無量大数 - 10の68乗の世界

個人用ストレージもテラバイトオーダーに到達した昨今、世界に散らばるさまざまなジャンルのトピックを拾います。

ようこそ格差社会へ!

2006-02-28 23:24:24 | 生活
ジニ係数も限りなく0.5という水準に近づいてきた。生活保護世帯も100万を突破。貯蓄ゼロの家庭が80年代初頭の4%台から2002年25%へ。

気がつかない間にあっという間に変容した日本の環境。もはや1億総中流などというタワゴトは死語である。

ジニ係数0.5。この重みはすごいな。国の富の75%を約2000万人が独占する社会。それでいい、って思う人は当然その2000万人だ。

土地つきの家に住んでみて思うこと。人間の欲望に際限はないということだ。いまは約50坪の敷地だが、自分の家は出来れば100坪、いや200坪などと考えてしまっている自分に唖然とする。これこそが富の偏在を招く欲望の罪深さなのだ。

糸山英太郎にもドナルド・トランプにも、いわんやホリエモンにもなりたいと思わないけど、そういう客観視が出来ない人間は多いんだと思う。こわいことだ。


とてもではないが自国を守る力などない自衛隊

2006-02-24 23:26:44 | 政治・行政

天漢日乗さんとこで2ch軍事板のダイジェストを読むことができる。


http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/02/winny_3169.html

現在その6まで伸びてきている。


日本の軍隊、60年ぶり第2の終焉って感じでしょうか。情報戦で勝てない軍隊など実戦で勝てるはずがありませんから。


市谷ももう少しマシなオツムを持った背広組だったら強固なセキュリティネットワークを構築する予算を獲得できたはずで、それすら出来ない官庁って存在価値ないですよ。特注のチップなどで制御する、既存のネットにはつなげず防衛庁WANにだけ繋がるマシンを作ることなどたやすいことです。どうしてもネットにつなぎたいときは機密情報を格納できないよう常時監視をつけたマシンから限定で、なんてのも簡単。


丸裸の日本。もはやできるのはノーガード戦法だけですから、出すだけ無駄な軍事予算は一気にゼロに。消費税3%相当が浮きますから財政危機なんてこれで4分の一くらいは楽になります。


『99.9%は仮説 思い込みで判断しないための考え方』

2006-02-23 18:18:36 | 読書

SF作家湯川薫氏が本名で出している、この科学万能社会(笑)の現代に生きる人間にとっての必読書だ。あっという間に10万部を突破したのもうなづける話。リンク先にもその一部がエッセンスとして載っているのでそれを読んでからでも遅くないかもね。ぜひとも本屋で立ち読みしてから購入すべき、まごうことなき「快著」である。


http://kaoru.to/hypothesis.htm


嫌中・韓厨といった「低レベルナショナリスト」の範疇にすら入らないクズ人間どもはこれを読んで果たして反省し、立ち直ることができるかどうか。はじめから頭悪すぎの連中だからやっぱ無理かも(笑)


「仮説のグラデーション」「共約不可能性」「間主観性」といった言葉たちが持つ、その切れ味鋭い概念が、この混沌とした社会を俯瞰するちからをあたえてくれるのだ。



DBMSのオンメモリ展開

2006-02-22 14:26:39 | ソフトウェア全般

とにかくハードウェアコストが劇的に安くなったから、こういう力技もアリってことで。64bit Win2003サーバでメモリを16GBくらい乗せてるらしい。

http://kabu.com//company/pressrelease/20060221.asp


てか、東証も同じくスケールアウトだけじゃなくて同じアプローチなら劇的に応答時間短縮できるんだよね。汎用機じゃ逆立ちしても無理だけど。



電車男はわが町に(笑)

2006-02-20 01:09:22 | ネット生活
電車男氏はわが町に住んでいるらしい。駅前の本屋にしょっちゅう出没しては、「新潮社の担当の××さんが」とか、「幻冬舎の○○さんは」などとやけに内情に詳しいとか。

出版業界の内部情報をよく知っていないとしゃべれない裏系の話が続くので、書店の経営者も半信半疑ながら電車男氏との会話を楽しむといった今日この頃だそうだ。

99%ネタとは思うが、物語の舞台に触れたかも、とちらりとでも思えるのはやはり楽しいことである。


缶ジュースの中身をコップにあけて飲むのは違法?

2006-02-20 00:57:48 | 著作権

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/17/news076.html


RIAAさんは、缶ジュースの中身を別の入れ物に入れては飲んではいけない、とおっしゃるわけです。はぁはぁ、そうですか。


中古LPレコードでしか聴くことの出来ない旧譜すらも商売にならないから再発しないで死蔵している現状はそのままですか、そうですか。


一時期は年間50万は最低でもレコード買っていた筆者ですが、今後はこの業界との「お付き合い」はほとんどないでしょうね。


自分のお財布から出したお金で買ったジュースくらい好きに飲ませてほしいですよ。


政治家・財界人に見せたいNスペ-地球温暖化

2006-02-19 23:06:52 | 環境
2/18・19の2夜連続で『NHKスペシャル』の地球温暖化特集が組まれていたが、みなさんはごらんになっただろうか?

横浜にある地球シュミレータがはじき出した南大西洋の海水温上昇が、いままで発生しなかった南アメリカでのサイクロンを生じさせるなど、スパコンの予言は確実に現実のものになりつつある。

衝撃的なのはアマゾン熱帯雨林の砂漠化。環境破壊もここまでくるともはや破壊ではなく破滅である。

旱魃や集中豪雨の激化、デング熱などの風土病の蔓延。北極海の氷がすべて溶け、イヌイットなどの狩猟民が環境難民となる。

何度も書くが、わずか1%のGDP「低」成長でも100年間それが続くと経済規模は2.7倍。とてもではないがそんな経済規模に耐えられる日本・地球ではないことは、小学生でもわかるはず。

暗黙知の定義

2006-02-18 05:09:02 | その他
「知」って概念は広いね。「知識」という言葉ではくくれない。

http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/tacit.html


あまり関係ないけど、知っているか知らないかの差について。

NYの街角に竹村健一の顔を描いた大きな壁画があるそうだけど、NYっ子ってそれが誰だか知らないし、「クールでこの町に似合う」って思っているんだって。不思議だ。