ハセキョーas井野真々子,
「勝ったら桜木が全校生徒前で土下座・
負けたら自分が英語教師を辞める」
また割の合わない賭けやってます(爆)!
こんにちは,gooブログの1万字制限にひっかからないかビクビクしながら書いているD.D.です。
ドラゴン桜第6話「英語対決勝負だバカ6人」
このドラマは,元暴走族の貧乏弁護士が偏差値36の落ちこぼれ高校生達を学歴社会の最高峰・東京大学に現役合格させるまでを描く・奇跡と感動の物語である!
◆ストーリー(公式ページより一部修正。
東大受験のドラマなのにこの文章じゃ,15点満点で6点ってところですかw)
桜木(阿部寛)の教育方針により、特進クラスには数学、理科、国語と続々特別講師が招かれていた。残るは英語教師だけで、真々子(長谷川京子)は期待にひとり胸膨らむませる。生徒のために夏休み用のカリキュラムまで徹夜で作成し、英語主任の適任者は自分しかいないと自信満々なのだ。ところが、英語主任に任命されたのは真々子でなく、川口洋(金田明夫)という講師。エアロビを交える一風変わった授業で、すぐに生徒の心を鷲掴みにしていた。
そんな授業方針を真々子に,は真っ向から否定。桜木から主任の座をかけ川口との対決をブチまけぶち上げorふっかけられても拒否すらしない。急遽、川口の指導する特進クラスの生徒と、真々子の指導する生徒とのテスト勝負が決定した。真々子には帰国子女の生徒・栗山祥太(橋爪遼)がつき、川口率いる特進クラスの生徒はひとりでも負けてはいけないというルール。もちろん勝者が主任の座を射止め、敗者は英語教師を辞める…。桜木の挑発にのった真々子だが、は対決に向け栗山を徹底指導。川口も特進クラスの生徒と愛を育みながら(←なんかエロいw)、決戦の日を心待ちにしていた。
先週はドラマ中心でカリスマ教師の受験テクニックは
サラッと扱っただけでしたが,今回はエアロビ授業が暑かったw。
「東大受験英語は減点法」だから
中学レベルの単語しか使わない英作文でも満点が狙える。
特進の6人は川口先生の“プレスリーからアブリルまで”
古今の名ラブソングから抜き出した「基本文例100」を
3日で丸暗記することで,勝負本番では平成9年の東大問題で
15点満点中9点以上をゲット,難しい文法を使おうとして
自滅,7点に終わった帰国子女・栗山に完勝したのでした。
“伝説の英語教師”川口洋:金田明夫
最初の授業のつかみで「東大受験英語は心配ない。
僕にまかせておけば,OK牧場」
オゾゾ!寒いというか何ともいえない感覚。
フィリピンパブの英語は東大受験英語にピッタリ
と言っていた川口,特進メンバーに,
英語がうまくなる秘訣は2つ,
・英語を恥ずかしがらないこと
・恋をすること と教える。
スタンダップ!ブリーズ
「歌と踊り勉強法」
英語の教材には恋の歌が最適。恋が胸にしみるように
英語もしみてくる。そしていいのが英語がシンプルなこと。
ということで教室でエアロビしながら英語の歌も歌う。
・日本人はなぜか外国語に関しては完璧主義者になってしまう。
水泳なら10mでも泳げれば「泳げない」とは言わないのに
英語なんて何十,何百と単語を知っていても「英語ダメ」,
英語教師でさえも英語にコンプレックスを持っている。
外国人なんてスシ・テンプラ程度でも
「日本語できる」て言うよ。
恥ずかしがらずに使えば使うほど英語は上達する!
「英語教師じゃなくてただのフィリピンパブのボーイ」
と真々子にクレームつけられ他のダメ教員らに
迫られても堂々としているその自信はすごい。
“伝説の数学教師”柳鉄之介:品川徹
“伝説の理科教師”阿院修太郎:小林すすむ
“伝説の国語教師”芥山龍三郎:寺田農
エアロビ英語授業を「つかみとしては面白い」
「体を動かしながら勉強するのは理にかなっている」
って解説するためだけに教室内で参観してる
カリスマ教師たちw
原作通りだし,特進専任で他のクラスの授業がないから
自分の担当教科以外の時間はフリーだしね。
職員室に自分の机もなさそうだし(w。
桜木!特進講師用の控え室くらい作ってやれ)。
教室内でエアロビやってるのに
桜木を含めて4人も見学してたら暑いっての!
井野真々子:長谷川京子
なんだよ,暴走族と暴力団混同ネタまだやってる。
このまま最終回まで押し通す気?
英語のラブソングを覚えれば東大英語はバッチリ
という川口に対し,
文法が身に付かないし変なスラングを覚えてしまう,
英作文の力が身に付かない
としごく真っ当な理由で批判。
それで,負けたほうが
英語教師を辞めるという勝負を受けることに。
真々子が勝ったら桜木も全校生徒の前で土下座
する約束をとりつけるが,最初から辞めてもいい
つもりでもないと全然つり合わない勝負のような…。
負けて英語教師をクビになった真々子,
世界史教師転校を宣告されますが
桜木のいう「スクラム勉強法」とは?
要するに「みんなで手分けしてノートを作ろう」って
ことなんですけどね。
生徒と同格かよ!!w
「つなぎ?」
「スクラム?」
ってハセキョーのコスプレボケ,けっこう好きです。
“弁護士兼、龍山高校教師”
桜木建二:阿部 寛←主人公
真々子の暴力団ネタも食傷ですが,
桜木も相変わらず勇介ら特進6人をウスラバカ呼ばわり。
「どっちが自分に得か考えろ」と冷たい言葉で挑発。
「手を抜いて井野に負けることが優しさか?
手を抜くということは,相手が成長するチャンスを
潰すことでもあるんだ」
「手を抜いて井野に負けることが優しさか?
手を抜くということは,相手が成長するチャンスを
潰すことでもあるんだ」
微妙に論点をずらしてません?と思いましたが
勝負で負けた真々子をボロクソに言った後の
「負けたものは徹底的に叩く!
なぜなら人間はな、負けた直後失敗した直後にしか、
他人の言葉が身に染みないからだ。」と
合わせて考えるとなかなか深いものが。
“龍山高校3年生”
矢島勇介:山下智久
「川口先生の授業がこんなに面白いの,
井野の授業がつまらない反動?」と言う声に
「そんな言い方ないだろ。井野だって
一生懸命やってんだから」
本当に人の悪口が嫌いだよね。勇介って。
僕もそういうとこあるけど,人が他人の悪口言ってるのは
好きじゃないけど自分では結構(をい)
水野直美:長澤まさみ
緒方英喜:小池徹平
奥野一郎:中尾明慶
香坂よしの:新垣結衣
小林麻紀:サエコ
「矢島,お前俺に借りがあるんだよな。それに
親の借金,どうするんだ?
「水野,東大入れなくて安いバーのホステスか?」
「緒方,もう犯人扱いは嫌だろ」
「奥野,秀明館の弟を見返してやるんじゃないのか?」
「小林,そのルックスじゃ東大ブランドがなきゃ
芸能界で通用しないぞ」
「香坂,…お前,何だっけ?」
英語エアロビの踊り方,それぞれ個性が出てて面白い。
最初気に入らなくて突っ立っていた勇介が
一度始めたらさまになってるのに対して,
一郎,どんどん下手になってないか?
「楽しいなァ~」はいいけどさw
井野vs川口の英語授業対決が決まり
「井野をやめさせたくないが彼女の授業は苦痛」
と究極の選択に悩む6人。かわいいなあ。
“龍山高校理事長”
龍野百合子:野際陽子
夜中に徹夜でカリキュラムづくりに取り組む
真々子の前に忽然と現れる警備員百合子。
「お金がなくて,警備員を雇えなくなっちゃって」
だったら,そんな帽子付きのパリッとした制服
を揃える余裕ないんじゃ…?
野際陽子のコスプレなんて,
マニアには強烈なお宝かもしれませんが
(超ピンポイント)。
“龍山高校教師”
近藤時久:斉藤洋介
落合正直:デビット伊東
宮部梅太郎:安藤亮司
浅海和子:築山万有美
稲葉勉:青山 勝
前回勝負に負けて「歯車になるかクビ」となり
冒頭,「すげー」「やればできるじゃないか」
と唱和させられているダメ教師一同。
でも心の中は全然桜木に従ってません。
英語教師対決でも真々子側生徒に帰国子女の
栗山をかつぎ出すことを提案,桜木おろしを画策しますが
結果はいつもの通り。
教頭,フィリピンパブのボーイって,うらやましいか?
“真々子の友人” 山本希美:矢沢 心
“希美のカレシ候補”
田中義男:村上大樹「顔はブサイクでも平気です」
沢松靖司:唐橋 充「趣味はパチンコ。釘読めないけど」
希美,秀明館の英語科主任にバッテキされ給料2割アップって?!
桜木に「伝説の東大受験英語講師が来るまでのつなぎ」
呼ばわりされた直後の真々子にこのTELはキッツー!!
で,真々子,うざい彼氏候補2人を交えて
会う約束は今回バッサリ断りますw。
********************
※この駄文をお読みいただいて
面白かったというかた→ここをクリック♪
(人気ブログランキングにジャンプします)

********************
前回のエントリー『ドラゴン桜第5回 渡る世間は鬼ばかり(前)』
『ドラゴン桜第5回 渡る世間は鬼ばかり(後)』
川口先生こと金田明夫さんといえば…
■主題歌 realize melody トイズファクトリー
さわやかで軽やか,気持ちのいい歌ですね。来年の春,皆「サクラサク」になればいいね
と応援したくなります。Get up&Try!
ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』
*
「勝ったら桜木が全校生徒前で土下座・
負けたら自分が英語教師を辞める」
また割の合わない賭けやってます(爆)!
こんにちは,gooブログの1万字制限にひっかからないかビクビクしながら書いているD.D.です。
ドラゴン桜第6話「英語対決勝負だバカ6人」
このドラマは,元暴走族の貧乏弁護士が偏差値36の落ちこぼれ高校生達を学歴社会の最高峰・東京大学に現役合格させるまでを描く・奇跡と感動の物語である!
◆ストーリー(公式ページより一部修正。
東大受験のドラマなのにこの文章じゃ,15点満点で6点ってところですかw)
桜木(阿部寛)の教育方針により、特進クラスには数学、理科、国語と続々特別講師が招かれていた。残るは英語教師だけで、真々子(長谷川京子)は期待にひとり胸膨ら
そんな授業方針を真々子
先週はドラマ中心でカリスマ教師の受験テクニックは
サラッと扱っただけでしたが,今回はエアロビ授業が暑かったw。
「東大受験英語は減点法」だから
中学レベルの単語しか使わない英作文でも満点が狙える。
特進の6人は川口先生の“プレスリーからアブリルまで”
古今の名ラブソングから抜き出した「基本文例100」を
3日で丸暗記することで,勝負本番では平成9年の東大問題で
15点満点中9点以上をゲット,難しい文法を使おうとして
自滅,7点に終わった帰国子女・栗山に完勝したのでした。
“伝説の英語教師”川口洋:金田明夫
最初の授業のつかみで「東大受験英語は心配ない。
僕にまかせておけば,OK牧場」
オゾゾ!寒いというか何ともいえない感覚。
フィリピンパブの英語は東大受験英語にピッタリ
と言っていた川口,特進メンバーに,
英語がうまくなる秘訣は2つ,
・英語を恥ずかしがらないこと
・恋をすること と教える。
スタンダップ!ブリーズ
「歌と踊り勉強法」
英語の教材には恋の歌が最適。恋が胸にしみるように
英語もしみてくる。そしていいのが英語がシンプルなこと。
ということで教室でエアロビしながら英語の歌も歌う。
・日本人はなぜか外国語に関しては完璧主義者になってしまう。
水泳なら10mでも泳げれば「泳げない」とは言わないのに
英語なんて何十,何百と単語を知っていても「英語ダメ」,
英語教師でさえも英語にコンプレックスを持っている。
外国人なんてスシ・テンプラ程度でも
「日本語できる」て言うよ。
恥ずかしがらずに使えば使うほど英語は上達する!
「英語教師じゃなくてただのフィリピンパブのボーイ」
と真々子にクレームつけられ他のダメ教員らに
迫られても堂々としているその自信はすごい。
“伝説の数学教師”柳鉄之介:品川徹
“伝説の理科教師”阿院修太郎:小林すすむ
“伝説の国語教師”芥山龍三郎:寺田農
エアロビ英語授業を「つかみとしては面白い」
「体を動かしながら勉強するのは理にかなっている」
って解説するためだけに教室内で参観してる
カリスマ教師たちw
原作通りだし,特進専任で他のクラスの授業がないから
自分の担当教科以外の時間はフリーだしね。
職員室に自分の机もなさそうだし(w。
桜木!特進講師用の控え室くらい作ってやれ)。
教室内でエアロビやってるのに
桜木を含めて4人も見学してたら暑いっての!
