goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

FTP計測。

2022年07月02日 22時22分12秒 | 自転車
6月の走行距離は 1021km
これで2ヶ月連続で1000kmを超えたが
それでもトップ選手と比べると半分以下
マル秘コーチのおかげで 必要なトレーニングはできてるつもりだが
果たしてどこまで成長しているかは謎だった



すると ひょんなことから
FTP計測をすることになった




20分全力なんて キツい以外の何物でもないので
よほどのことがない限りやらない
しかも 1Wでもベスト更新できれば良いが
パワーが出ずに撃沈しようものなら
20分の地味なトレーニングをしたと思う他ない(笑)



ところが
たまたま出演者が うちの会社の会議室で
FTP計測をするというではないか


猛暑となると
自宅の空調では とてもFTP計測には耐えられないほど
部屋が冷えないのだが
会社の空調は優秀だ
キンキンに冷えた部屋が用意されるわけだ


私の心が 珍しくささやいた
「これに乗らないと しばらくチャンスがないぞ」






前回のFTP計測では
20分269Wだった(FTPは0.95倍の255W)
1Wでも上がれば御の字ということで
目標は270Wだ(笑)



ZWIFTのFTP計測メニューを使ってスタート
ちょっとした5分ぐらいのキツいメニューがあって
いよいよ20分間の地獄が始まる




スタートから平均270Wをキープ
このまま10分ガマンして
行けるようなら上げていこうという作戦


3分経過
気付いたら平均が274W
このまま行って大丈夫か?
分からないが あえて下げる必要もないと そのまま行く


10分経過
平均は徐々に上がって 279W
息もだいぶ苦しくなって来た
しかし 残り10分を 例えば260Wで走っても
前回と同じぐらいの成績だと思うと 気が楽になり
このまま行くことに


15分経過
平均はさらに上がって282W
とっても苦しいが
やめたいとは思わない
今日はメンタルが負けてない
あと5分なら このままキープできそうだ
なんとかこの平均を保ってゴールまで駆け抜けたい



18分経過
もうやめたい(笑)
もはやヨダレを拭く余裕もなし
出演者がそばで私を眺めてニコニコしている
喋る余裕がなくて 息も絶え絶え「あと2分」と言ったら
爆笑していた(笑)


19分経過
なんと平均は284W
あと1分 上げられるか?
心臓がノドから飛び出るほど暴れているので
ギヤを重くして ケイデンスを下げつつ
ラストに向かってじわじわとパワーを上げて行く



そして終了…





20分平均 290W(5.1倍)



まじか…
こんなに大幅に更新するってことがあるのか?



パワーメーターがぶっ壊れた可能性もあるぞと
コーチに報告したら
「マジっすか! いやー嬉しいっすね!」と喜んだあと
決して珍しいことではないと言う



「強くなる時は 螺旋階段のようなラインを描きます。
 つまり上がっては落ちて、その次は前回よりも上がって
 また少し落ちます」


この成長現象が どういうメカニズムによって起こるかを
かなり細かく説明してくれたのだが 難しいので
かいつまんでお話しすると


・必要なトレーニングと回復のバランス
・上向きなメンタル

この辺の要素がうまく掛け合わされた時に
一気に能力が上がることがあるらしい



ここ半年 私がやって来たことは

・とにかく回復を最重要課題としたこと
 (週2日はバイクに乗らなかった)
・大嫌いな10分走を必ずメニューに組み込んだ
・トルクを意識した
 (SST走は必ずケイデンス50〜60程度で)
・内臓を疲れさせないようにした


苦手なことをやれとは よく言うが
ここまで効果があるとは思わなかった






先日のレースで まさかの先頭集団に追いつけないという
下手をこいた悔しさがあって
それを打破したいと 友人の1人に無謀な勝負を挑んだ

その勝負は10月
そこまでに強くなってやる
私のような格下に負けたら 友人も少しはやる気を出してくれるかもしれない
その思いが 今日の私を頑張らせてくれた気がする



とにかく
私のローラーでのFTPは
290 X 0.95で 276W


45歳のおっさんですが
いよいよ実走で 夢の20分300Wが近いかも!?