goo blog サービス終了のお知らせ 

アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

きゅうりと塩豆腐のシンプルサラダ

2010-08-31 | お気に入りレシピ
今日はダーリンに「これ大好き!!」と言われたので急遽レシピup!
(ボウビ禄ね)


『キュウリと塩豆腐のおつまみサラダ』

キュウリと豆腐の塩味だけでほかの味付けは特になし!というシンプルさ。


さて塩豆腐ですが先日友人に教えてもらったので早速つくってみましたものです。

『塩豆腐』
絹ごし豆腐1丁を厚み2つくらいに切って
塩をまぶす(大さじ2くらいでしっかり全体に)

それを布巾に包み角バットにいれ、お皿等の重しをして冷蔵庫へ。
まるっと一日ねかせます。(できあがり)


一日経ったらあれっと思う程小さくなっていますので
細かい角切りにして塩揉みのキュウリとあわせてサラダのできあがり~!

キュウリのほかにはトマトでも、塩もみしたものや茹でたキャベツでも合いそうです。

この豆腐を唐辛子オイルやなんかにつけて
フェタチーズっぽくも食べられそうな~


そういえば明日から9月なんですね~
はやすぎ!!!!

ブルーベリージャムを作りました

2010-08-26 | お気に入りレシピ
これはまあ、ダーリンお気に入りかどうかはわかりませんがレシピup!

ジャムってあんまり手作りしたことないんですよね。
こないだ作った新ショウガのジャムが初めて???ってくらいで。

知り合いに
「ブルーベリージャム作るから瓶もっておいで~!」とお誘いいただいたので教えてもらいがてら行ってきました。


早速作り方をば。。。

『ブルーベリージャムの作り方』(写真はブルーベリー1.2kgです)
材料:
ブルーベリー 1.0kg
グラニュー糖 ブル-ベリーの40%-50%(今回は半量の500gでしました)
レモン1/2個(もう少し少なくてもokとのこと)


1)まず実を軽く水洗いしざるで水気を切り、鍋にブルーベリーとグラニュー糖を入れ、強火で加熱しながら木べらで混ぜる。





2)5分もするとどんどん水気が出てくるのでそのまままぜながら、、、、



こんなに水気が出て沸騰してきます。ここであくを取ります。


そのまま中火で煮詰め、、、半量くらいになったらレモン汁を投入!(この中のペクチンでだんだん固まる)



弱火にして
程よく実がつぶれてきた感じで火を止め、完成!


瓶を煮沸消毒し、熱いうちに分けいれます。
このときジャムを入れた瓶を逆さにしておくといいみたい。


早速バニラアイスに熱いできたてソースをかけて食べましたがつぶつぶがちょうどいいくらいでおいしい~!


でもアイスには甘すぎかも!

ブルーベリーは品種により甘さがいろいろらしいので
まず生のまま食べて糖度をみるといいらしいです。

今回のは岐阜産のブルーベリーでしたが品種はわからず。。。

ヨーグルトにちょうどよく、パンには普通のジャムより甘さ控えめ、くらいに感じました。

今日は以前レストランで食べて
一度友人のおつまみに作ったら好評だった
「キャベツとクリームチーズのミルフィーユ仕立て」のソースに使ってみます。


50分くらいで出来ました。(最後の方はかなりほおってた。。。)

冷えたらどんどん固まってきた~
完成~


ジャムってこ~んなに簡単だったのね~

食わず嫌いならぬ、作らず嫌いだったわ。。

また作ってみよう!!
トマトのジャムとか、、、と思った私でした。

---完成品の重さはかるの忘れました!
食べ終わったら瓶の重さを量って計算してみます。

海老クリームカレー

2010-08-22 | お気に入りレシピ
久々に美味しいカレーが出来たので
ダーリンのためにレシピupをば。

またもや、簡単おいしいメープロイの
イエローカレーペースト使用です。

材料:海老7匹(殻付き)
mployカレーペースト(イエロー)1袋
ココナツミルク400g(1缶)
トマト水煮缶1缶
白ワイン100cc
コンソメキューブ1個(水100ccでとく)

野菜類(お好みで~)
ジャガイモ2個
タマネギ1個
人参1本

砂糖
ナンプラー
オリーブオイル

1)ニンニクを包丁の腹でつぶしオリーブオイル弱火で炒める。香りが出たらタマネギから野菜をいれ中火で炒める。

2)表面が程よくいたまったら
野菜をいったん全て取り出し、フライパンに殻付きの海老を入れ色が変わるまで軽く焼く。ひっくり返したら、半量の白ワインを振って蓋をし、1分アルコールをとばす。

