピンクのオーディオください。」と
言ったら、「溶かしてみないとわかんないんですよ。」と言われたような
ことと同系統。

ソフトクリームも甘いものなので、愛情系の象徴か。

そして、私の第2の故郷の香港では赤と金が幸福の象徴。その赤と金の
折れた櫛(苦し)。 やはり、これも瑞兆ということで・・



で、天ぷらは・・・・・?

うーん、わからん。



翼のある船

2012年05月19日 22時34分04秒 | 夢の話
あまりに絵が下手すぎですけど。
っていうか、パソコンのマウスで描く「お絵かきツール」しか持ってないので、
やはり、どうしてもマウスだときれいに動かないので・・・

って言い訳ですけど、ま、こんな感じでということで。

最近鮮明な夢が多くて。
夢の中のことって、写真に撮るわけにもいかないので、こういう絵で表すしか
ないなと思って。

ちょっと今後、絵で描いてみます。

昨夜はこんな夢でした。

私は空港にいます。(出た!また空港。最近見なくなってたのに。)

空港と言っても、建物内ではなく、外です。
飛行機がもうバンバン離発着している滑走路もすぐそこっていうエリア内。
通常なら人は立ち入り禁止区域ですが、まぁ、夢の中なので、私はそういう
とこにいまして。

しかも、その区域になぜか宿泊できる部屋があって、そこに私は泊まっていた
らしいのですが、部屋から外へ出ると、もう目の前は飛行機が飛んでいる。


見ていたら、私の頭上から大きな青い帆船が飛んで来て、ぐんぐん私の目の
前まで降りて来た。
「あー、潰される!」って思うぐらい、すぐ頭上まで来ていて。
でも、私は潰されることなく、ちゃんと私の目の前に着陸しました。



その後は覚えていません。









やっぱり、どうしても私の夢ってのはパターンがあるようで。
しかも、とくに船が好きとか、いつも船のことを考えているとかは一切ないのに、
過去に何度も船が出て来ました。

しかも、海にあるべきものが空を飛んでいたりっていうことも多いです。
以前は「マンタ」が空を飛んでましたが。


電車とか、船とか、飛行機が自分の目の前まで来るという夢が本当にやたらに
多いです。しかも、毎回乗らず。


けどね、いっとき、見なくなったんだよね。
現実世界で、通うかどうか躊躇していた植物療法の学校に通うと決めてからは。




でも、また始まってしまいました。

またどうやら、新しい世界があるから乗れということなんだろうなとは
思うんだけど・・・。
それが、何を意味しているのか・・・



まぁ、今度は以前みたいに「断固として乗りません!!」というような
安全圏を求める頑なな心はなくなって、まぁ、乗れというなら乗りますが、
という柔軟な動きはしたいと思っていますが・・・


ていうか、今の状態から抜け出したい願望は今すごく強いので、乗ろうとは
思っています。遠くに行きたいです。


黒い雲に取り囲まれる

2012年05月18日 21時27分36秒 | 夢の話
昨夜の夢

ビルの屋上にいる。
目の前にはすぐ山がある。(私は山の方を向いている。)
屋上なので、もう目線の高さに雲が見えるんだけど、その雲の色が
なぜか黒煙のように真っ黒い色をしている。

ひとつひとつが、羊一頭くらいの大きさのふわふわした雲で、私のいる
ビルを取り囲むようにして並んでいる。

まるで、その雲に人格のようなもの(意識)があるような気がした。
この世に生まれ変わる為に順番待ちをしている魂のようだとなんとなく思った。
みんなが浮かない顔をして、無言で並んでいる。なんか悲しい雰囲気を感じた。
ちなみに進行方向は、この絵で言うと、10時の方向から9時の方向に向かう。



私の目の前にひとつ、その列から飛び出し、一回り大きな黒い雲がいて、
それが、黒い馬っぽいようにも見えた。と言っても、馬の形をしていたわけじゃ
なく、ただモクモクした黒い雲そのものだったのだけど。それの首のあたりに
赤いリボンのようなものが巻いてあったように思う。

黒い雲なんて、しかも、並んでいるなんて珍しいと写真を撮ろうと思ったが、
当然、私のいる位置からこの光景を撮ろうといても、フレームアウトしてしまい、
せいぜい雲4つぐらいしか写らないなーとか思っている。 自分が空から撮れば
雲が輪っかになっている全体像を撮れるのに・・・と思っている。


以上。




解釈:この黒い雲というのがけっこう不気味。
   夢の中にいるときは、不気味だとはとくに思ってはいなかったけど。

   この黒い雲は、何を表しているのだらろう。
   しかも自分を取り囲んでいる。

   これは、自分の心の中にある闇や悲しみや不安などをただ単に表して
   いるのだろうか。それとも、なんか不吉の予兆なのだろうか。

   でも、昨日は心が悲しみと怒りでいっぱいだったからその影響も 
   あるのかもしれない。

   しかも、また高い所にいる。しかも、目の前には山。

   最近見始めた高い所と山がキーワードの夢。そして、ガイドメッセージの
   「もっと山に登れ」ということ。

   けど、前回は山に登って落とされ、高層マンションから墜落させられ、
   今回は黒い雲に取り囲まれている。毎回、高いところに登っても毎度
   歓迎を受けてないような夢だ。




そして、今朝起きたら、大風が吹いていて、テレビの天気予報で「今日は
突風や竜巻の恐れがあるから注意。黒い雲を見かけたらすぐ避難してください。」
的なことを言っていた。


   黒い雲?

    イヤな予感がした。 もしかして、それ?

    私が竜巻にやられるとか?
   
    幸い、今の所、無事です。



   


溶かしてみないとわからない

2012年05月16日 23時59分47秒 | 夢の話

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 
今日からちょっとナイトガーデニング始めました。

昼間は仕事なので、やってられないし。かと行って、休みの日は週1ぐらいしか
ないので、休みの日を待っていては、この時期、色々な植物の生育に遅れが出て
しまう。

水すらもろくにやってる暇ないので。


なので、今日は帰宅後、夜に庭の明かりをつけて、作業をやってみました。
数箇所ある白熱灯なのですが、つけてみたらけっこう明るく、よく見える。

まだ蚊がいないこの時期だからできるのですが。
夜だと日焼けしないでいいですね。

今日は、園芸雑誌の広告でよく見かける「菌の黒汁」という、連鎖障害を
解決する液肥を買ったので、それを散布してみた。うちの庭、土壌があまりよくないので。

ふかふかな土になってほしいところ。



で、昨夜の夢です。






今度は坂を降りる夢でした。

こないだは山に登って落とされたり、高層ビルから墜落したり。

なんだかなぁー。

夢の中でそれは夜でした。

私は高い所にいて、坂道を歩いて降りている。
坂の麓の左手の方には、ディズニーランドのお城みたいな
建物が見えていて、ライトアップされていた。

でも、名前がなぜか「ノイシュバンシュタイン城」だった。
(ドイツに実際にあるお城です。)


そこに行きたいと思って、暗い夜、一人歩いて坂道を降りている。
でも、坂の下から、ドライアイスのような煙がブわーーって私をめがけて押し寄せて
来て、足元が全然見えなくて、それ以上降りられない。


っていう夢。


またまただいぶベタな夢です。
夢解釈が簡単すぎじゃないですかー。なので、あえてここでは書きませんが。
我ながら、「かわいそうだな。」と思ってしまう。
まだこういう類の夢みるのか・・・


でも、私は自分のことはもうかわいそうとは思わないことにしたんだから。





もう一つ。
夢の中で、電機屋さんに言って、オーディオコンポを買おうとしている。
店頭に「おすすめ商品」として、あるオーディオが置いてあって、10万円だったので、
高いのか安いのかまぁよくわからないのですが、それを買うことにしました。
お店の店員さんもそれを勧めてくるし。