井野真々子:長谷川京子
なんだよ,暴走族と暴力団混同ネタまだやってる。
このまま最終回まで押し通す気?
英語のラブソングを覚えれば東大英語はバッチリ
という川口に対し,
文法が身に付かないし変なスラングを覚えてしまう,
英作文の力が身に付かない
としごく真っ当な理由で批判。
それで,負けたほうが
英語教師を辞めるという勝負を受けることに。
真々子が勝ったら桜木も全校生徒の前で土下座
する約束をとりつけるが,最初から辞めてもいい
つもりでもないと全然つり合わない勝負のような…。
負けて英語教師をクビになった真々子,
世界史教師転校を宣告されますが
桜木のいう「スクラム勉強法」とは?
要するに「みんなで手分けしてノートを作ろう」って
ことなんですけどね。
生徒と同格かよ!!w
「つなぎ?」
「スクラム?」
ってハセキョーのコスプレボケ,けっこう好きです。
“弁護士兼、龍山高校教師”
桜木建二:阿部 寛←主人公
真々子の暴力団ネタも食傷ですが,
桜木も相変わらず勇介ら特進6人をウスラバカ呼ばわり。
「どっちが自分に得か考えろ」と冷たい言葉で挑発。
「手を抜いて井野に負けることが優しさか?
手を抜くということは,相手が成長するチャンスを
潰すことでもあるんだ」
「手を抜いて井野に負けることが優しさか?
手を抜くということは,相手が成長するチャンスを
潰すことでもあるんだ」
微妙に論点をずらしてません?と思いましたが
勝負で負けた真々子をボロクソに言った後の
「負けたものは徹底的に叩く!
なぜなら人間はな、負けた直後失敗した直後にしか、
他人の言葉が身に染みないからだ。」と
合わせて考えるとなかなか深いものが。
“龍山高校3年生”
矢島勇介:山下智久
「川口先生の授業がこんなに面白いの,
井野の授業がつまらない反動?」と言う声に
「そんな言い方ないだろ。井野だって
一生懸命やってんだから」
本当に人の悪口が嫌いだよね。勇介って。
僕もそういうとこあるけど,人が他人の悪口言ってるのは
好きじゃないけど自分では結構(をい)
水野直美:長澤まさみ
緒方英喜:小池徹平
奥野一郎:中尾明慶
香坂よしの:新垣結衣
小林麻紀:サエコ
「矢島,お前俺に借りがあるんだよな。それに
親の借金,どうするんだ?
「水野,東大入れなくて安いバーのホステスか?」
「緒方,もう犯人扱いは嫌だろ」
「奥野,秀明館の弟を見返してやるんじゃないのか?」
「小林,そのルックスじゃ東大ブランドがなきゃ
芸能界で通用しないぞ」
「香坂,…お前,何だっけ?」
英語エアロビの踊り方,それぞれ個性が出てて面白い。
最初気に入らなくて突っ立っていた勇介が
一度始めたらさまになってるのに対して,
一郎,どんどん下手になってないか?
「楽しいなァ~」はいいけどさw
井野vs川口の英語授業対決が決まり
「井野をやめさせたくないが彼女の授業は苦痛」
と究極の選択に悩む6人。かわいいなあ。
“龍山高校理事長”
龍野百合子:野際陽子
夜中に徹夜でカリキュラムづくりに取り組む
真々子の前に忽然と現れる警備員百合子。
「お金がなくて,警備員を雇えなくなっちゃって」
だったら,そんな帽子付きのパリッとした制服
を揃える余裕ないんじゃ…?
野際陽子のコスプレなんて,
マニアには強烈なお宝かもしれませんが
(超ピンポイント)。
“龍山高校教師”
近藤時久:斉藤洋介

落合正直:デビット伊東
宮部梅太郎:安藤亮司
浅海和子:築山万有美
稲葉勉:青山 勝
前回勝負に負けて「歯車になるかクビ」となり
冒頭,「すげー」「やればできるじゃないか」
と唱和させられているダメ教師一同。
でも心の中は全然桜木に従ってません。
英語教師対決でも真々子側生徒に帰国子女の
栗山をかつぎ出すことを提案,桜木おろしを画策しますが
結果はいつもの通り。
教頭,フィリピンパブのボーイって,うらやましいか?
