goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

思わぬ偶然

2023-02-24 13:43:59 | 日記


  うちの実家 北出丸の家   玄関にあった お雛様    かわいいです


   毎日・・・ほぼほぼ毎日と言っておきます

   辻さんのブログを読んでいるのですが  毎日の更新が凄いなあと思いつつ読んでいます

   今日読んだブログに驚きました    私も使っている睡眠誘導剤 デパスの事が書いてあって・・・

   ここ二日ほど薬を切らせていてよく眠れず苦しいんです   私はこれを飲まないと眠れない

   今日は診察に行ってもらって来ようと思い 朝からそのことばかり考えていたから驚いた。。

   もうだいぶ長い事飲んでいます   主治医の先生は眠れないなら 使うべき。。。という考えで

   私もそれに同意して飲んでいます  でもこれで朝起きた時体が痛くなった事ないけどな?

     眠れないのはつらいですよね    体の痛みと言うと・・・

     私は肩こりが強くて時々リンパマッサージをしてもらっています

     あとは足の裏側 朝起きた時はそこが痛いかな  最初の一歩を踏み出すのが辛い  よいしょ! というより

     こわごわと一歩を出す感じ   そこが出来るとあとは普通に歩けるけど・・・ああ 確かに痛いか。。

    エンゲル係数からエンジェル係数になり  今は医療費係数かも・・・・

    歯医者 眼医者  内科と医療費がどんどん出ていくわ~    お年頃なのね。。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩歌の話

2023-02-24 09:11:46 | 文章教室


  相川澄子氏が歌会始に選ばれ 急に短歌が身近に感じられてきた私ですが・・・

  歌会始の儀に出席した時のお話を聞ける 貴重な会があったので参加してきました

  場所はいつもの 北出丸   参加者は12人

  ほとんどが相川澄子さんの弟子?  ヨガ教室の生徒さん 俳句教室の生徒さんでした

   会場の雰囲気や参加者? の様子など相川さん目線でのお話がきけました

   面白かったのは 北出丸に集まった人の中に二人 奉仕作業で皇居に行ったことがあったという事

   みなさん活動的だわ・・・

  短歌の世界の話を相川さんからお聞きして  こりゃあ大変なものに首を突っ込んでしまったという感想です

  奈良時代から続く 和歌の歴史   恋文が多く詠まれていたようですが 日常の出来事を詠むのですね

  でも・・・詩の世界観は大切に  俗から離れる。。  心の世界を表現する

  それには5・7・5・7・7がいいのですね  曖昧な心を表現する世界   ギョエ・・・・Σ(・□・;)

