デキノヤホーム スタッフブログ

デキノヤホームスタッフの日常生活や地域の耳寄りな情報、住まいのお得な情報などを楽しく綴っていきます。

今年の夏は…

2016-06-29 22:40:43 | Weblog
 ブログをご覧のみなさんこんにちは。

 ここ富山でも いよいよ鬱陶しい梅雨本番の天候に

なってきました。

 九州や中国地方などは大変な豪雨被害が出ており

お見舞い申し上げます。特に熊本は、地震の後に豪雨と

天災が続きお気の毒な限りです。

 梅雨明けが待たれる一方、何でも今年の夏は例年にない

猛暑になるという予報も出ております。

 仕事柄、外での作業は避けられませんので本格的な

夏の到来は 憂鬱でもあります。

 不安定な社会情勢に異常気象とモヤモヤした日々ですが

こんなときこそ、我がタイガースにスカッとさせて欲しいのに…

(チームの成績は梅雨真っ只中、梅雨明けしないまま秋風が

吹いてしまうかも…

 梅雨さながらに湿っぽくなってしまった常務・高島でした。

夏野菜

2016-06-25 08:44:39 | Weblog
あじさいの花がいたる所で咲き誇り初夏を感じる季節となりました。

スパーのアイスの半額チラシを楽しみにしている営業の小谷です。

最近ですが、野菜をスパーと野菜の直売所に行って買わせて頂いてます。

新鮮な富山で育った野菜がたくさん販売されていてしかも安くて美味しい!

スパーには並ばない珍しい野菜も並んでいる事も楽しみのひとつ

先日も柔らかそうなズッキー二と夏野菜のグラタンを作ってみました。

あと最近、はまっているのが夏野菜のお漬物作り。

夏のビールと漬物は最高にグットな組み合わせだと思います。

野菜を頂くとお漬物がたくさん作れるのでテンションが上がります。
(普段野菜を購入している為)


スーパーでの漬物の購入もいいですが、自分で作るとなんば(赤唐辛子)を入れたり、らっきょう酢を入れたりいろいろな味を自分で調整できるのがいいです。
(ほぼ実験みたいになっていますが(笑))

毎年の定番は、亡くなった祖母に教えてもらった「あっさり漬けの素」


野菜をザクザク切ってあっさり漬けと野菜をビニール袋に入れておくだけで簡単にお漬物ができるんです

あと、今年から使い始めたのが、「らっきょう酢」我が家では酢の物やいろいろな物に使っているのですが、これで赤カブを薄くスライスして漬けておくといい感じに漬かってくれます



まだまだ、バリエーションを増やしぬか漬けやナスを上手漬けれるようになりたいです。

おいしいつけ方やお勧めがあれば教えてください。

全ては美味しいビールの為に?

日々の小さなお漬物作りに幸せを感じます。

住宅を含め作る仕事は幸せな事ですね。

夏には立野美鳥町のモデル分譲が完成します。

只今、高岡市木津モデル分譲も計画中ですのでお楽しみに

日々、関わる方や人からの施しや頂ける事に感謝です。

今年の夏も健康にお過ごしください。

福を招きたい!

2016-06-17 12:40:33 | Weblog
とうとう梅雨の季節になりました。ジメジメしますね。
何かジメジメ対策を練っておられますか?

営業の武内です。

さっそくPRタイムになりますが、当社がオススメする天然素材の床材は、この季節になると威力が発揮されます。
室内の湿度を調整してくれるんです。
こんなデータを見つけました。



このデータは壁での比較になっておりますが、調湿作用が一番効果的なのは「床」だと言われております。
当たり前ですよね。水分を含んだ空気は下に溜まるのですから。

天然素材の床、いわゆる「ムク材」も木の種類によって、色々なデザインに対応できます。
和風をコンセプトにしたデザインになってしまうと思われがちですが、洋風やシンプルモダン、
シャビーシック調までどんなデザインにも対応できるのです!

