デキノヤホーム スタッフブログ

デキノヤホームスタッフの日常生活や地域の耳寄りな情報、住まいのお得な情報などを楽しく綴っていきます。

インテリア展を開催

2011-11-21 12:53:45 | Weblog
とうとう本格的に寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?
体調のほうは大丈夫ですか?

営業の武内です。私はと言いますと、先週の週末から体調がおかしく、
昨日の午後からは声がかすれてきて、今日は声がほとんど出ていない状態でした。

それなのに朝からいろいろ電話がかかってきて大変でした。
がらがら声でしゃべっているので、声が大きくなり、
相手の方も聞きにくかったと思います。
営業マンとしては電話をいただくだけで感謝しなければならないのですが・・・。

私の体調が悪かろうと、何があろうと、デキノヤホームの週末はイベントが開催されます。
先週の土日は、以前から企画していた高岡市福岡町赤丸での
中古住宅リノベーション『イエリーノ』のオープンでした。

その会場で同時に『インテリア展』も開催しておりました。



金沢のphonoという家具屋さんと高岡のcoupという花屋さんの展示です。
オシャレなイメージのお店なんですが、飾り付けるとびっくりしました。



画像をクリックすると、大きくなりますので、ゆっくりご堪能ください。↓↓



「さすがっ」の一言です。
アーティスティックというか芸術というか、なんとも言えませんでした。
飾ってある花が何かを主張しているようでした。














こんなにキレイだと、家の印象も変わります。
今回のリノベーションのテーマは『白の印象』なんですが、
『白』の空間がとってもステキでした。
インテリア展は今週まで開催しておりますので、是非遊びに来てください。
http://www.ie-reeno.com/
空気感は来ていただかないと分かりませんよ。

この家は約3ヵ月後に販売を予定しておりまして、ご予約は受付中です。
ステキな生活ができそうな物件です。

パワースポット

2011-11-11 13:39:21 | Weblog
そろそろ秋も終わりに近づき肌寒くなりました。熱燗と鍋物が恋しい季節です。おっと忘れちゃあいけない、新蕎麦の季節でもあるのです。
 
 というわけで、「デキノヤホーム協力会」では、さる11/6(日)に信州への日帰り旅行を企画されまして、参加させていただきました。

 最近協力会のメンバーの中で蕎麦打ちを趣味としておられる方々の発案により、本場の戸隠の新蕎麦を目当てにです。また、戸隠といえば戸隠神社を欠かすことができません。今回は、五社ある中の中社の参拝となりました。(ちなみに奥社の参拝ともなると最寄りの駐車場から片道30分だそうです。)あとは、善光寺・豪商の館田中家というコースでした。
 
 朝7時半に出発し、会長のあいさつもそこそこにバスの中は宴会モードに突入です。日ごろの仕事仲間との会話も楽しく、また蕎麦打ちの蘊蓄も聞きながらいやが上にも新蕎麦への期待が高まり、お酒も進みます。
 
 そうこうしているうちに、戸隠中社に到着。あいにくの雨模様の中の参拝となりました。立派なご神木を眺め、由緒ある拝殿にお参りし、お酒の酔いも忘れしばし厳粛な気持ちになります。



 事前に聞いたところでは、こちらは全国でも有名なパワースポットとの事、参加者一同パワーを頂いたのでしょうね。その後程なく蕎麦屋さんに到着。古めかしい佇まいのお店に入り蕎麦とお酒を頂き、「鬼平」の世界さながらに堪能しました。

 「やはり本場は違う」・「新蕎麦はうまい」等々感想を述べながらどんどん進みます。中にはおかわりする猛者もいて大満足の昼食となりました。

 バスに戻りまた飲みながら着いた善光寺では、定番の「御戒壇廻り」(真っ暗な中をご本尊の地下をくぐりガチャガチャと鍵を握るもの)と参道での買い物、田中家では屋敷全体が20数棟の土蔵で囲まれた住宅に往時の豪商の面影を感じた旅でした。
 
 とはいえ私にとってこの会の旅行の楽しみは、見学以上に会員の方との車中でのお酒を交えての何気ない日頃の会話なのです。とても仲良く、気心の知れた仕事仲間がいるからこそ、皆さんからご依頼を受けた仕事をさせていただけるのだと思っています。
 
 予定を1時間ほどオーバーして会社に到着。さすがにパワースポットの威力はすさまじく、いつもより多めに積み込んだお酒もあまり残っておりませんでした。恐るべし戸隠神社。    
 
 高島でした。

海で一番大きな生き物とは

2011-11-01 09:01:45 | Weblog
おはようございます

もぉ11月ですねッ

あっーという間にクリスマス・・・そして、2012年に突入

慌しく過ぎていく時期ですかね

そんな時ちょこっと、ゆったり気分になれるかも

ジンベイザメを発見
何年ぶりでしょうか「能登島水族館」へ・・・


何度か見たことありましたが、何度見ても「うわぁ~」と、同じ反応しちゃいます

イルカショー、ペンギンのお散歩、ラッコは今見てもほんとに可愛いですね

これがまた、すごい見せ方上手なラッコ
(うまく撮れずお見せできなくて残念



なんだか次は、「しろくま」を見たくなりました

どこに行けば会えるのでしょうか・・・

11月は祝日もありますし、水族館なんていかがでしょ


ハシダ