新たな苦難 2005年07月22日 | ミニ菜園・花 うどん粉病は小康状態なのに、今度は何!? 根本が腐ってる? 腐ったところより先についてる葉は、しおれてる・・。 腐った所から切除・・・。 残ったのは雄花だけ。ここからまた、実がつくかな?? 多分もうダメだろうな・・・。 ベーコン巻きが作れたのは、ビギナーズラック、奇跡近かったね・・・・。 « 生協のお兄さん その後 | トップ | 慌てたこと »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (小春) 2005-07-23 00:40:04 こんばんわ。土に近いところの茎が白い泡が出てきたような感じになっているのかな?そうすると病原菌が原因の軟腐病(なんぷびょう)という病気があります。土壌にいる病原菌が傷ついた土に近い茎から進入し茎がくびれて枯れてしまう病気ですが。。。この写真ではなんともいえませんね。野菜の病気はとってもたくさんあり奥が深くいたちごっこかな~。 返信する Unknown (卯月) 2005-07-23 21:51:15 白い泡っぽい物が出てたのは事実です・・。そのドロッとした液が、茎を蝕んでいったような気がします。軟腐病、ホントに色んな病気があるんですね・・・。畑を作った場所が悪かったのでしょうか?何しろ、排水マスの隣りなんです・・・。 返信する Unknown (小春) 2005-07-24 12:06:31 ”白い泡っぽい物”がでるとやっぱり、そうかな?収穫前日まで薬剤を投与すれば収穫可能みたいですが確か、卯月さん無農薬栽培でしたよね。そうなると、そろそろ終わりかな~小春も素人なので断定はできないですが。それから、排水マスとの関連もなんともいえませんが、、、とりあえずはズッキーニに傷をつけないことで感染はまぬがれると思います。今後、ズッキーニを撤去した後、土を一度消毒した方が次回植える時に良いと思います。80度ぐらいの熱い湯を耕した土にかけると病原菌の数を減らすことができます。小春の場合はプランターで栽培していますので水きり穴をふさいで熱湯をかけ1時間ぐらいしたら水きり穴から水分を流します。そして、土を休ませます。野菜の病気に懲りずに冬野菜をこれからも育ててください。葉野菜、根野菜が中心になってきますがこれも、家庭の主婦としてはちょうほうしますよ。 返信する 小春さん (卯月) 2005-07-24 21:43:17 アドバイスありがとうございます。冬野菜、果敢にアタックしたいと思います!その前に、土の消毒ですね。 返信する Unknown (GK) 2005-07-25 00:19:15 私の場合…。ほとんどがプランターです。熱湯がいいんですか。知りませんでした。次の作物にうつる場合、何度か掘り起こして日光浴の繰り返しです。初めた頃はふるいでゴミや根を取ることをやってみようと思っていたのですが、とてもとても手間がかかって、そこまでは不可能でした。休ませてから石灰や再生剤をまいています。畑の場合は、まず土作りが大変だ、ということは聞きますが、実際、どうしたらええのかなあ。何かいい方法がわかれば、いいんだけれど…。 返信する Unknown (小春) 2005-07-25 18:32:46 GKさん、日光浴もとっても有効ですよ。我が家では日光浴させる場所がないから熱湯消毒しています。その後、本当は日光浴させるといいのだが~他にも、鉄板の上に土を置いて下から火で燃やす焼土消毒、日当たりの良いところにビニールでトンネルを作りポリ袋に湿らせた土を入れトンネルの中に1ヶ月ぐらい放置する太陽熱消毒、稲わらと石灰、水を土に混ぜビニールを直接覆う太陽熱消毒などいろいろありますよ。環境や事情にあわせて消毒をすればいいと思います。卯月さんもやりやすい方法がいいですよ。結構肉体労働ですから、、、 返信する Unknown (卯月) 2005-07-26 05:34:45 家庭菜園って思った以上に大変ですよね。でも、それだからこそ収穫の喜びも大きいんですね!>GKさん畑のコンディションが良くないからか、プランターの青じそとスィートバジルが、一番優秀です・・・。ん~~~~、畑・・・・難しいです・・・。 返信する 規約違反等の連絡
土に近いところの茎が白い泡が出てきたような感じになっているのかな?
そうすると病原菌が原因の軟腐病(なんぷびょう)という病気があります。
土壌にいる病原菌が傷ついた土に近い茎から進入し
茎がくびれて枯れてしまう病気ですが。。。
この写真ではなんともいえませんね。
野菜の病気はとってもたくさんあり奥が深く
いたちごっこかな~。
そのドロッとした液が、茎を蝕んでいったような気がします。
軟腐病、ホントに色んな病気があるんですね・・・。
畑を作った場所が悪かったのでしょうか?
何しろ、排水マスの隣りなんです・・・。
収穫前日まで薬剤を投与すれば収穫可能みたいですが
確か、卯月さん無農薬栽培でしたよね。
そうなると、そろそろ終わりかな~
小春も素人なので断定はできないですが。
それから、排水マスとの関連もなんともいえませんが、、、
とりあえずはズッキーニに傷をつけないことで感染はまぬがれると思います。
今後、ズッキーニを撤去した後、
土を一度消毒した方が次回植える時に良いと思います。
80度ぐらいの熱い湯を耕した土にかけると
病原菌の数を減らすことができます。
小春の場合はプランターで栽培していますので
水きり穴をふさいで熱湯をかけ
1時間ぐらいしたら水きり穴から水分を流します。
そして、土を休ませます。
野菜の病気に懲りずに
冬野菜をこれからも育ててください。
葉野菜、根野菜が中心になってきますが
これも、家庭の主婦としてはちょうほうしますよ。
冬野菜、果敢にアタックしたいと思います!
その前に、土の消毒ですね。
ほとんどがプランターです。熱湯がいいんですか。知りませんでした。
次の作物にうつる場合、何度か掘り起こして日光浴の繰り返しです。初めた頃はふるいでゴミや根を取ることをやってみようと思っていたのですが、とてもとても手間がかかって、そこまでは不可能でした。
休ませてから石灰や再生剤をまいています。
畑の場合は、まず土作りが大変だ、ということは聞きますが、実際、どうしたらええのかなあ。何かいい方法がわかれば、いいんだけれど…。
我が家では日光浴させる場所がないから熱湯消毒しています。その後、本当は日光浴させるといいのだが~
他にも、鉄板の上に土を置いて下から火で燃やす焼土消毒、
日当たりの良いところにビニールでトンネルを作りポリ袋に湿らせた土を入れトンネルの中に1ヶ月ぐらい放置する太陽熱消毒、
稲わらと石灰、水を土に混ぜビニールを直接覆う太陽熱消毒などいろいろありますよ。
環境や事情にあわせて消毒をすればいいと思います。
卯月さんもやりやすい方法がいいですよ。
結構肉体労働ですから、、、
でも、それだからこそ収穫の喜びも大きいんですね!
>GKさん
畑のコンディションが良くないからか、プランターの青じそとスィートバジルが、一番優秀です・・・。
ん~~~~、畑・・・・難しいです・・・。