デキノヤホーム スタッフブログ

デキノヤホームスタッフの日常生活や地域の耳寄りな情報、住まいのお得な情報などを楽しく綴っていきます。

春らんまん

2009-04-30 08:58:35 | Weblog
  ひさしぶりの登場です。営業の方で活動している安田と申します。
桜の花も終わり葉桜となり、モクレンの花も終わりかけ、今は盛りとハナミズキ が咲き誇る今日この頃、一年で一番良い季節を向かえています。                                             さて、先日弊社より車で、5分ぐらいの所で、家の立ち舞い(上棟)がありまし た。自分担当の物件でもあり朝早くから、夕方遅くまで2日間かけ柱、梁(はり )桁(けた)火打ち等を取付、ボルトや耐震金具をつけ、屋根垂木(たるき)、までで、ようやく骨組ができ、家の形ができあがりました。いつも思うのですが、木造在来の住宅は土台敷き~柱立て、桁のつなぎなど見ていると迫力満点です。                                      今度となりにもデキノヤホームでの住宅が5月中旬に、上棟予定です。

B級グルメ 第2章

2009-04-10 18:07:46 | Weblog
営業の小島です、皆様いかがお過ごしですか? 私の趣味は食べ歩きです今回はフランス料理店のご紹介です、店の名はMです、料理は上品な味で美味ですが私はお店の内装が大好きなのです、アールヌーボー調で壁はウオールナツトと鏡張りでその木目が少し白濁したランプの明かりに映し出された美しさは・・・又、テーブルはくるみ材に淵は大理石と美しいのです、内装の色使いも良いのですが40年近く変化しない調度品と壁の木目の美しさ惚れ惚れします。当社でも日本の銘木がありますが国は違つても木の持つ美しさに対する思いは同じだなーと思いました。漆、ケヤキ、カリン等 美しい木材を活かした住宅作りを現代技術を融合させてご提案させて頂きますので是非とも当社にお申し付け頂きたく存知ます。なお、25日と26日に環境に優しい住まいの祭典が高岡テクノドームでありますのでご興味のある方はご連絡頂ければご招待状を差し上げますのでお気軽にお申し付けください。

ついに門に建具が入りました。1

2009-04-02 11:56:18 | Weblog
 こんにちわ、社長の高島です。桜の開花の便りが聞こえるようになりまして、

これからは「花より団子」派の私には、いい季節となりました。

もっとも、私の場合「花より団子+アルコール」ってとこがあたっているのです

が。

 さて、タイトルにもあるとおり昨年造らせていただいた門についにというか、や

っとというか建具が入ったのです。今回はその苦労話を少しお話した

いと思います。

 前のブログでお話したとおり建具も総ケヤキで造ってほしいとのこと、これが大

変でした。建築材と違って建具材は寸法が小さい、つまり材料は吟味しなければな

らない(建具やさんいわく「サワサワ」の材料)のです。柾目が通ってかつ木味が

良いものでなければならないのです。(ウーン玄人ぽいですね)当然ながらそのよ

うな材料なんてそう簡単にありません。

しかしながら、そこのところは蛇の道は蛇ではありませんが当社には強い見方がお

りました。  大阪の銘木屋さんです。

その方の案内で大阪銘木市場という全国からありとあらゆる銘木類が集まるところ

へ行って仕入れることができました。(ちなみに市場というところは一般の方には

なじみのないところでしょうが、見学だけならわりと簡単にできますので希望の方

はお気軽にお知らせくださいね)

 材料はそろったので次は製材ということになりますが、これが材料集め以上に

苦労の連続でした。しかし、長くなりそうなので次の機会にお話させていただきた

いと思います。乞うご期待
 
 ああ、花見が待ち遠しいなー