goo blog サービス終了のお知らせ 

アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

佐久の公園にて 覚え書き

2018-05-02 | 日常のあれこれ
長野は冬が寒く、夏に向けての早春と春が一緒に来る。
水仙梅桃桜が一緒に咲いて華やかさは大阪よりずっと。

佐久の公園にて。
植栽がきれいな公園


カモミールが満開!こんな大株になったことないけど、、、


これは、、なんだろうツボミがある。綺麗な赤い軸に斑入りの葉。まとまった樹形。欲しいな。。。


これもなにかセージ類の銅葉?


向こうの斑入りの、、と綺麗なコンビネーション







ところで向こうの斑入り葉はなんだろう。十和田アシにしては丈が短い。
こういうグラス物、と、ジャーマンアイリス系をまとめるとかわいいのね。

斑入りフウチソウ、ジャーマンアイリス、フィッツスグラウカのシルバー、ツルバキアで乾燥コーナー作ること。ホプシーの下に。
覚え書き。


この黄色の何かな。中心も花びらも黄色だと可愛い。


木の周りに囲むように丸くチューリップを植えるの可愛いな!今度しよう。


偶然か、計算か、この微妙な色合いが素敵すぎ。芝桜とツツジだけなのに、、、。



この子、クローバーなのね。ストロベリーなんちゃらって品種?甘くなりすぎるかと買ったことないけど可愛いな。

大阪だともっと厳密に開花時期を合わせないとピッタリにならないけど長野だと大体春の花が全部重なる感じで見たことない共演、いいなあ。。。
チューリっプとシラー?とか!!大阪ではありえん。いや、これはシラーじゃなくてギガンチュームかな、、?ならあり得る。




葉が黄色っぽいのは何故?咲くものの、やっぱり夜の寒さは葉にこたえるんだろか。



水仙。
黄色〜白のグラデの美しい品種。

さあこのあとはプラネタリウムです。



ベルシーニが咲き始め、、、

2018-04-25 | 日常のあれこれ
薔薇がとうとう咲き始めました。
毎年一番二番を争う美しさと丈夫さのベルシーニ。

ちょっとくすみの入ったオレンジ〜中間色がキレイ。
バラと開花時期がばっちりのオルラヤホワイトレースもこぼれ種から沢山です。

オルラヤは4~5年前にはこんなにみかけなかったのにバラとガーデニングショウの力なのか、、すごい勢いでこの頃はどなたのお庭でもお見かけします。
こぼれ種から採り蒔きっていうのがなにより素敵。



今年は真夏の花対応で、近所の空き地で採取してきたノラ人参の種も採り蒔き。
ホワイトレース的花火咲きの可愛い白で雑草扱いなのが不思議なくらい可愛い。


もう発芽していてオルラヤのあと夏の花の少ない時期に楽しませてくれるはず。



もう少しでここはブルーのチドリソウや紫のデルフィニウム、や白と水色のニゲラ、、でもっと賑やかになる。。。


もう充分だ〜け〜ど〜。

疲れた日にはクッキーを

2018-04-16 | 日常のあれこれ


新学期最初の一週間。
したの娘は新しい幼稚園生活を開始。

わたしもスケジュールの変化に週末は精魂つきはて、外に出るパワーなし。
娘たちとクッキーつくり。

型で物語はじまる。喧嘩勃発。進まず生地だれだれ。。。
想定内。



クックパッドでみたホットケーキミックスでつくるクッキーは、、もひとつ。

やっぱ普通の小麦粉とバターのシンプルなのがいいわ。。。

はるのレイズドベット覚書

2018-04-03 | 日常のあれこれ
大阪駅の素敵な植栽の場所。何時も見とれて立ち止まります。

これだけ植え込もうと思ったらお金も暇もかかるけどいつかしたい〜!!!






こちらステーションビルの上の花壇






黄色だけでも銅葉との調和で
すっごい素敵。。。

難波パークスの花壇も素敵だったんだけどカメラバッテリ切れて撮れなかった〜がく。


ピンクのラナンキュラスのみでも可愛いの〜何株植わってるんだろうこれ、、、30株くらい?

2月の庭クリスマスローズ花芽〜

2018-02-07 | 日常のあれこれ
寒い寒い〜!
2月ってこんな寒かったの!?といいながら過ごしている。

庭では池も凍っている。3cmくらいの氷。



けれどそろそろ春の準備。
クリスマスローズは花芽が上がってきている様子



みよしのガーネット
今年は共演させたくて向かいに昨年移植したマット黒ダブル咲クリスマスローズがありますます美しいはず。

今回は植え込みたかった数品。昼過ぎまで霜が立っていて植え込み断念。



カレックス ゴールドなんちゃら。
矢車草の黒

黒い矢車草は数年植えたかったもの。シルバーとブラック銅葉コーナーを作る予定でそこのバックヤードに。

昨年から
ちょこちょこシルバーと銅色の苗は集めているので春になったら配置を考え直さねば!


この寒いのにきれいなもの。

このギョリュウバイ。そろそろ大きくなってきていて後方に行ってほしい。
でも本当にいつも咲いていてタイミングが読めない。どうにも移植し難い。

ユーフォルビア寄せ植え
レインボーなんちゃら。トリカラーのユーフォ。紅葉がめっちゃ綺麗。

写真ないけど斑入りのレモンマートルがこの寒さにびどうだにせず。
樹形もほどほど乱れないし、斑入りで爽やか。素晴らしい。




芽が出てきたシラー。
ちょいちょい増えてきた。花火風の花が大好きなんです。





楽しみです


最近買ったもの

2017-09-26 | 日常のあれこれ
夏の終りにかき氷器をかいました。
SALEで半額で、、、

swan電動のもの。

さて、かわいいガラスのかき氷の器が欲しくて探すも、、、買いだしたらとまらんー。

暫く食器は置くところがないので我慢していたから久々にスパーク!



こちらアマゾンで買った乳白ガラス。
このオパール色が大好きなんです。
他にも可愛い色がいっぱいあった。悩んだ末に、、、

浅めでこどものかき氷にぴったり。
しかも何色入れても様になる!


こちら万博のフリマで買った大正時代のプレスの器。
小さくてほうれん草の胡麻和えとかちょこちょこもるのにすでに毎日ベビーユース。



これもフリマで。
可愛い緑色。ちょっと不思議ながらでまだピッタリの料理がない。南京のそぼろあんかけとか???