毎日うっとうしい日が続きますが皆さんお変わりありませんか。社長の高島です。
今年の6月4日より法施行された「長期優良住宅」の制度がスタートしました。(すでにご存知の方もいらっしゃると思います)
当社でも講師を招いて勉強会をするやら、役所に問い合わせるやら、講習会に参加するやら、準備をしてきたのですが、具体的に申請・工事を進めるとなるといまいちはっきりしないところがあって、話が進展しません。
どうやら瑕疵保険(今年の10月1日以降の引渡し予定の物件には必須です)の受託会社、確認検査機関の窓口では、制度が始まったばかりなので混乱している様子、というよりもあまり受けたくないというのが本音のようなのです。
制度の概要が発表された2年前(福田さんが「200年住宅」とさかんにぶち上げたときです)には「これからは住宅業界に激震が起こるかもしれない」とかいわれていたのに、要するに国の(というより一部の官僚)思いばかり先行して、肝心の窓口がついていけないのです。
当社としてもすでにお受けした物件がある以上何とかしなければいけません。そして、ようやく申請が受けてもらえる目処がたち正直ホッとしているところです。
誤解のないように申しますが、私自身この制度は大変いい制度だと思います。運用というかスタートの仕方に問題があるだけで、利用しない手はないと思っています。もちろん、費用は若干余計にかかりますが、将来的に減税等で戻ってくるのです。
興味をもたれた方はぜひ当社までお尋ねください。
梅雨早くあがるといいですね。カラーッと暑い中で7月26日「デキノヤホーム感謝祭」を開催しますのでこちらも多数のご参加をお願いします。
今年の6月4日より法施行された「長期優良住宅」の制度がスタートしました。(すでにご存知の方もいらっしゃると思います)
当社でも講師を招いて勉強会をするやら、役所に問い合わせるやら、講習会に参加するやら、準備をしてきたのですが、具体的に申請・工事を進めるとなるといまいちはっきりしないところがあって、話が進展しません。
どうやら瑕疵保険(今年の10月1日以降の引渡し予定の物件には必須です)の受託会社、確認検査機関の窓口では、制度が始まったばかりなので混乱している様子、というよりもあまり受けたくないというのが本音のようなのです。
制度の概要が発表された2年前(福田さんが「200年住宅」とさかんにぶち上げたときです)には「これからは住宅業界に激震が起こるかもしれない」とかいわれていたのに、要するに国の(というより一部の官僚)思いばかり先行して、肝心の窓口がついていけないのです。
当社としてもすでにお受けした物件がある以上何とかしなければいけません。そして、ようやく申請が受けてもらえる目処がたち正直ホッとしているところです。
誤解のないように申しますが、私自身この制度は大変いい制度だと思います。運用というかスタートの仕方に問題があるだけで、利用しない手はないと思っています。もちろん、費用は若干余計にかかりますが、将来的に減税等で戻ってくるのです。
興味をもたれた方はぜひ当社までお尋ねください。
梅雨早くあがるといいですね。カラーッと暑い中で7月26日「デキノヤホーム感謝祭」を開催しますのでこちらも多数のご参加をお願いします。