3)火を消し、海老をとりだし、殻を剥く。

4)殻だけをまたフライパンに戻し残りの白ワインを入れて2.3分中火で殻をたたきつぶしながらだしを出す。

5)火を止めてこし器(ざるでok)で漉す。その時すり棒でからをたたきつぶしながら海老のからからソースをとる。


6)鍋にオイルを熱し、イエローカレーペーストを炒め香りが出たらココナツミルクを入れ、4.5分炒め煮る。
そこへ(2)の野菜、トマト水煮、コンソメ100ccを入れ15分煮る。

7)野菜に火が通ったら海老の中身、(5)でとった海老のソース、をいれ軽く煮て砂糖、ナンプラーなどお好みで調味してできあがり。

最後の残り物の写真でおいしそうじゃないけど~
こんな感じです


普通のイエローカレーよりマイルドになっておいしい!
生クリームをいれてよりマイルドにすればお子様にもおすすめ。

えびのだしは絶対とったほうがおいしい!
してみると
めんどくさいというほどめんどくさくもないです


長いもふんわり焼き

2010-08-20 | お気に入りレシピ
最近めっきり野菜が多いうちのレシピです
お肉は控えめにしています。(週末だけお肉ってことにしている、少しのハムとかは別ね)
みつのの山芋焼きが美味しいのでそれを参考に。
まだまだだけど。


~長いものふんわり焼き~
--------------------
材料:15cm1枚

長いも 5cm
ニラ 3本
卵 1個
しいたけ 1個
塩 小さじ1
----------------------
1)ニラは3cmの長さに、しいたけは5mm程度の厚みに切る。

2)長芋を擂って、ほかの材料をまぜる。

3)フライパンにごま油を敷き、蓋をして弱火で各面3-4分程焼く。

そのままでシンプルに、お酒のおともならお好みでぽん酢やお好み焼きソースでも。

食べちゃって写真がない~
またつくったら載せます~

キムチ入りカルボナーラ

2010-08-19 | お気に入りレシピ
余りキムチがあったので牛乳も、生クリームもいらない簡単カルボナーラです
---------------
材料:1人分
パスタ 1人分
卵 1個
キムチ 大3程度
ベーコン 2枚程度
パルミジャーノチーズ 大3
黒胡椒 少々
しそ(飾り用) 1-2枚
にんにく 1かけ
-----------------
1)パスタを茹でる

2)その間に、、、
フライパンにオリーブオイルを入れ熱くなったところにニンニクを入れる(弱火でかりかりになるまで。)

3)ここでフライパンから一度にんにくだけ取り出しておき、1cmの細さに切ったベーコンを入れる。
ここでも弱火でかりかりになるまで4-5分揚げ焼く。

4)3のフライパンにキムチをいれざっと炒め、パスタの茹で汁をおたま半分くらい入れる。

5)別のボウルに卵とパルミジャーノチーズをよく混ぜておく。

6)パスタがゆであがったら即、4のフライパンへ投入。(火はついたまま)
ざっとかきまぜて、火を消す。

7)6へ先ほどの卵&チーズを投入し、とろっとするまで良くかき混ぜる。

にんにくとしそを飾って完成!



画像はベーコンがしなっとなってます。
もっとかりっと焼くとおいしい!

じゃがいものお焼き風、なっとうかけ

2010-08-18 | お気に入りレシピ
ダーリンがおうちで一人ご飯の時
私の作ったものと同じものを作って食べたい、とあったので
(私もどれを美味しいと言ってもらったか忘れてしまうので)

「これは、おいしい!」

といわしめたもの(☆☆☆以上のもの)のレシピを載せることにしました。

第一弾は~

~じゃがいものお焼き風(なっとうかけ)~

材料:1人分(8cm大サイズ2枚分)

ジャガイモ大1個
小麦粉:大2
ベーコン:1枚

飾り用 わけぎ少々
納豆:1パック

ジャガイモを擂る(色が変わりやすいので食べる直前に)

小麦粉を混ぜいれ、フライパンで中火で焦げ目がつくまで焼く。2-3分

片面にベーコンをのせ、ひっくり返し(蓋をする)中~弱火で3分くらい焼く:ihなら3-4のレベルで。

たれを入れてよくまぜた納豆を飾りにのせわけぎを振る。
なっとうはなくてもok。ぽん酢でも合います。

15分程でできるのでおつまみにも最適!



イモ好きにはたまらんレシピです。