デキノヤホーム スタッフブログ

デキノヤホームスタッフの日常生活や地域の耳寄りな情報、住まいのお得な情報などを楽しく綴っていきます。

ガリタさんのおすすめ

2013-02-27 14:39:34 | Weblog
 3月もすぐそこまでというのに、いつまでも寒いですね。

 春の到来はもちろん待ち遠しいのですが、花粉症持ちの私としましては、複雑な心境の時期です・・・

(今年は大量に飛散するという予報ですね・・・

 さて先日、当社の協力会のみなさんと恒例の研修旅行に行って参りました。

今年は定番のスカイツリーをということで東京の某メーカーさんの見学が主たる目的です。

 スカイツリーは正直あまり期待してなかったのですが、(1月に私用で行った時も遠くから

眺めてもうイイやと思ってました。)夜の部は大変きれいでびっくりしました。

 ただ、デート中のカップルだらけだったので、夜の部はオジさんたちの集団で行くところでは

ないのかも・・・

 それよりも面白かったのは築地の場外市場です。行ったのが月曜のお昼頃だったので、

活気があって面白かったです。(ここは日曜・祝日 かなりの店が休みだそうです。

月曜にもかかわらず、たくさんの観光客がいました。)

 噂のきつねやのモツ煮食べてきましたよ。

 そう、某バラエティー番組でガリタさんが紹介してた店です。(しっかりこのステッカーが

貼ってありました。

 月曜の昼にモツ煮を肴に飲むビールは禁断の味でした。(他の観光客の方も

みんな飲んでいたのでお許しを・・・。)

 今まで東京は何度も行ってましたが、こんなディープな場所があるのは知らなかったです。

 機会があれば、今度はじっくりと築地を探検したいと思っている高島でした。

(でも日曜日はだめなんだよなぁ~。)
 

 



+.。.:・.♪1日限りのデキノヤcafe ♪.。.:・+.

2013-02-21 16:11:18 | Weblog
こんにちは、

まだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?

弊社近くのモデルハウスも着々と完成に近づいており完成が楽しみな営業の小谷です。


今月17日(日)にお施主様のご厚意と高岡ガスさんの協賛のもと

「1日限りのデキノヤcafe」をオープンさせて頂きました。


これはガスコンロを使用した調理実演会、ガス設備の御紹介などガスで調理した軽食を食べながら


ガス住宅の暖かさを体感して頂こうという企画です。








気になるメニューは・・・・・

私も大好きなバナナケーキ




ホタテと梅の炊き込みご飯

美味しそー

これ、誰が作ったと思いますか

もちろん女性の私が・・・

と言いたいところですが、これ全て高岡ガスさんの男性社員の方が作ったんですよ~

すごいと思いませんか

実際の調理画像です
なんか楽しそうですよね


高岡ガスさんに伺ってみると、ガスで簡単に作れるそうです(*⌒∇⌒*)


これからリフォーム、新築される方は料理のレパトリーが増え旦那様やお子様にも、



お料理を手伝ってもらえそうですよね~



家族で同じ時間を共有する事で絆が強まったり、会話が増え小さな幸せがたくさん増えそうですよね~


皆様も是非幸せな時間を家族と共有してくださいね


また、お忙しい中、「デキノヤkafe」にたくさんご来場頂きありがとうございました。


高岡ガスさんの説明



今回、住宅をお貸し頂きましたお施主様、高岡ガスさんにこの場をおかりして感謝申し上げます。


今月、23(土)24(日)は同じ住宅で完成見学を開催させて頂きます。


時間は午前10時~午後17時です。


広々階段、杉の無垢材、広い納戸・・・


見どころ満載で機能的な新築住宅が完成しました。


ガス浴室暖房乾燥機、ファンコンベクターの暖かさ、是非体感しにいらしてくださいね


たくさんのご来場お待ちしております。

記念日に。。。

2013-02-11 11:27:34 | Weblog
寒いですね。
皆様はいかがお過ごしですか?
営業の武内です。

今日は建国記念日なので、
あらためて日本人としての誇りを感じ、国家に対する感謝をする日にしています。

そして私の家の2月には、もう一つ記念日があります。
結婚記念日です。この日は妻に対してあらためて感謝する日にしています。

「けんこく記念日」「けっこん記念日」なんとなく近い響きです。
(特に意味はありません)

先日、結婚記念日祝いに家族で岐阜旅行へ行ってきました。
岐阜に特別な思いがあるわけではなく、ただ飛騨牛が食べたいと思った現実派家族です。

飛騨牛を食べるついでに、岐阜城やらディズニーストアへ行ったり、
郡上八幡で蕎麦を食べたり観光したり、いわゆるブラブラをしてきました。

偶然ですが、岐阜城へ行くと金華山の麓に山内一豊の石碑が建っていました。
(「夫婦愛」をテーマにした大河ドラマの主人公になっていた方です。)

そこには理想の妻「千代」について書いてあって、大きな意味を含んだ内容でした。



そこで嫁さんから一言
「何が言いたいの?」

いつまでたっても頭が上がらない家族旅行になりました。

郡上八幡の蕎麦も有名店らしく、美味しかったですよ。



 春よ来い

2013-02-03 09:50:21 | Weblog
年が明けて、あっとい間迩1ヶ月がたちました。

皆さんは、どうおすごしですか?

政権が変わりアベノミックス、増税の絡みで日本中景気のよい話が、

新聞や、雑誌等に山ほどに記載されていますね。

どの業界も、駆け込み重要と市場の増大をみこんで、にんまり状態なのかとおもえます。

先週、久しぶりに、仕事で富山市内へ行ってきました、天気が好かった事も有り、雄大な立山連訪が美しく、

  呉西から見るのと、呉羽山過ぎてからの景観では、やはり迫力が違ってみえます。
 
  こんな時ほど富山は、いいなと思えるのは自分だけでしょうか。                            
  とは、言うものの、寒さはまだ続きます、寒暖を繰り返しながら春に近ずくこの頃、インフルエンザが

  流行してるとの事、からだに気をつけてくださいね、自分も仕事に頑張りたいとおもいます。               
                                      安田でした。