
10月の走行距離は…
1127kmでした
人生最長記録の勢いで走ろうと思っていましたが
調子をキープするために
1週間ほとんど走らなかったのが響きました
のんびりロングライドがしたかったので
シンゴちゃんに走っていいかと聞いたら
「ダメです」と
今の調子をキープするために
短時間高強度のインターバルは必要だが
ジャンクマイル(ダラダラ走った距離)を稼いでも
マイナス以外の何物でもないらしい
しかしシンゴコーチのおかげで
調子はキープできていて
2分のメニューは390Wまで上がったし
90秒のメニューは420Wでやれる
あとは疲れをスッキリ取れば完成だ

宮澤崇史パイセンとご一緒したので
いろんな話をした
面白かったのは
強いのになぜロードレースで勝てない選手がいるのか
という話
宮澤さん自身の話でいうと
パワーの数字はビックリするぐらい低くて
アマチュアにも もっと高い数値を出す選手はいるけど
世界のトップで走り
様々なレースで勝って来た
それはなぜか?
これはいつか番組にしたいと思ったので
詳しくは書けないのですが(笑)
「考えていることに具体性があるかどうか」
ここらへんにヒントがあるようですぞ
さあ あと数日で沖縄入り
今年の沖縄は どんなレースになるんだろうか……?