  それから選ばれた永進歌  10首を鑑賞   みなさんの意見を聞きました

  短歌は深い   いや そりゃあ 俳句だって 童話だって 深いけどさ   恐れ入ったなあ。。

  自分の中で消化するのに時間がかかりそうですわ。。  単純に俳句より 7・7多いだけではなかったよ ← そりゃそうだ

  頂いたおにぎりを食べながら  最後まで残った四人で雑談。。

  お一人の方が  影山さんと言うのですが パワーのある女性で  声が響く

  歌を歌っているそうで  趣味でライブ活動もされているそうです

  杉みき子先生 作詞   大塚さんという方が曲をつけた   朝市  という歌をうたってくれました

  思いがけず杉みき子さんの詩の世界に触れられて感動  朝市の活気が感じられる詩

  リズミカルな曲で 誰にでもくちずさめるような歌になっていました

  三月にライブ活動予定があるとの事  聞きに行けたらいいなあと思いました

   春になるね。。。    





  北出丸の家 周辺の景色です   まだ雪あるね

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日によせて  つれづれ

2023-02-22 12:42:14 | 


  猫を飼い始めたきっかけは 娘たち(当時小1)が野良猫がいると騒いでいた事

  赤い首輪をつけた ガリガリのさび猫   色んないきさつがあって結局うちで飼うことになった

  その猫はみぃちゃんと名付けられ 家に21年いました

  りっぱな猫だった  愛情が深くて 犬とのけんかも負けないような猫でした

   その次は チロ・・・・息子がサッカーの帰りに見つけた 野良の子猫

  どうしてもそのままにできず 連れて帰ってきて チロと名付けられた白いオス猫

  三年目に突然 本当にあっというまに 虹のはしを渡った  チロちゃん

   次は しっぽ。
  
   ある日 お隣の家のボイラー室に住み着き 人が大きらい  でも私にはなついていた

  避妊手術もしてあり 毛並みも良く グレーでしっぽがちょっと変わった形の猫

  ぐるりんと丸まっているしっぽ   そのことから しっぽ と名付けた猫

  多分・・・予想だけれど 引っ越すときに置いて行かれたんだと思う

  てんかんの病気を持っていて 時々脱走する放浪癖のある猫でした

  いなくなっていたのは 前に住んでいた家に帰って様子をみていたのでは・・・と予想

  7年一緒に暮らし 最後は眠るように虹のはしを渡りました

   デビチャ  娘が進学で家を離れ 寂しかった時・・・・

   みいが私を呼んで 導いてくれた先にうずくまっていたのがデビチャ

   うちに来て15年目になります     我が家 最後の猫  デビチャ。。。


   その他にも  おじさん  たぬき サバ ニャイ  シロチャ・・・いろんな猫のめんどうを見ました

   保護されて幸せになった猫  どうしても野良猫生活から抜けられなかった猫・・・・

   私が飼った猫はみんな野良ちゃん  ペットショップで動物を買ったことはありません。。

   正直 ご近所にはずいぶんと迷惑もかけてきました   ここであやまります ごめんさい。。

   そして動物病院のお世話になった先生がた  ありがとうございました

   世界中の猫たちが 幸せに暮らしていけますように。。。と   

    祈る日  2月22日 猫の日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日

2023-02-22 08:54:03 | 日記


  猫の日なので 我が家のお嬢様   デビチャさん

  朝 起きると待ってましたとばかりにやってきて 必ず私の手を噛む

  痛くて目覚める・・・・毎日です   ありがたい (泣)

 


  猫の日なので 猫のチョコ   カルディで買いました







  バレンタインにいただいた チョコ・・・・自慢じゃないよ!




    そして娘の入籍記念日・・・おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の・・・・ペコちゃん

2023-02-21 08:53:08 | 


  ちょっと敷物がアレなのですが・・・・姪に会いに行った伊勢丹で会えなかったので

  ひとりでランチ。。   地下の食品売り場で炊き立てのおこわを売っていたので

  お弁当になっている数種類入りのを買いました    おいしかった!  栗おこわが最強!

  ちょっと食べすぎ   胃もたれしそう。。

  このあと万代シティまで歩き のどが渇いたのでやはり地下に行き

  パン屋さんのコーヒー 100円をカップを買って飲もうとしたのね

  でも やり方が分からず・・・・コンビニと一緒なのに・・・ちょっとオロオロ

  すると同い年くらいの女性が丁寧に教えてくださり 嬉しかったです

  旅先の親切は身に染みる    ありがたや



  これは新潟駅の COCOROにある 安田ヨーグルトのお店で買った ちびソフト(カップ入り)

  これ大好き    おいしいんですよ。。




   これは伊勢丹で買った  イチゴ大福なんだけどね・・・・うふふ

   おもちやさんで作っていて お餅が塩味で本格的なのと 餡子がなんとミルキー餡なんです

   白あんにコンデンスミルクをちょこっと混ぜた味    初めて食べました  息子たちも大喜び!




   新潟で見た ペコちゃんラッピングのバス    かわいい



   そしてこっちが 本物のわたしのペコちゃん   可愛すぎる!!



   王子様はお昼寝でした     幸せな 幸せな ばばタイム!    ありがとうね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする