連休が始まったと世間は騒いでいますが 毎日が日曜日の私には実感がない
今年は長い連休らしい へえ・・・そうなんだ
日本もバカンスっていう言葉が似あうようになるのかしら?
そして私は講演会へ。。
諏訪には行ったことないけど 御柱祭りはテレビで見ているわよ
七年に一度 猿と ?? 何だっけ・・・の年に行われる
直江津には越後一宮の居多神社があるのよね
そしてその居多神社からも近い 明静院さんには さざれ石や上杉謙信公のお墓があります
その明静院・岩殿山の神話には 大国主命と奴奈川姫の新婚生活の場 岩屋跡が残っていて
街からすぐ近くなのに とても神秘的な場所で いままで注目されなかったのが嘘みたいです
その神様お二人の子供が 後の諏訪神社 建御名方命 全国にも諏訪神社は数多く祀られているそうです
新潟は特に数が多くあるそうです ・・・私はお稲荷神社さんが大好きなのですが
これからは お諏訪さまも 見つけたらお参りしようかな。。
キリッとした禰宜 北爪 聖さまのお話は聞きやすく 寝ないで聞けた ☜こらっ!
いにしえの話は謎が多く 神話はあまり突き詰めないほうがロマンがあるかも・・・
諏訪大社のお話と 御柱のビデオ お祭りにかける諏訪の人々の熱気に触れました
来場者も多くてΣ(・□・;) みなさん神話が好きなのね
コーヒーと焼き菓子もついておりました
会場へ行く階段の壁に ステンドグラス 素敵でしたよ
なんだか神々しい気分になり 連休の始めを満喫しました
しかし 飯野さんはパワーあるなあ それに美人だし。。
↑ 知らない人にはわかんない話ですね