で、店員さんが、奥へ在庫の商品を取りに行きました。


店頭にあった色が黒だったので、よく考えもせず、「じゃ、これで。」
と頼んでしまったけど、よく考えたら、他にも色があるかもしれないなと思って。


よくみると、その見本のオーディオの前に色とりどりのミニカーが並べてあって、
どうやらそれが色見本で、「これらの色のがあります」ということでした。

私が好きな水色のミニカーがあったので、「あー、やっぱりこの色にすれば
よかったな。」と思ったのですが、店員さんは、奥へ黒の商品を取りに行って
しまっているし・・・

でも、やっぱり好きな色がいいよな、ってことで、店員さんが戻って来たら、
「すいません。さっき、この色があるって知らなかったので。 この水色のと
交換してもらえませんか?」
と頼んだ。 店員さんは快くOKしてくれて、また奥へ水色のを探しに行きました。

待ってる間、私は、その水色のミニカーを見ているんだけど、よく見たら、
水色の表面に白い水玉っぽい模様が浮き出ているもので、ちょっとあんまり
オーディオとしては、なんかちょっと軽々しいというか、おもちゃっぽいな、
とか思い始めて。 「あー、やっぱりさっきの黒でよかったな。でも、店員さん
に言っちゃったしなー。水色の在庫ありませんでした、みたいなことにならない
かな。」


とか調子のいいことを思っていると、店員さんが戻って来て、
「申し訳ございません。水色は在庫切れちゃってました・・・。」
と。

私は、内心「あー、よかった。」とか思って、「じゃ、最初の黒いヤツでいいです。」
と言おうとしたんだけど、またその瞬間、やっぱりピンクがいいんじゃないかと
思って・・・

「じゃ、ピンクありますか?」

と言う。
そしたら、その店員さん、

「あ、ピンクは、溶かしてみないとわからないんですよぉー。申し訳ございません。」
って言う。

「????え?溶かしてみないと?」
と聞き返したんだけど、

「はい、そうなんですよ。ちょっとこちらはね、溶かしてみないと・・・ちょっと
何色が出てくるか・・・」
って言う。ちんぷんかんぷんで「は?」と不思議がる私。






その後、覚えてません。



トカシテミナイトわからない?
山はノボテカラソノイミヲシルモノアルヨ。
ウエカラミタケシキ、シタカラミタケシキ。
ヤマハモトノボテミルノモアリジャナイ?

山に登ろうとすれば、落とされ、
ビルに登れば墜落させられ、

坂を降りようとすれば、煙で行く手を阻まれ・・・
ピンクが欲しいと言えば、溶かさないとわからないとな?





色々なセリフが脳裏をうずまき・・・
ピピピピピと分析し、
答えはこれです。




道を進むも、どこへ行っても行く手を阻まれ、拒絶され。
目的地に辿り付かない。
ピンクは愛情の象徴。
愛情がほしいと願うも、私の心と相手の心の氷の塊を
溶かしてみないとそれは手に入りません。



いかがでしょうか。






ちなみに、以前4年ぐらい前、人生で一番辛かった時、夜の暗い林の中を
立って歩けずに、ほふく前進するような形で、地面に這いつくばって進むと
いう夢を見たことがある。

遠ーーくに街の明かりが見える。
そこを目指して一生懸命に腕を使って進むんだけど、遠くて遠くて・・・

近くに車道があって、その車道をたまに、車が通り過ぎる。
助けてって思うんだけど、誰も停ってくれず・・・

っていう夢を見たことがあって・・・
それは今でも覚えているんだけど。

でも、あれから比べたら、だいぶ良い夢になったけど、(今回は立って
坂道を降りているので。)でも、考えようによっては、またあの類の夢を
見るようになってしまったのか・・・








お気に入りのサングラス

2012年05月10日 21時49分39秒 | 夢の話


このサングラス、2009年に買いまして。
というか、特注で作ってもらったんですね。度付きで。(この分厚さ加減、
いかに度が強いかってのを物語ってますが・・・)

コンタクトしてない時の車運転用なんですけど。

それが、1年位前に失くなってしまいまして・・・
どこを探してもないんですよ。 もう本当に心当たりのある場所を全部
探したんですけど、みつからないんですね。

もしかしたら、温泉のロッカーの中に置いて来てしまったのかもなぁーとか。
それが「何月何日」とかはっきりわかってるなら問い合わせようもあるんだ
けど、それすらもわからなくて、「そういえば、最近ないなぁ」って、感じで。

いくら探してもないので、もう諦めていたのです。


で、つい3日前、もう新しいの買おうと思って、眼鏡屋さんに行こうと
したんですね。
かと言って、同じのじゃなく、もうべつに安いチャチなヤツでイイヤと。

失くしたサングラスはけっこういい値段したし、同じっぽいの作るにも
けっこう出費だしなぁ。しかも、3月、4月とけっこう物入りでお金使い
過ぎたし・・・、まぁ今回はとりあえず安いのでいいやと。


でも、結局その日はメガネ屋さんの前まで行ったけど、「今日はいいや」と
やっぱりやめたのです。




で。

昨夜、というか今朝がたですかね。

あのサングラスが見つかった夢を見ちゃって。
いつもしまっておいた棚と、車の後部座席のポケットにあった夢だったんですね。
(夢の中では、2箇所からみつかりました。物は一個しかないんですけど。)

で、すごい喜んで「あー、よかった!!」と思って。

でも、目が醒めてしまって。

「あ、なんだ。夢か。」

と。



もう、すっごいガッカリでした。
このがっかりさ加減、もうマジでがっかりで・・・



で、起きて、着替えながら、「ここにあったんだよなぁ。夢の中では。」

なんて・・・夢に出てきた棚の中の一角を見たら・・・・
ものの1秒です。






思わず、頭の中でマンガのようにライトがピカッて光って
ニヤリとしてしまいましたよ。

だって、そこに本当にあったんだもん!!!


えええええー!
て感じで。


でもさー、ここ、もう何回も探したんだよぉー。
でもなかったんだよねぇー。
不思議・・・・
(私の部屋に誰も入ることはないので、誰かが置いたとかはありません。)


ただ、単に見逃してたんだろうね。
税金とかを払え!っていう郵便物の下にあったんですよ。

ちょうど隠れてたんですよねぇ、その税金の通知の下に。


でも、ここも探したと思うんだけどねぇ・・。


でも、まぁいいや。


見つかって嬉しい!!


いやぁー、私の夢もすごいな。ありがとう、自分!



いつもは、むだに意味深な解釈が必要な遠まわしな夢ばかりですが、やっと
ドンピシャな夢を見ました。
こういうのだと助かるよね、ホント。





高い所から落ちて生還する夢

2012年05月08日 21時48分21秒 | 夢の話
昨夜(今朝がた)の夢。

高層マンションの最上階に住んでいる友達と(実際にはそういう友達は
いませんが、あくまで夢の中で。)一緒にお菓子を作ろうということになり、
ピンクの花柄のエプロン持参で、その家(マンション)に行きました。
なぜかエプロンのポケットには、現金2万円を財布にも入れず、裸のまま
入れていた。


私の妹とその息子も一緒に行きました。

着いたら、まずお茶とケーキなどでもてなされ、キッチン横のテーブルの
ある部屋でのんびりおしゃべりなどをしていました。

すると、グラグラグラ・・・と地震が起きました。
最初は小さいのでしたが、だんだん大きくなり、ものすごい横揺れで
立っていられなくなり、みんなで床に寝そべるようにして耐えていました。

しかもだいぶ長い時間揺れている。
311の大震災の震度6.5ぐらいな感じで、しかも高層マンションの上の
方なので、もっと揺れているカンジ。

あたかも遊園地の絶叫マシーンのごとく、すごい横揺れ。
絶叫マシーンなら、人為的にそういうふうに作られているから、どんなに
怖くても安心だけど、今回は天災だ。どこまでどうなるかわからない。



すると、バリバリっと音がして、ゆらっとしたかと思うと、そのマンション
の10階ぐらいの部分から、ポキッと折れてしまったらしく、その上に乗って
いる私達も当然、地上に落下することに。

日本の高層ビルというのは、竹がしなるように作られているらしいけど、
そのマンションはそうなっておらず、全然しならずにポキっと上部が折れ
てしまったのだ。

「あー、もうだめだ。」
と覚悟を決めた。

これはどうあがいても助からないなと悟った。
私達のいる部屋がキッチンのある部分からまっ二つに裂け、地上に落下
することになった。(キッチンのある部屋はそのまま残っていたらしい。)


落下する時、やけにスローモーションだった。
で、もうすぐ地面に到着するという直前、隣にいた妹とその息子(私に
とっては甥っ子)に、
「はい、もうすぐ地上に着くよ。はい、準備!!!」

と、なるべく衝撃を少なくするように、何かにつかまるように促す。

なぜか、頭上には、電車の吊革みたいのがあったので、それにぶら下がった。
落下した建物部分がガシャーンと地上に落ちた瞬間、私達は、それに
ぶら下がっていたおかげで、地上に激突することもなく、宙ぶらりんな
感じで停止した。危機一発で生還。

建物の窓ガラスが頭上にあるようなガレキと化した所から、その窓を開け、
上に這い上がって、外に出る。


そういえば、エプロンのポケットに入れていた2万円が!
あのエプロンはキッチンに置いていたので、一緒には落下しなかった。

あー、どうしよう!とか思って。
友達に「私のあの2万円とっておいて!(預かっておいて後で返してね。という
意味で)」とか言っていた。

そして、その時私は、一眼レフカメラを持っていて、それを持ったまま
落下したので、カメラバッグを開けて、中のカメラが割れてないか調べてみたら
表面のレンズこそは割れてないけど、レンズの中が水玉模様状にヒビが入って
いた。




そのマンションが崩壊する様子をビデオ撮影していた人がいたみたいで
後からテレビで放映されていた。1階部分はショッピング街になって
いて、頭上からガラスの破片などが降って来て、大騒ぎする様子が映って
いた。




以上。



夢解釈。

2日連続、高いところから落ちて死にそうになる夢を見た。
しかもいずれも生還している。

いずれも、「あ、もうこれで死ぬんだな。」と覚悟を決めている。


怖いとか、助けて、とかそういう気持ちはなく、もう助からないなという
現実を飲み込んでいる感じ。

そして、落下する時がスローモーションっぽくなり、その時に、
「人間ってちっぽけだな。 翼がないから、飛べないから、落ちるしか
ないんだな。」と思っている。翼さえあれば、けっこうみんな生き残れる
のに・・・とか。


でも、確かに、それが現実であったとしても、たぶん私は、
「助けて!」とか「死にたくない!」という気持ちは起きないだろう
と思う。

絶対にこの夢の中のように、「あ、もうここまでか。」と覚悟を
決めて受け入れると思う。

その割には2回とも生還しているけど。

っていうか、その2万円を気にしている私っていったい・・・
友達の家が被災したこの期に及んで「2万円とっとけ」とは、なにごと
じゃって感じです。2万ぐらいもういいだろ!って感じですよね。
我ながら、夢の中ですけど、すいません、って謝りたくなります。(笑)

実際の私、それほどお金に執着しているわけじゃないんですけどね。







自分が死ぬ夢というのは、実はいい暗示であるらしい。

過去の自分が消え、新しい自分に生まれ変わるということ。
だったらいいのだけど。


そういえば、最近、ほんとうに駅にいる夢を見なくなった。



余談だけど、人は翼がないばっかりに、地震でも津波でも、逃げ場がなく
助からない。でも、2日前の北関東での竜巻は、たとえ翼があったとしても
あの風に巻き込まれたら助からないと思った。

人間なんて、本当にちっぽけなものだなぁとつくづく思いました。

竜巻で被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。

天気予報で9日、10日にも西日本、東日本で竜巻発生の恐れがあると
言っていた。 注意しろと言われても、注意のしようがないよ・・・
人間の力でどうなるもんでもない・・・





急勾配の坂と古い物と新しい物。

2012年05月07日 20時47分36秒 | 夢の話
昨夜の夢。時間帯はたぶん明け方ごろ。

夢の中で私は父の運転する軽ワゴン系の車の後部座席にいる。
場所はヨーロッパのどこかの山の上。
車はどんどん上に登って行く。相当高く登ったあたりで、坂道がどんどん
急勾配になって来た。しまいには、もうそれが、坂というよりも、ほぼ
垂直に近いくらいの勾配になって来た。父はそれでも運転し続けて、
でも、さすがに車は耐え切れなくなり、車体はくるっとひっくり返り
宙を舞った。そのまま山の下に真っ逆さまは避けられない。
その瞬間、私は覚悟を決めた。
「あ、もう助からないな。これで自分は死ぬんだな・・・」と。

しかし、その瞬間、車は見事、別の水平な道に着地し、事なきを得た。
「おおおおお!」
と胸をなで下ろした。

次の瞬間、場所は地元のどこかにワープしていた。
どこかの公民館とか役場っぽい無機質なカンジの建物の中。
「栃化葬」って書いてあった。

ジャージを着た中学生がたくさんいた。

                        以上。



夢解釈。

坂が急勾配になるっていう夢は以前も見ていまして、これもまた
パターン化しています。
でも、解釈不能。


そして、栃化葬って何?

とちかそう・・・とちかそう・・・ 土地貸そう?


そういえば、うちの父親は庭で行者ニンニクやイチジクを栽培し、
母は地味な山野草系をあっちこっちに植えるし、私は華やかなバラとかの
花類や、とトマトやスイカなどを植えていまして・・・

もうみんながバラバラな趣味で、勝手にいろんなものを植えたりして、
あまりに統一感のない、よくわからん庭になってまして・・・

で、

「そんなにやりたきゃ、どこかに土地でも借りて作物作ればいいでしょ!!
もう、こんなとこにこんなの植えないでよ。邪魔なんだよね!!」
とか、お互いに言ってて喧嘩になって。


どこか近くに貸し農園とかあればいいのに。この辺で土地貸してくれる
ところないよね・・・・なーんて、話していたんですが。

ヘミシンク系はだじゃれで来るなんて言いますので・・

ま、私の場合はノンヘミの時にいろいろ体験が来るタイプなので・・・


そのうち誰かが「土地貸そうか?」なんて言って来たりして・・・・





そして、もう一つの夢。

20年以上前、バーコードというものがこの世に現れたばかりの時代に
タイムスリップ。 当時はあのバーコードっていうものが、ものすごい
斬新で最先端を行くような感じでもてはやされてました。
今で言うスマホとかそういう感じな扱いを受けてまして。

バーコードが出てくる前は、スーパーのレジの人も普通に手打ちで値段の
数字を一つ一つ打ってたんですよね。私が子供の頃は。

ある旅行会社で「I'll」(アイルと読む)という旅行のツアーが登場
して、この「I’ll」という文字がパット見、バーコードの形に見える
ので、つまり、時代の最先端を行くオシャレな会社?だかツアーだか
そういう意味というか願いを込めて命名した、とか言ってたんですけどね。

↑ これは、夢の話じゃなく、実際に20年位前にそういうのがあったと
いう実話です。

で、夢の中で、その辺りに戻ったんですね。

場所はたぶん北欧辺りで、バスに乗っている。
窓の外には、近代的なビルが建ち並んでいて、その一つのビルに
「I'll☆彡」(アイルスターと読むらしい。)と大きく書いてあって、
時代の最先端を行ってるビルっぽくなっていて・・・


バスの車窓越しにその風景を見ながら、たった20年かそれくらいで
今はバーコードなんぞべつに普通な世界に変わっているし、時代の
移り変わりというのはめまぐるしいものだ、とか思って。

で、このバスの窓を開けると、窓の外の世界は現代の姿になっている
ということになってまして・・・

窓を開けて見てみたいな、と思ったのですが、「でも相当オンボロな
姿に変貌しているかも」とちょっと見るのが怖いような気がして・・・

どうしよう・・・
でも、見てみたいし・・・


というような夢でした。


夢解釈としては・・・、うーん。
これと似たような夢を以前も見たな。詳細は全然違うんだけど、
新しいものと古いものが同時に出てきて、時代の流れを感じたりとか
そういう夢。しかも、ガラスを境にしている。今回はバスのガラス窓で、
以前は、ガラスのショーケース。


やっぱり私の夢ってパターンがあると思った次第。








またパターン化した夢

2012年05月06日 20時32分48秒 | 夢の話
最近、朝陽が昇るのが早くて、5時にはもうすっかり明るくなってるので、
家の外ではなぜか毎朝、へんな鳥?が来て、やけにデカイ声で
「くわっ、くわっ くわっ くわっ!!!!!!!!」
てずっと鳴いてまして。

もうその声がうるさくて、起こされてしまうんですよ。
ほんとうに「くわっ!」って言うんですよ。

ってことはカラスじゃないよなぁ。
ハトでもないし。


一体なんの鳥なのか、わざわざ起きて見に行くのも、目が本当に醒めて
しまうのもイヤなので、そのまま寝てますが。

でも、この時間帯にまだまだ寝ていられるっていうのが、幸せです。
以前、朝4時起床の5時出勤っていう(冬なんか真っ暗ですから。月が煌々
と輝いている時ですから。)生活をしていた時に比べたら、今はいいなぁと
いう感じです。


で、今朝、そんな時間帯、まだ起きるまでには時間があるので、もう一睡
しようと眠ってみたのですが。 大抵こういう二度寝の時は幽体離脱しちゃう
んですけど、(って何、サラっと言ってんだよ。って感じですが。)今日は
そうではなく、夢を見ました。

けっこうまたパターン化した夢で。

今回は、香港に行こうとしている夢です。
なぜか、今の会社の出張で香港に行くという設定でした。
何かの書類を香港のオフィスに届けろという司令だったのですが。
(実際には今の会社で香港へ出張ということは、まず、ありません。)

でも、それが、経費削減だかなんだかで、強行スケジュールの1泊2日。
しかもよほど成田空港近辺に住んでる人ならともかく、成田からも何時間も
かかる所に住んでる人にとっちゃ、1泊2日なんて、マジで勘弁してくれよ
って感じです。

でも、香港大好きな私は、それでもいいから香港行きたいって感じで、
喜んでその出張を受けるのです。タダで行かせてくれるなら、まぁしょうが
ないしなと。

着いたら速攻その書類を届けて、後は、どこそこに行こうと、色々頭の中で
考えてワクワクしているのです。

そして、ホテルの部屋についたとたん、、「レポートを書いて今すぐFAXしろ」
だのという司令が入り・・・
(うちの会社って、いまどき、なんでも「FAX」なんですよね。)

あー、めんどくさいなー。もうそんなことしてたら遊びに行く時間がないじゃ
ないかよーとか焦っている。

で、コンタクトレンズをしようと思うんだけど、コンタクトがやけにデカくて
入らなくて、(直径7センチくらいある。「なにこれ!」とか思っている。
で、無理して入れようとしたらコンタクトが破けてしまって・・・

で、こんなことを思いました。

「あー、今までも、香港に行こうと思って色々と予定を考えてわくわくして
いるのに、結局夢だったってこと何回もあったなぁ。でも、今、やっと
その夢がかなって、本当に香港に行けることになって、嬉しいな。これって
夢じゃないんだよね。」

なんて思いました。

でも、そう思いながらも、1泊なので、夜に着いて、早朝に発つという
「バカじゃないの?」っていうスケジュールなので、結局全然行きたい
とこに行けなくて・・・キーヽ(`Д´)ノ とイラついているという夢でした。


あー。
疲れた。

香港に行きたくて行けない夢はもう何度となく見ている。
そして、コンタクトがデカイ夢も。

何を表してるのかなぁ。

今もって意味不明。

そんなこんなで目が醒めて顔を洗って鏡を見たら、久しぶりに左目が
軽い(薄い)結膜下出血になっていた。

これ、以前、精神的ストレスがものすごかった2008年〜2010年にかけて頻発
していて、最近そういえばなってないなーと思ったのが、3日位前。

そう考えてたから引き寄せたのか、それとも、今日なるのを予知してたから
そんなことを思ったのか。それとも、コンタクトがデカイのに無理に入れ
てた夢を見たからか・・・

そして、幸い、夜のこの時間、出血はだいぶ吸収されたようで、白目に
戻りつつあります。いちおう、ホメオパシーの「サポートアイ」を水に
数滴垂らしたもので洗眼。



本人は必死だけど、他人が読んだら笑う夢

2012年03月12日 22時56分01秒 | 夢の話
今朝方、めちゃくちゃムカツク夢を見た。
本人(私)は必死だけど、これ読んでる人絶対笑ってしまうと思う夢。
っていうか、夢から覚めた後の私、本人がかなりウケていますので。
なんでやねん!ってつっこみどころがけっこうあったりして・・


夢の中で・・・

仕事の日、テイクアウトの出来るカレー屋さんで、会社の従業員と自分の分の
昼食を買った。カモミールのてんぷらをトッピングしてもらう。
そのカモミールは、よく一般に売られているような粉々になったものではなく、
ちゃんと茎も花も葉も全部そのまま育った状態のままで、花束状になっているもの。

赤い字で「カモミール」と書かれた白い紙に巻かれて、カレーの白い容器の上に乗せ
られていた。

で、それはいいんだけど、その後、ハーブティーも買おうと思って、カレー屋さん
を出た後、私が好きな自然療法の素材なんかを売っているお店に行ってみた。

で、商品をレジに持って行くと、店員さんが新人の若い女の子で、レジの使い方
がよくわかってないっぽくて、ミスばっかりして、一向に会計が進まない。

でも、私は「まぁ、きっと入ったばっかりなんだろうし、しょうがないよな。」と
広い心で大目に見守って待っていたんですね。

でも、あまりに遅くて、私の後ろにも2組もお客さんが並んでしまって、
「早くしてよ。」とばかりにレジの方をのぞき込む。


で、それでも、もう遅すぎるので、「ちょっと、まだですかね?」みたいに
やさしく言ってみた。すると、「ちょっとお待ちください。」って、奥の方に
誰か上司みたいな人を呼びに行ってしまった。

お昼休憩時間は刻一刻と進む。早く会社に帰らないと、お昼食べてる暇がなく
なるじゃないか・・・とか思って。


で、上司みたいな人が助っ人に来たんだけど、そいつもまたチンタラやってる
わけよ。二人もそろって、「これどうだっけな。このボタン押すんじゃない?」
みたいにダラダラダラダラずーっとやってるわけよ。

もうさすがに早くしてくれよー。とか思って。
その店員、しかも、全然「申し訳ございません。」的なことを言わないわけよ。

で、結局すっごい待たされて、もうマジで時間なくなって・・・

で、私はさすがに言ったのよ。

「あ、じゃぁ、もういいですから。もう買わなくていいから。だから、
もう、このカレーも引き取ってくれます?もうね、食べてる暇なくなっちゃ
んですよ。だから引き取ってくださいよ。」って、むかついて言って
カレーの入った白い袋を差し出した。

店員は、カレーを受け取らない。(当たり前だろっ。)






・・・って。
夢から覚めた今となれば、私はなんでカレーをこの店の人に引き取らせようと
してるんだか、意味わかりませんけど。ってカンジですけどね。


で、その後、どういう流れだったかはっきり覚えてないんだけど、確か、その
店員、それでも全然謝るわけでもなく、デカイ態度でいるわけね。


だって、私、以前、そういうサービス業のカウンターとかレジ業務やってた時、
客にどんなに理不尽でひどいこと言われようが、絶対、店側は下手(したて)に
出てペコペコ謝ってたわけよ。 

いくら、客の方がおかしくても、まぁ、「すべてのお客様はどんな人でも神様」
とは、私は正直思わないけど、現実問題、そういうふうに接しないとダメっていう
上からの「教え」的なことを遵守していたわけよ。
しかも、今回は、客がおかしいんじゃなく、明らかに店側の落ち度だろうと。
ってか、カレーを引き取れと言っている私もおかしいんだけど。夢から覚めた
今は、それがおかしいとちゃんとわかるんだけど、夢の中ではそれがおかしいとは
全然思っていない。自分は正当だと思っている。



なのにさ、なんなの、この店員は。

こんなに人を待たせやがって、謝りもしないし、みたいな・・・(笑)
だから「カレー引き取れや!」と。

って、現実世界の私はさすがにそんなこと(カレーを引き取らせるような
わけのわかんないこと。)しませんよ。


で、なんだか、またブチっと来るような態度をされたんで、今度はもう
めっちゃむかついて「もう責任者出せや!」と。

いや、「出せや」とは言ってませんけど、「出してください。」ってちゃんと
敬語で言いましたけどね。

で、責任者とやらもいたんだけど、私が怒ってても、全然謝ろうともしない。
で、ますます「はーーーー?」とか思って、もうその奥の事務所に乗り込んだ
わけね。そしたら、事務所は店舗よりも何倍も広くて、事務員みたいなのが
50人くらいいるわけね。

で、その中の一人の女に、「ちょっと、どうなってんのよ。」的なさっきの
ことを文句言ったのね。

でも、その女、またもや、笑ってるだけで、全然動じない。で、平気で
「フーー」ってタバコを吹かして煙を私にかけるわけ。もう完全にハセガワ的
なノリ。(ハセガワってのは、まぁ、以前そういう人が実在したので。)


もう、マジでむかつく!とか思って。

で、どいつもこいつも、みんながみんなこういう態度なのよ。
誰一人、「申し訳ございません。」とか言うヤツがいないのね。


もう、この店、今まで大好きな店だったのに、実はこんなんだったのかー。
すっごい残念!と思っていて・・・

ちっくしょー、ぜってー、許せない。本社に電話して文句言ってやろうと
思ったんだけど、きっと本社もこんなんだろうな・・・と思っていたら、
目が覚めました。



まぁ、こういう夢だったんですが。

また寝起き最悪。疲れた。

また夢がパターン化してますね。
駅にいる夢はみなくなったのですが、最近は、こういうふうに、店員に
理不尽なデカイ態度を取られてむかつくっていう夢になってます。


実際の私は、普段クレームってよほどのことがない限り、言わないんです
けどね。私ももう長年サービス業で働いて来ると、そういう店員側の気持ちも
わかりますしね。ひどいクレームやら、暴言をイヤというほど吐かれて人間不信
にもなりましたから。


自分はそういうのにはならないと常常思っていますので。

だから、多少、店員さんが、何かミスろうと、ぎゃあぎゃあ文句言ったりは
せず、ちゃんと大目にみています。まぁ、ミスったとしても、ちゃんと訂正
してくれたらそれで問題ないわけですから。それに大抵の店員さんて、ミス
っても、「申し訳ございません。」とかちゃんと謝ってくれるしね。

だから「いや、ダイジョブですよ。」
て優しく言います。


ていうか、そこでケンカすんの、めんどくさいんだよ、私は。
そんなところにエネルギー使いたくないのよね。
多少、「は?」という店員だったとしても、まぁ、めんどくさいので、もう
二度とくるか!と内心思い、いちいちケンカ的なことはしない。



で、普段こんな私なんですが、夢の中で、こういう風にぶち切れてますね。
最近は。 もうマジで怒りがおさまらなかったってカンジで。


まぁ、色々あるんだろうね、心の中に溜まったモノが・・・
それを夢の中で吐き出しているのかね。







って、それはそうと、冒頭に出てきた「カモミールのてんぷら」には
我ながら、ウケルんですけど・・・

すごい発想だ・・・・。
でも、意外と悪くはなさそう。菊とかふきのとうのテンプラとかもあり
ますしね。カレーってのも、実は色々な漢方薬的な香辛料も入っていて
健康食なんだよね。それに、メディカルハーブの代表格であるカモミール
のテンプラのトッピングだなんて、本当に体によさそうだよね。

今度機会があったら作って見ようかな?


いちおう調べてみたら、本当に作ってる人がいらっしゃるようで。
「カモミール 天ぷら」で検索かけてみたら出ました。

けっこう美味しそう。
へぇー。でも、夢に出て来たのは、こういう丸いかき揚げ状じゃなく、
稲穂揚げみたいな細長い花束状のでしたけど。








(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集


スカイダイビングしたのに

2012年03月08日 20時46分38秒 | 夢の話

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


気温10度

だんだん暖かくなって来たので、今日は会社で事務の仕事の一段落がついた午後、
ちょっと外に出て、窓拭きなんかをやってみました。今までは、あまりに寒すぎて
窓に従業員が開け閉めする時についてしまった指紋を、ずっと見て見ぬふりしてま
したので。笑   (拭くには外に出ないと行けなかったので。)

今日はやっときれいになってすっきりしました。

さて、今朝は寝起きの時点ですでに疲れていて、運動でもした後のように吐く
息が荒くなってしまいました。

スカイダイビングやった夢を見てしまいまして・・・・。
ちゃんと8時間以上もぐっすり睡眠時間とったのに、ちっとも休まっていない
カンジです。マジでぐったり。

夢の中で、たぶんアメリカの内陸部のどこかにいました。
何かの研修に参加しているような・・・。研修と言っても仕事関係ではなく、
趣味的な分野のこと。癒し系のセミナーっぽいのとかかな。


たぶん、何か、自分の心に背負っているしがらみとかトラウマとか何か、そういう、
今の自分の成長の妨げになっている、不必要な想念みたいなものを解放するっていう
ワークか何かで、スカイダイビングをするっていうことだったらしい。

ヘリコプターで空の高いとこまで上がって行き・・・・ってところまでは覚えて
いるんだけど、その「ダイブ」をするところがさっぱり記憶にない。気づいたら、
もう地上に降りた後というカンジで・・・、その後、参加者みんなで懇親会を
やるっていうんで、その会場に向かっているんですが・・・


現実世界のこの私、スカイダイビングって、私は実はやってみたいなと思っている
のですが、でもきっといざとなったらできないだろうなと思ってもいたりして・・・

だって、そりゃ怖いもんね。

だもんで、その夢の中の自分も、その、ちゃんとダイブした自分に対して、
「しっかし、よく飛べたよなー。」って感心している。でも、その飛んだ所が
さっぱり記憶にないので、「でも、いつ飛んだんだろう、思い出せない。」って
思っている。

で、一部は思い出せたのね。
ヘリコプターから降りた瞬間ではなく、もうパラシュートが開いて、ふわふわ
漂っているシーンなんだけど。下に緑色の畑とか田んぼみたいな街並みが見え
ました。そう、成田空港から飛行機が離陸して暫く下に見えるような景色ね。

前方になぜか、鴨のような、ブルドックのような動物が飛んでいた。



以上。


この夢にものすごい疲れてしまいまして・・・
朝起きてもうグッタリ・・・

本当は、こんなスカイダイビングなんかやって、不要なしがらみを解放したのなら
寝起きもスッキリしててもいいようなもんなんだけどね・・・

なのに、ものすごい疲れてしまった。


体だけじゃなく、精神的にも疲れてしまった。


あー、もう疲れちゃったよ・・・

人生長すぎてさ・・・。
振り返っても長かった。先を見ても、長い道のりが続いているのかもしれない。
下手すりゃ、今まで生きて来た倍の年月は生きてもおかしくない。
てか、数年前に他界したうちのばぁちゃんは、更にそれよりもっと生きたのだ。