詳しくはホームページの施工実例をご覧いただけたらと思います。
もっともっと詳しくということであれば、当社までお問い合わせいただければ、施工実例フォトブックをプレゼント致します。



ちなみに高岡市木津でモデルハウスを計画しておりまして、その素案がこれ↓

なかなかいいでしょ。

あっ、高岡市立野美鳥町で建築中のモデルハウスは8月頃に完成予定です。



完成の際はぜひ、遊びに来てくださいませ。



PRタイムはここまでにしまして。





先日、家族で岐阜県に行ってきました。「あそこも行って」「ここにも行って」という得意のケチケチ旅行です。(笑)

しかし、近くにこんないい所があるとは知りませんでした。

皆さんもぜひ、近くて楽しい旅先があれば、教えてくださいませ。


キメてる余裕があるんなら、魚を捕まえてほしいもんです。(笑)


食べるときは、一生懸命(笑)


皆様にも『福』が訪れますように(色付け体験してきました。)




ゴミ 収集

2016-06-13 17:34:47 | Weblog
    こんにちは、久々のブログ投稿になります、ヤスダです。                                                                                                             5月は、あっという間にすぎましたが、6月も早いもので、もう13日め、今年は雨があまり降らない、空梅雨                                                                                        の様な気がするんですが、はたして、どうでしょうか?                                                                                                                タイトルのゴミ 収集なのですが、近頃 世帯数が増えないのに、ゴミ出しの容器が、いっぱいに成り                                                                                         せっかく高いステンレス製のゴミ容器を町内で購入したまでは、よかったのですが、入りきれないゴミ袋や、                                                                                       ゴミ容器が、許容能力を超えてしまい、蓋が閉まらない事で、カラスがくちばしで、蓋のすき間を巧妙に                                                                                         開きゴミ袋をくちゃくちゃにし、残飯あさりで、道路周辺を散らかす事件が続発しております。                                                                                             色々と調べてみると、除草した、雑草をつめた袋や、おとなのおむつを詰めた袋が、目立つようになり、                                                                                         生ゴミ以外のものが、以前より確実に増えていることに驚きました。                                                                                                         高齢化社会ゆえに、おとなのオムツが、ゴミ出しにでるのも避けられませんね。                                                                                                                                       おわり。                                                                                                            

ハエ取り草

2016-06-02 14:30:46 | Weblog


 気持ちの良い天気が続いております。少し遅れてのブログ更新となりました。社長の高島です。

先日家内が畑に植える苗を買いたいというので近くの苗木屋さんについていきました。ゴーヤ・キュウリ・ズッキーニを買い求めていましたが、

それぞれいろいろな品種があり、迷いながら購入していました。

 その後店内を廻ってみましたが、食虫植物のコーナーがあるではありませんか。珍しさに惹かれつい見入ってしまいました。

中でもハエ取り草に釘付けです。なぜって、虫が触れるとパックリと葉が閉じてしまうのです。テレビなどでは見たことがありましたが、

こうして目の前にするのは初めでしたから。もちろん即購入です。

家に持ち帰ってネットで調べてみると、北アメリカ原産の植物でトラバサミのような葉の中に小さな棘のようなものが3,4本生えており、虫がその棘に

2回触れると葉が閉じると書いてありました。早速イタズラです。小さな楊枝のような物で棘に2回触れるとパックリと閉じます。

小さいころ、オジギソウを見たときのようなおもしろさです。しかしあまり何回も触ってしまうと、疲れて枯れてしまうのだそうです。

葉を閉じるにはこの植物にとって非常にエネルギーを消費することになるので、空振りばかりさせてはいけないのだそうです。日光に当ててやれば

他の植物と同様に光合成で栄養分を作っており、虫などを捕まえるのは補助的に行うのだそう。

 そうは言っても静のイメージの植物が動物的速さで反応するのが面白いのでしょうね。

家内も面白がって虫のいそうなところに移動させたりしていました。

写真はわかりづらいですが、たまたま捕まえたハエを咥えさせたのですが、ハエが大きすぎたのか好みではなかった(?)のか三日程で

葉が開いてしまいました。次はチーズでも与えてみましょうか。