今日 アップロードしなければ もう今月中は無理に思える カウントダウンに入った私の12月
取り急ぎ メモ程度に記録して 時間があれば 加筆していきたい ( たぶん なさそう )
取り急ぎ メモ程度に記録して 時間があれば 加筆していきたい ( たぶん なさそう )
12月2日 お茶の稽古
真の行台子の稽古 先生のご好意で前回と続けて みていただく
少しずつだが、このお稽古も流れがわかるようになった (帛紗さばきで相変わらず混乱するものの)
少しずつだが、このお稽古も流れがわかるようになった (帛紗さばきで相変わらず混乱するものの)
奥純の結城に博多の単
12月3日 六本木から日本橋
六本木 泉屋博古で 大正から昭和にかけての銘仙を展示してあり 着物好きが集まる
ランチはなしで あまん東京のアフタヌーンティを体験してみたい友人のセッティングにのっかる
銘仙は 亡き母があまり好きではなく 残念ながらその印象が強かったが、銘仙も凝ったものは本当に素晴らしかった
リサイクル着物でも 銘仙で私サイズを探すのは難しいので 自分で一枚持つことはたぶんないのだろう
昼前に家を出るときは 大雨で長いこうもり傘と雨ゴートにカレンブロッソ で 雨対策
3時半あまんにつく頃は 雨が上がっていたが ラウンジでいただくアフタヌーンティとは言っても、傘さえ預かってもらえない
このサービス内容に あまん東京のポイントうーんと下がった
コートも雨傘も預かってくれるホテルが 東京にもたくさんある
ロンネフェルトの紅茶を ウォーマーでずっと温め続けているのも 私好みではなかった ( 香りより 渋みがだんだん勝ってきて )
でもでも 5人が集まってのおしゃべりは 最高に楽しかった
ランチはなしで あまん東京のアフタヌーンティを体験してみたい友人のセッティングにのっかる
銘仙は 亡き母があまり好きではなく 残念ながらその印象が強かったが、銘仙も凝ったものは本当に素晴らしかった
リサイクル着物でも 銘仙で私サイズを探すのは難しいので 自分で一枚持つことはたぶんないのだろう
昼前に家を出るときは 大雨で長いこうもり傘と雨ゴートにカレンブロッソ で 雨対策
3時半あまんにつく頃は 雨が上がっていたが ラウンジでいただくアフタヌーンティとは言っても、傘さえ預かってもらえない
このサービス内容に あまん東京のポイントうーんと下がった
コートも雨傘も預かってくれるホテルが 東京にもたくさんある
ロンネフェルトの紅茶を ウォーマーでずっと温め続けているのも 私好みではなかった ( 香りより 渋みがだんだん勝ってきて )
でもでも 5人が集まってのおしゃべりは 最高に楽しかった
十日町紬に源氏香織り出しの袋帯
私が一番好きな民芸紬 十日町紬もピンキリあるが、私の中でピンの部類
この帯を二重太鼓に結ぶのは 初めてだったが、長すぎて 締めにくい
帰宅して しまうとき 長さを計って 切ることにした
その記事は また別の時に 書き留めたい
この帯を二重太鼓に結ぶのは 初めてだったが、長すぎて 締めにくい
帰宅して しまうとき 長さを計って 切ることにした
その記事は また別の時に 書き留めたい
12月6日 六義園の紅葉のライトアップを見に出かける
日中は暖かいが 夕方から冷え込むので 袷の道中着に マフラー 手袋
ひさごを織り出した紬に 椿ポイント柄の名古屋帯
12月7日 お茶の稽古
初釜の打ち合わせと 盆点をみてもらう
利休忌の 炭手前の話と 炭手前
利休忌の 炭手前の話と 炭手前
更紗柄の袷に 二重太鼓のつけ帯
12月14日 リリィさんと 銀座ブラブラ
銀座アンティークモール 初体験
着物は奥純の結城紬に 渡文の手織り真綿 いつ締めても手織りの柔らかさと締めやすさがうれしい一本
大きな衿付きの防寒コートを縫い始めるリリィさんに同じようなコートを持っているので 着ていく
12月15日 眼科の年一回の緑内障の検査と 丸屋履物へ
結城紬に博多の小袋 道中着とストールで
丸屋履物屋さんは7月以来 二度目 他所ですげた草履が歩きにくいので すげなおしてもらう
12月18日 静嘉堂文庫 リニューアル後の展示会へ 書道家の友人と
酒井抱一の掛物2点が 特に好み
酒井抱一の絵の色紙を 一枚購入
ハガキのような気楽さで 家に一枚かけてみたい
藤田美術館所蔵の曜変天目を見たあとだと、静嘉堂文庫の曜変天目(稲葉天目)は 展示の仕方にもよるのだろうけど、藤田美術館の茶碗のほうが好みだった
酒井抱一の絵の色紙を 一枚購入
ハガキのような気楽さで 家に一枚かけてみたい
藤田美術館所蔵の曜変天目を見たあとだと、静嘉堂文庫の曜変天目(稲葉天目)は 展示の仕方にもよるのだろうけど、藤田美術館の茶碗のほうが好みだった
麻の葉模様織り出しの 結城紬(駒結城)に 真綿の八寸
北風ビュンビュンで 多摩川は近いし、長手袋にストールに防寒コートの重装備
静嘉堂文庫からは 民家園方面へ降りて二子玉まで歩く
12月19日 お茶の稽古
且座と平花月
おそばをいただいて 今年のお茶の稽古 終わる
おそばをいただいて 今年のお茶の稽古 終わる
前回のお稽古と 同じ着物と12月初めのお稽古で締めた博多八寸帯
一応 お茶稽古の〆として、朝 半襟を白の塩瀬にかけなおした長襦袢にする