私はあとどれくらいあるんだろう・・・。
あとどれくらい歩けば終わりが来るんだろう・・・
もういいよ、私。もう疲れたよ・・・。もう休ませてください。
この、今歩いてる砂漠は、二人分の足跡なのか、それとも一人分の足跡なの
だろうか。私は今、一人で歩いているのだろうか、それとも、神様に背負われて
いる時なのだろうか・・・。あの話を思い出す。
どっちだろう。この足跡が3組になることはないんでしょうか。

一人で歩くのは長いよ・・・砂に足を取られて進めないよ。助けて・・・

  
なーんて思ってしまい。

朝から鬱の症状MAX状態。


昨日の人ごみがいけなかったのかなぁ。


本当は仕事休みたかったけど、まぁ、そういうわけにも行かず。
久しぶりにフラワーレメディのマスタードを2滴ぐらい飲んでから出勤して
みましたけど・・・(ワインビネガーのものもあり、「ただ酢の味しかしなくてマイ」
っていう人もいます。こないだ植物療法のスクールで知り合った人はそう
言ってました。でも、私が持ってるのは、グリセリンなので、ビネガーは入って
いません。これは、私は何度飲んでも「ガムシロップ」みたいな甘い味しか感じ
ないんですよね。しかもおいしい。人によって感じ方が違うみたいです。それが
不思議。)



で、仕事行ったら、まぁ、事務に追われて、疲れてる暇もなく。
いいことなのか悪いことなのか・・・

それにしても、本当に駅や港にいる夢を全然見なくなった・・・・






でも憎めない・・・

2012年02月19日 21時07分41秒 | 夢の話
昨夜の夢の話


なんかヘンな夢いっぱい見ちゃった。

まず一つ。

どこかの商店街に行ったら、そこは閑散とした状態で、客があまりいない。
なぜかと思えば、そのエリアには虎とか熊とかの猛獣を放し飼いにしているので、
怖くて誰も人が来ないということらしい。

そんなことも露知らず、私はそこに行ってしまったんだけど、そしたら、噂通り、
向こうからホワイトタイガーがやって来て、私に擦り寄って来る。しかも、私の
左手(手首から下)をアマ咬みし出した。(本気で喰うつもりじゃなく、単に
ジャレて、遊んでるつもりで咬むことね。)

で、私は内心「うわーーー。怖えええ!」と恐怖におののいて
いたんだけど、ここで「怖がってる感」を出したり、騒いだり、咬まれてる手を
引っ込めたりしたら、今度は本気で「ガブっ」とやられたりしそうだし、必死で
「全然平気」なふりしてたのです。


その後は記憶にない。


そして、シーンは変わり・・・

今度はどこかで、私の右手の手首(ちょうど腕時計をつける場所ね。)がスパっと
鋭利な刃物のようなものでまっすぐに切断されてしまった夢。

どういう経緯で切断されたのかは記憶にないんだけど、気づくと切断されていた。
でも、幸い、全然痛みも感じず、血も出ていない。で、切り離された部分は、
なぜか磁石みたいにくっつければ吸い付いて落ちない。
そのままくっつけておいたんだけど、でも、切断面はテープとかで止めておいた
方がいいな・・・とか思っていた・・・・・後、記憶にない。



そして、もう一つ。

ガソリンスタンドの乗りながらできる自動洗車機。

あれを利用しようとしたら、その前にいちおうこの車はこの洗車機に入れる
かどうかの簡単なチェック項目があって・・・。それはそこのバイトの
女の子が目視でやってたんだけど。

ま、実際にありますよね。車高が高すぎたらダメとか、改造車はダメとか・・。
アンテナが出てるのも破損しちゃうからダメとか・・・
私の車は至って普通の車なので、そういうのには引っかからないはず。

なのに、引っかかった。


理由が・・

「運転席と助手席のエアコン吹き出し口の所にあるペットボトルホルダー」
に陶器のマグカップが置いてあるから。

というまったく意味不明な理由。

実際、私はそんなところにマグカップなんか置かないんだけど、夢の中では
なぜかあって・・・

で、そういう「陶器」があると、割れて危ないから、という理由だそうで。

は?意味わかんないし。

洗車するのに、べつに車内の陶器は割れないだろ。そんなに振動するわけでも
あるまいし。つか、仮に割れたとしても、車内でのことだし、べつに洗車機に
なんの影響も及ぼすまい。でも、係員のネーチャンは、「ダメです。」という。

でも、どうしても洗車したいので、

「じゃあこれ、車内に置かず、そちらで預かってもらったりすればいいんじゃ
ないですかね?だったら、割れないんじゃないですか?」
と言ったんですが、そのネーチャンは「ダメです。」の一点張り。

そして、どうぞお引き取りください、とばかりに私の車の下が「動く床」に
なっていてすーっと移動させられて、出口の方に行かされてしまった。

あまりに理不尽なので、ちょっとこれは一言文句言わねばと思って。
責任者らしき人のいる事務所的な所のドアがちょうど開いていて、そこに
いた男の人が見えたのでちょっと文句言ったんですね。制服は黄色系で、
キャップも黄色いのをかぶっていた。


すると、奥から一番偉いと思われる60代くらいの責任者の女性が出て来た。

おかっぱ頭で、深緑色のチェック柄の長袖のワンピースを着ている。

で、また文句言ったら、その人は、その事務所の、陶器の湯呑みやカップ類が
たっくさん置いてある茶ダンスに手をかけて揺らして、

「だって、これがこういうふうにガタガタ揺れたら割れて危ないでしょ。」
って言う。

「だから、それはそのくらいいっぱいあればの話でしょ?私のは2個しか
ないし、しかもその2個は、助手席側と運転席側のカップホルダーに置いて
あるので、お互い接触することもないし、割るわけないでしょ。それに
仮にそのカップが振動で床に落ちたとしても、車内のシートや足元のマット
は柔らかいんだから、割れやしないでしょ。っていうか、なんで割ると
洗車できないのよ。なんの関係があるんですか。」
って、私は言う。

そしたら、なんて言ったか忘れたけど、そのオバサンはなんだかんだもっとも
らしいことを言い出し、しまいには、腕組みをしながら話し出した。もの
すごく偉そうな態度。


は?なんで客に対して腕組み?

イヤ、べつに、私は客だから偉いとは言わないけどね。以前の会社で責任者
的な位置にいた頃、どんな頭のおかしなクレーマーがいても、下手(したて)
に出て、「はい、はい」って、揉み手擦り手で、腰を低く、丁寧に喋って
たわけね。それが接客業の鉄則じゃん。(ま、それでさんざん毒にやられた
ので、鬱になって辞めちゃったけどね。)そんな腕組みすることなんか
ありえないですから。


なのに、このおばさん、私に対して、腰を低くするどころか腕組みして、顎
を付きだし、ものすごく偉そうにしてる。でも、なぜか笑顔なんだけど。

で、なんだかんだ言いくるめられてしまって、私は手をひくことにしたんだ
けど。(なんて言われたかは忘れた。)

で、なんか笑っちゃって。

怒りたいんだけど、なんか笑ってしまう。
怒り笑い的な感じで、力が入らないというか・・

「もう、すっごいむかつくんだけど!でも、憎めない!」
ってなぜか半分笑いながら言ったのね。


そしたら、
「でしょー。むかつくけど、憎めないでしょ、私。」
ってそのおばさん。すっごい笑顔で。


そして、また私は「もーーー!ほんとにむかつくよ、アンタ!でも、
憎めない!
ってまた言うわけよ、自分が。「むかつく」って言う時は本当に大激怒の
気持ちなんだけど、なぜか「でも憎めない!」って言う時は、なぜかニマーって
笑ってしまうという・・・・


で、また。「でしょー。むかつくけど、憎めないでしょ?私。」
って言うので、それにもまたイラっと来て。

もう一度。


「もうマジでむかつく!!!!(激怒)でも、憎めない!(ニマーっ)」みたいな。


このやりとりを3回ぐらいやって・・・。




で、そのあと、記憶にない・・・・。寝落ち。




以上。




もうホントへんな夢。

左手咬まれたり、右手切断されたり・・・
なんだろ、これは。何の暗示だろ。


「むかつくー!でも憎めない!」っていうセリフが目覚めた後、
なんかおかしくて。むかつくって言う時は、ほんっとに
「キーヽ(`Д´)ノ」ってなるほど、怒り爆発なんだけど、
次の瞬間、「ニマーっ」って力が抜けちゃって、「でも憎めない」
って。

