デキノヤホーム スタッフブログ

デキノヤホームスタッフの日常生活や地域の耳寄りな情報、住まいのお得な情報などを楽しく綴っていきます。

2学期開始

2018-08-27 13:51:43 | Weblog

長かった夏休みが終わり、今朝、我が家の小学生2人組が
宿題や工作等の大量の荷物を持って、元気に学校に行きました。

今年から、2学期開始が9月1日ではなく8月27日(月)から
夏休みが少し短くなりましたが宿題の量は変わりません。

①夏休みのドリル
②自主学習ノート10~20ページ以上
応募作品
③自由研究、科学作品、工作、貯金箱 の中から1点以上
④作文、読書感想文、習字等 から1点以上
⑤絵、ポスター 等 から1点以上
⑥食育(地元食材で朝食を作る)レポート&写真
⑦日記
等々、(後の細々したのは覚えてません)
 
※今年も下の子の工作は、私の作品です
 去年はうっかり賞を取ってしまったので、
 今年は目立たないように、頑張りました

今年こそは、早めに宿題を終わらせようと目標を立てたはずなのですが、
やはり、ギリギリまでバタバタしてました。
※早めに書き終わったはずのの習字を無くすというトラブル付き

冬休みこそは早めに‼早めに‼

早く涼しくなって欲しいけど、冬休みが怖い・・・布野でした。










「髪のシワとり始めました」

2018-08-20 16:14:00 | Weblog

美容院にこんな張り紙が

すごく気になりませんか?

どうやら、水素トリートメントとゆうもので

今までくせ毛だと思っていたものが、じつは酸化(老化)による「シワ」だった
白髪染めで白髪が増える原因の悪玉活性酸素が大量に発生、それを放っておくと細胞が酸化して色素を作れなくなってしまい白髪が増える

その「悪玉活性酸素」を除去できるトリートメントなんですって

白髪、くせ毛、細毛、抜け毛の抑制が期待出来るって
水素パワーすごーい


美容院でこれを聞いた時はもう全てが終了後でした・・・

今度ためしてみようと思ったナカダでした

縁起の良い虫

2018-08-09 15:18:34 | Weblog
会社の横を流れている用水のところに最近
真っ黒なトンボが舞うように飛んでいます。
調べてみると『 ハグロトンボ 』と言うようです。

地域によっては神様トンボとも言われているようです。
なぜそう呼ばれているのか、それには様々な説があるようです。

そのうちの一つの説ですが
とまっているときに翅を閉じたり開いたり・・・
その動作が人が手を合わせて祈る動作に似ているため神様トンボと名づけられた。

また別の説では
お盆の時期によく見られ、ユラユラの黒い翅で飛ぶ姿から
ご先祖様の魂が姿を変えたものとして神様トンボと名づけられた説もあるようです。


また、トンボ自体縁起が良い虫とされています。
トンボは後退することなく前に進む虫であるため
勝ち虫 』として昔から好まれたようです。

彼らの前に進む姿は見習いたいと思います。


まだまだ暑い日が続くようなので、みなさん体調には充分お気をつけください。

カタダでした


※ 夏期休業のご案内 8月15日(水)~19日(日)


ひんやりアイス

2018-08-04 17:53:08 | Weblog
暑い日が続きすぎて なかなか疲れが取れない日々が続きますが

いかがお過ごしでしょうか?


ひんやり アイス!! に癒されるのもいいですよ

カネダのおすすめは 

位: 練乳氷

位: パピコ(シチリアレモン味)


栄えある 位は 


ガツンとみかん

お店で見かけたら ぜひ!試してみてください。