goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

本当は怖い山道の水。

2012年11月18日 02時13分14秒 | おしごと日記


昨晩のうちに愛知県入りして、
今日は愛知と長野の県境あたりをうろうろ。


きょうの雨はすごかった。
山道に大量の水たまりができていました。

50キロ制限の道で50キロで走っていたら
思いのほか厳しいカーブが現れて、
カーブの入口でブレーキをふんだ。
対向車線の先が見えないから、アウトには膨らめない。
カーブのインをついたら、大きな水たまりが見えた。
いかん!
と思った瞬間、前輪が水たまりに突入。
すぐさま車はふわりと浮いた感覚になって
おしりがアウトに流れた。

スピン!
このままでは!
1秒がスローモーションで流れてゆく。

………

ご存知のように、ハイドロプレーニング現象が起きちゃったら
ハンドル、ブレーキがまったく効かないので、
運転手になす術はありません。


慌てたら終わり。
落ち着いて、とりあえず「わお~…」と声を出してみる。
車のおしりが右に流れてゆくのを感じる。
グリップを取り戻すことを念じて、逆ハンをきる。
1秒。
2秒。
おしりは流れ続ける。
もういちど「わお~…」と声を出してみる。
3秒。前輪がグリップした!
今度は車のあたまが右に流れる。
もうぐちゃぐちゃ。
車がイヤイヤするように揺れた。

揺れをいなすように、ハンドルをゆるゆる扱い減速。
4秒。イヤイヤがおさまる。
「ひょえ~」と声を出してみた。


………


これ以降、今日はずっとのろのろ運転。
どんなに後ろに車がたまっても。
そのノロノロのまま、今日は静岡に泊。
明日もういちど伊豆の道を見てから帰ります。むにゃ。