なんなんだ、あれは。







                  ※F12、向こう一箇月のパターン化の後

いちおう進歩のある夢

2012年01月18日 21時16分19秒 | 夢の話
気温5度


今日の夕方、夕陽が沈むの見ました?
すごく赤くて大きくて、すっごい綺麗だったんですよー。

うわー!何あれー!ってカンジで。


でも、私は仕事中で、しかもまだ研修の真っ最中で、となりには偉そうに
プリプリ怒りながら教えてくれている先輩(って言っても年下だけど。)
がいたので、そんなじっくり見てられませんでしたけど。写真も撮りたかった。

「あの夕陽見てくださいよー。すごい綺麗~!」
って言おうかな、とも思ったのですが、絶対、
「そんなのいいから、早くこっちを覚えてよ!
とか怒られそうだったので、まぁ言いませんでしたけど。
ちょっと窓の外をチラ見しただけで、またデスクの方に視線を戻し、
仕事をやってました。



あー、そういうのに無反応な人ってヤダな・・・・。





で、今日、その美しい夕陽も見ずに研修受けていた甲斐あって、やっとこ
その研修が終わりました。


一気に色んなことを詰め込まれて、正直まだチンプンカンプンですけど、
とりあえず、あとは実践あるのみってカンジで、一つの峠を越えた気がします。





☆☆☆

昨夜の夢。

ここまで来るともう笑っちゃいますが、また同種の夢です。
駅・・・・こそは今回は出て来ませんでしたが、今度は電車とバスに
乗っていました。

おお!今度はちゃんと乗ったのねっ!

電車というか、新幹線・・・ではないけど、そういう高級な特急っぽい車両
でした。でも、その列車の中で場所を必死に移動してるんだよね。
前の方の車両にいたんだけど、一生懸命、後ろの方の車両に移動している。
もう、いくら後ろに移動しようとも、もう進んでいるんだから、どうしようも
ないんだけど、なんとか、後ろに下がろうとしている・・・

理由は、その一番前の車両になんと、超いじわるな従妹がいて、会いたくないから
逃げていたのですが・・・。


あとは、シーンの前後ははっきり覚えていませんが、よく外国とかにある
壁のない、風通しのよいオープンスタイルのバスみたいな乗り物。
↓ こういうやつね。

ちなみに、これは去年ハワイで撮った写真です。(夢とは関係ありませんが、
いちおう、「こういうカンジ」という意味で載せてみました。っそれにしても
ハワイって空が青いですよねー。って関係ないですけど。)



夢の中でよく出るのは、べつにハワイのっていうわけではなく、もっとクラシカルな
ヨーロピアンなカンジの緑色のが多いです。
そういうのに乗ってることが多いですね。昨夜もそうでした。

その乗ってるシーンしか覚えていません。



でも、本当に見事にこういう夢ばっかりですね。
ただ、毎回微妙に進化してるという・・・

数ヶ月前までは、駅や空港や港にいて、電車や飛行機や船が来ても絶対乗らなかった。

乗るとしても、それは何かから逃げる為だったり、又は、仮に間違えて乗ってしまっても、慌てて降りたり。

それでも、毎晩のように夢の中にやってくる電車や船や飛行機。

しまいには、空港の係員に、「早くしなさい。」と怒られる始末。
そして、挙句の果てに、じゃぁこれならいいだろとばかりに、遊園地のこども電車
が迎えに来る始末。遊園地のこども電車なら、ゆっくりだし、楽しいよ~。
さー、お乗りなさーい。とばかりに、こども騙しなカンジで・・・・


で、今年に入って、やっとこすっとこ乗って改札出たはいいが、また改札の中に
戻り、帰ろうとする。
そんでもって、昨夜もまた乗ったけど、前の方の車両から、必死に後ろの方の車両に
移動している。


こうやって、いちおうつながっているというか、変化してはいるんですよね。


我ながらおもしろいなーと思います。
今後はどういう展開になるんでしょうか。
そして、C1ではどのような影響が出てくるのかも見ものな気がします。






しつこく駅の夢

2012年01月14日 21時47分40秒 | 夢の話
昨夜、しつこくも、またもや駅にいる夢を見た。
しつこい。どんだけだよ。
(詳しくは、このブログ左側の検索欄で、「駅にいる」で検索のこと。)


と言っても、毎回出てくるのは違う駅なので、同じ夢をみたという感覚は
とくにないんだけど、でも、やっぱり基本、駅とか空港なんだよね。

昨夜は精神的にズーンと落ち込んでいたという心理状態。
でも、元気な状態の時であろうとも、駅とかの夢を見るので、これに関しては
寝る前の心理状態は影響してないらしい。
ちなみに、寝る前にヘミシンクF12を聞くも、完全寝落ち。




昨夜は、東京のどこかの小さな古い駅にいる。たぶん昭和中期頃から建て替えて
なさそうな古い感じの駅で、柱が木でできている。木の色もだいぶ黄色く変色して、
だいぶ時間が経ってそう。天井が低く、黒と黄色の縞模様の鉄骨みたいのがあった。
キヨスクみたいな小さな売店以外はとくに何もない単なる駅。

駅名はわからないけど、改札を出たところに「現在地」を示した簡単な路線図
みたいのが貼ってあった。丸く描かれた山手線の中央を貫く線のちょうど真ん中
あたりの駅らしい。「東西線」って書いてあったけど。

で、その駅の改札を出たはいいけど、自分はいったいどこに行こうとしている
のかさっぱりわからなくなってしまった。確か、フラワーフェスティバル的な
所か、もしくは、花療法を教えるスクールみたいな所を見学に行くんだったよう
な・・・とか思っているんだけど、この先の道がわからん。いつもはちゃんと
目的地までの地図とかを持って来るのに、この時は持っていなかった。

どうしよう、と思って・・・
でも、結局行く宛てがないので、戻ることに。
また改札の中に入る。一度改札出てしまったので、また切符買わなきゃ行け
なくて、もったいないなーとか思っている。

そして、改札に入ると、ちょっとしたスペースがあって、簡単なステージと
イスが30脚くらい並べられている。そのステージに、出演者と思しき子供が
時代劇の格好をして、なんか演歌を歌っている。リハーサルらしい。
すごい上手いんだけど、ちょっと微妙に音が半音下がっていて、声が上がり
切れていなかった。

そして、まだ客がいない客席の中ほどに、やはり時代劇の木枯し紋次郎的な
格好をした親だかスタッフだかみたいな大人が、その歌っている子供を厳しい
目で見ている。その紋次郎的な人、メイクもちゃんと舞台のメイクをしていて
かなり本格的に装っていた。


で、それを通り過ぎると、ちょうど、昔の友達にばったり会ったので、
「ここってどこ?何駅?迷っちゃってさ。」
と言うと、
「ここは、ほら、「シーパ」のあるM駅だよ。」
と言う。

え?
M駅ってのは、私の地元からくだりの方角にある実在する駅です。

ってことは、全然東京じゃないじゃん。
しかも私はてっきり「のぼり」の電車に乗ってここまで来たつもりだったけど、
逆で、全然反対方向の「くだり」列車に乗ってたんじゃん。


その後、ちょっとその友達と世間話をして、仕事の話とかになって。
友達は、「私はいい仕事がみつかったので、これからもずっとこれで
やっていこうと思っているんだ。」みたいなことを言う。


☆☆☆


以上。



という夢でしたが。
あまりに夢解釈が簡単すぎますね。
いつものことなんで。

ところで、我ながら、ちょっとすごいなと思ったのが・・・

私は東京人じゃないので、正直言って東京の路線図には全く疎い。
毎回東京に行くたびに、ちゃんと路線図を持って行かないとわからないくらい、
ほとんど頭の中に、どれが何線で、どこが何駅でっていうのはインプットされて
いない。さすがに、山手線の形とか、渋谷駅や新宿駅くらいの場所はわかるけど、
それでさえ、こっちの方向とか、路線図で左上あたりという、ものすごい大雑把
な程度にしか把握していない。東京駅は右下、4時の方向あたり、とか。



なので、夢にちゃんと「東西線」っていう名前が出てくるのはたいしたもんだと
思う。よく「東西線」なんて知ってるね、自分。と自分の脳を誉めたいくらいだ。

で、その東西線ってのは、なんじゃらほい。どのあたりの電車?
あんまり利用したことないんだよね。聞いたことはあるけど・・・

なので、今日、ちょっと路線図を広げて調べてみましたらば。
おー、すげー。ちゃんと、山手線の中を貫くように走ってるじゃん。

でも、夢の中では、中央線みたいに、横に一文字っぽかったけど、東西線
ってのは、ちょっとナナメに右下がりになってるのね。

で、夢の中に出たように、東西線の真ん中あたりの駅を見てみると、
ほほー。なんか覚えがある駅だわ。飯田橋か。
こないだ行ったわ。

すごい。なんで、私の脳はこのことを知っているのか。
だって、こないだは、東西線じゃなく、ちがうの(中央線)で行ったから
東西線なんか知ってるはずないんだけど。なぜに??

このように、顕在意識では全く記憶にないような知らないことが、夢に出てくる
ことがある。

以前も神奈川県民ホールに行こうとして、でも、場所はがわからないなぁと
思っていたら、「関内」という駅が夢に出て来て・・・
(それまでは「関内」なんて全然知りませんでしたので。)




まぁ、それはいいとして。

のぼり列車に乗ったつもりが、実はくだりだったという・・・

いつものように迎えに来た電車に乗らないだけならまだしも、今回は、反対方向に
行って、つまり、それは、あとずさりしてるんじゃねーかよっていう・・・・

こないだまでは、電車に乗らないので、現状維持希望。
今回はついに後退してどーすんだよ。
それに、その、東京だと思っていた駅の改札出たのに、また戻ってるし。




いや、べつに東京の駅が良くて、田舎のM駅が悪いっていう意味じゃなくて、
つまり、夢の中だから、何かを象徴しているわけで。 
つまり、一般に、のぼりの方が「昇る」に通じ、前に進むというような意味で、
くだりは逆の意味を象徴するかなと思って。


でも、どうしても、駅の夢を見続けるってことは、やっぱり、岐路なんだと
思う。でも、それがわからないんですよ。 一体どうすればいいのか・・・
何についての岐路なのか。
でも、運命ってやつは、ほっといても、どうあがいても、そうなることは
そうなるようになっているのであって・・・。
だから、もう逆らわず、然るべきところに連れて行ってもらいましょーか。




さすがにね・・・。
今の仕事のこととか考えると現状維持じゃイヤよ。
籠の中の鳥だし。何もできないもんね。
仕事に命をかけてて仕事が趣味っていうならいいけど、私は完全に違うので。
休みの日の為に仕事行って収入得てるだけであって。
その休みが自由にならないとあらば・・・現状維持はイヤ。

籠から出たいので、やっぱり岐路であるならば、いい方角に進みたい。


あ。
っていうか、「シーパ」って何?
夢の中では「公園」という認識があったけど、夢から醒めた今となっては、
そんな公園は知らない。



さっき、「シーパ」で検索かけてみたら、なんと出た!→ここがリンク先

おおおお! 温泉じゃないかー!行きたーい!!
でも愛媛じゃ遠すぎて普通に考えたら行けないな。


でも、シーパってのがあるとは・・・

あとは、「八景島シーパラダイス」のことも「シーパ」とか言う人がいるらしい。
でも、私は今、検索して初めて知ったけど。








涙で流れる夢もいい

2012年01月12日 22時53分04秒 | 夢の話
昨夜はまた駅にいる夢をみました。夢の中では、新宿駅という認識でいたけど、
実際、目が覚めた後考えると、新宿じゃない気がする。
だって、新幹線みたいな乗り物を待っていたんだから。


そして、一昨日は、バスみたいな、トラムみたいな、外国っぽいオープンカー
スタイルの乗り物に乗っている夢。

あいかわらず、駅にいたり、乗り物に乗る夢多いです。
去年からずーーーっとです。

お?でも、今回は乗り物に乗っているではないか。

こないだまで、これでもかとばかりに何度もバスやら、電車やら飛行機やら、船やら、
しまいには遊園地のこども電車まで「乗れ」とばかりに迎えに来ていましたが、ほぼ毎回、
乗車拒否していた私。
たまに乗っている時もありましたが、それは何かから逃げる為に乗っていたとか
そういう時でした。



多少、何かの変化があったのかどうかわからないんだけど、でも、変わった気は
しない。

こないだ、C1(現実世界)にて、じゃぁそんなに言うなら、ということで、
やっとこどうにか重い腰を上げて乗ってみたけど、結局「いかん、やっぱり乗らなきゃ
よかった。」というような無惨な結果に終わったし。結局、このパターンかよって
いう抜け出せないスパイラルの中にはまったまま・・・


その他、あいかわらずふざけたシンクロが多発していまして。
「だから どうしろと?」と言うような無意味な嫌がらせ的、引き止め?の法則的な
ものが発生していますが、もう私にはどうしたらいいのかわかりませんて。





私だってね、いくら、ひどい人生送って来たって言ったって、べつにそういのに
慣れてるわけじゃないんだからさ。毎回、辛く思うわけなんですから。




なので、今後いくら駅だの電車だの飛行機だのの夢見せたって、絶対二度と乗り
ませんからね。乗れって言ったって、何に乗れっていうのよ。

乗りようがねーだろ。仕事もがんじがらめだし、何を楽しみに生きて行けと?




そして、ここんとこ、風呂通いがエスカレートして来ている。
ちょっと以前にも増して頻繁になってしまった。
おとといも行って、今日も行って・・・
きっと今度の休みも行くんじゃないかと・・



やはり無意識に、ガチガチに凍りついてしまった心の中の氷を溶かそうとしているん
でしょうか。こないだの「おくりびと」の銭湯の話じゃないけど・・・


そして、執着的な想いを浄化し、流そうとしているのかな・・・と。

今日車の中で聴いていた曲、だいぶ前の曲なんだけど、なぜか今になって
歌詞が耳に流れこんできた。いつもはべつに何も考えず聴き流していたけど。

今日は「なんかうまいこと言うなー」とか思って。
「君さえいたなら寒くない」だって。
やっぱりね、こころの状態がプラスされるから寒くないんだよね。

でも、「君」がいない場合は、寒いんだわ・・・

でも、これはあくまで感情が残ってるからであって、また感情を抹殺すれば
まったく寒くなくなります・・・。大丈夫、私ならできる。これまでもそうやって
来たんだから・・・

がんばろ。















夜明け前



花の命が輝く時は
花燃え尽きて 散る時さ
はまなす海峡 潮路の果てに
どんな明日が来てもいい
涙で流れる夢もいい

人のこころは渦潮だから
身をもむことのくりかえし
はまなす海峡 霙がいつか
雪に変われば 日も変わる
夜明けが近づく 北の海

雪のすだれで 千島は見えぬ
見えたらきっと泣けるだろ
はまなす海峡 ふたりを乗せた
船の汽笛が凍えても
君さえいたなら 寒くない





今日の日替わり定食はこれ↓
唐揚げのみぞれがけ、&今日はスペシャルの日でクリームあんみつがサービス。
アイスコーヒー付きで780円。



           
私はミルク入れる派。

こないだまでは、コカコーラの赤い紙コップだったのですが、今回はガラスのコップに
なっていた。この方が私は好きです。