“真々子の友人” 山本希美:矢沢 心
“希美のカレシ候補”
田中義男:村上大樹「顔はブサイクでも平気です」
沢松靖司:唐橋 充「趣味はパチンコ。釘読めないけど」
希美,秀明館の英語科主任にバッテキされ給料2割アップって?!
桜木に「伝説の東大受験英語講師が来るまでのつなぎ」
呼ばわりされた直後の真々子にこのTELはキッツー!!
で,真々子,うざい彼氏候補2人を交えて
会う約束は今回バッサリ断りますw。
********************
※この駄文をお読みいただいて
面白かったというかた→ここをクリック♪
(人気ブログランキングにジャンプします)

********************
前回のエントリー『ドラゴン桜第5回 渡る世間は鬼ばかり(前)』
『ドラゴン桜第5回 渡る世間は鬼ばかり(後)』
川口先生こと金田明夫さんといえば…
![]() |
3年B組金八先生 第5シリーズビクターエンタテインメント社会担当・北先生役でおなじみ。 | ![]() |
最後の弁護人 DVD-BOXバップでは阿部ちゃんとも共演 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新刊!![]() |
マネーの拳 (1)三田 紀房小学館 | ![]() ![]() |
東大合格法―「ドラゴン桜」を検証!!「東大合格法」編集委員会データハウス |
■主題歌 realize melody トイズファクトリー

さわやかで軽やか,気持ちのいい歌ですね。来年の春,皆「サクラサク」になればいいね
と応援したくなります。Get up&Try!
![]() |
ブログを利用した口コミュニティマーケティング![]() メディアネット株式会社 |
ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』

公式あらすじの訂正、素晴らしい!
今回の授業も楽しかったです。
生徒達が真々子のことを心配するシーン。
みんなイイコたちですね。
真々子の良さがちゃんと生徒達に伝わっているんだと
嬉しくなりました。
そういえば、講師たち後ろのほうで見学していましたね。
入り口ではいつも他の教師達がのぞいているし・・
勉強に集中するには苦しい環境かも。
ハセキョー意外とコスプレいけるかもしれませんね。
こちらからもTBさせて頂きますので宜しくお願いします^^
1万字制限にめげずに頑張ってくださいね。
今回話題に挙がっていた『スクラム勉強法』って、「みんなで手分けしてノートを作ろう」っていう事なんですね!
俺は原作を全く読んだ事が無いので、「一体どんな勉強法なんだろう?」ってずーっと気にはなっていたんですけど、やっと謎が解けました!
最近俺自身も、かなり真々子先生の魅力に嵌ってきていますので(笑)、次回の放送も今から本当に楽しみです!!
河口先生、最高! あんな授業受けてみたい!
あ! ・・・気になったことがあったけど、まあ、いいか(謎)。
スクラム勉強法は、私も気になってたのですが
そういうことなんですね!
真々子も成長しそうですね。
今回はカリスマ教師が主役と思っていましたが,そういえばレギュラー陣と絡んでいた(真々子との対決)からだったんですね。真々子の教え方,すごくいい発音でよどみなく話を進めてて,進学校の特進クラスならあれでバッチリだったんじゃないかと思ったりするんですけど,予備校の売れっ子講師とか進学実績のある教師って,生徒の反応を見て飽きさせない話を振る気配りやアドリブ力と,「この人に教わったら受験も楽勝」と思わせる「合格オーラ」に富んでいるんですけど,悲しいかなキャリア6年と4ヶ月(てことは28か)の真々子にはどちらもなかったんですね。
『スクラム勉強法』では生徒と同じ目線で勉強に取り組むことになりますが,今の彼女にとっては適任といえるでしょうね。※そのノートの取り方にも特殊テクニックがあるのですが…ヒントは予告に出ていた樹木のような形の図。
>桜木!特進講師用の控え室くらい作ってやれ
ナイス突っ込みです! 爆笑させてもらいました^^。
それにしても、ぼんやり公式ドラマの荒筋を読んでましたが、確かに妙でした。推敲できるなんて凄いです!