無量大数 - 10の68乗の世界

個人用ストレージもテラバイトオーダーに到達した昨今、世界に散らばるさまざまなジャンルのトピックを拾います。

高性能PCが必要な場面って?

2009-06-30 20:47:24 | ネット生活
http://sourceforge.jp/magazine/09/06/29/0933238


まあ超安価な新品ネットブックなら中古PCをレストアしたものと価格はそうは変わらないはずなんですけどね。せいぜい1万円くらいでしょう。人件費がかかるので大差ないはず。その1万×26すら出ない貧困倒産自治体ってことなんでしょうが。


oooですが、問題はマクロ。


http://oooug.jp/compati/basic/pukiwiki.php?VBA%20%A4%C8%20OpenOffice.org%20Basic%20%A4%CE%B8%DF%B4%B9%C0%AD


もし激しく自動化が行われていた場合には対応できないはずなんですが、選管ですからねえ。あったとしても「軽微な」自動化くらいかな?


昨日、某市市長さんと電話で話をしたのですが、現場で高スペックPCが必要な場面なんてそうそうないですね。ネット接続が出来て、文書作成がサクサク出来るだけで十分な職場がほとんど。99.99%でしょう。


バランスをどうとらえるかを考えない首長とか現場の職員ばかりだと本当にダメです。どっかのバカな代議士がポスターに「税金の無駄遣いは1円たりともなくす」なんて日本語ってこれでよかったっけ?と首をひねるようなスローガンを出していましたが、税金の使い方はやはり重要ですよ。


上下分離による東京地下鉄経営統合

2009-06-27 00:29:25 | 交通問題
乗継き割引があっても結局はめちゃくちゃ割高になってとてもではないが使う気にならない都営地下鉄。これで一気に使い勝手が倍増どころかン十倍だ。上場を目標とするが故に負の部分も噴出しているメトロだが、それらも含めてすべてを改善させる必要があったのだ。これはその第一歩となるかもしれない。


鉄道投資はイニシャルが巨額すぎて回収までにものすごい年月がかかる。下手をすれば50年以上だ。これをうまく解決するスキームがいままで弱すぎたのである。ここ20年で唯一うまくいったのがつくばエクスプレス。過去の例をみると本当に死屍累々である。倒産した千葉急行、廃止された桃花台新交通、そして成田新高速でようやく一息つけそうな北総鉄道...あとはまだまだ債務超過の東葉高速、埼玉高速、千葉モノレール...ホント、枚挙にいとまがない。


すべてはすぐれたスキームに始まる。これ以外に処方箋はない。


http://www.mbs.jp/news/jnn_4168389_zen.shtml
より引用

-----------------------------

東京メトロと都営地下鉄、統合へ

 都心の地下を行き交う2つの地下鉄。東京メトロと都営地下鉄が統合されることがJNNの取材で明らかになりました。

 関係者によりますと、東京メトロと都営地下鉄はすでに将来の経営統合で合意。線路などの資産は東京都側に残し、地下鉄の運行を東京メトロに統合する、いわゆる「上下分離」案を軸に交渉が進められています。

 東京メトロは乗客数の増加などで利益が見込める一方、東京都はメトロから線路使用料を得て、4500億円を超える累積赤字の返済にあてることができます。

 ただ、統合には東京メトロの株式上場が条件で、メトロは今年度中の上場を目指していますが、株価の動向次第では先送りされる可能性もあります。

 「覚書は交わしたんだけど、それ(統合)は時期の問題、タイミングの問題でしょう。ユーザーのためには絶対そう(統合)すべきだと思います」(石原慎太郎 東京都知事)

 統合すれば、高いと言われる都営地下鉄の運賃の見直しも行われるとみられます。(26日17:52)


輸送量・交通体系を一切無視した長崎新幹線など愚の骨頂

2009-06-27 00:16:14 | 交通問題
Gauge Changable Train ですら採算性が悪いのに、フル規格にしてどうするよ。はっきりいって基本区間の旭川-札幌間よりさらに採算性が悪い区間である。


はっきりいう。整備新幹線の中ではダントツ採算性に劣る長崎新幹線など不要。1000万人と世界一のトラフィックを誇る羽田-千歳間の2重化に寄与する北海道新幹線とは雲泥の差である。


ドメスティックの交通体系をどのように作り上げるか、理想と現実の接点をどこに求めるか、という大所に立った視点が欠かせないのに、相も変わらずの我田引鉄。この長崎新幹線や、先ごろ開港した静岡空港のように永遠に赤字をまき散らすような「バカ公共事業」は本当に困る。


かたや北海道新幹線。かなり過小に見積もった予測旅客数でもJR東日本の法人税増加額は50億円。九州新幹線暫定開業のように予測旅客数と実際がなんと2倍以上の開きがあるといううれしい悲鳴の区間ですら単年度黒字額が数億円である。プレスがまき散らす「大赤字必至」などという大ウソは本当にやめてほしい。


何度も言う。単なるフィーダー路線にフル規格新幹線など不要だ。


2009/06/26付 西日本新聞朝刊より引用

-----------------------


長崎県の金子原二郎知事は25日の県議会一般質問で、九州新幹線西九州(長崎)ルートについて「全線フル規格での整備を将来の課題として認識している」との見解を示した。在来線区間を利用する同ルートは、軌間可変電車(フリーゲージトレイン)による運行を計画。同県によると、金子知事が公式の場でフル規格化に言及したのは初めてという。


 金子知事は「フル規格なら最速で博多まで四十数分で結ばれ、交流人口の拡大に大きな効果がある」と、長崎県にとっての意義を強調。ただ、在来線区間の新鳥栖‐武雄温泉間はすべて佐賀県内に当たり、フル規格化には新たに4100億円の事業費が必要になることから「基本的には佐賀県の意向を尊重すべきだと考える」と述べた。

 


温故知新パート2

2009-06-26 22:13:39 | 政治・行政

トリビアか? 歴史はあんまし詳しくないんだけど。本当かどうかも調べてないけど。

その1
瓦解まじかの幕府が、近藤勇に24万石の大名にしてやるという約束をした。
近藤勇はたいそう感激したそうだ。

その2
かつて石田博英は石橋湛山と岸信介との総裁選の
際に8人の代議士に農水相の手形を切ったとも
いわれている。当然7枚は空手形と化したが、おかげで
湛山は首相になった。石田は勝負師だった。


ちなみに湛山の墓は実家のそばの日暮里善性寺にある。子どものころ、お墓で鬼ごっこをしていて赤い字で湛山の名前が書いてあった。まだ存命中に墓を建てたのだろう。

http://www.geocities.jp/daitabou/sitamatizennsyouzi.html




覚せい剤犯を刑務所に入れるな!

2009-06-26 01:17:31 | 環境
2003年のデータだと、受刑者総数の24.8%(1万5,098人)を覚せい剤受刑者が占めるという。


国費=税金の無駄遣いだ! それをやめれば刑務所の過剰収容、増設が一切不要になる!


再犯も多いこの犯罪は、単なる病気=精神依存症である。妄想に陥った覚せい剤中毒者が殺人事件を起こすケースはアル中患者より少ないのだ。刑務所で時間単価の低い作業をさせて懲罰をさせるくらいなら、自分の金で飯を食わせ、街角の落書き落としや公衆トイレの清掃、その他の公共に役立つ使役をさせるべき。抜き打ち的に尿検査をして、陽性反応が出たら速攻で3週間の使役! なとどすればいい。GPS付きのブレスレットでもつけておけば逃げられない。


そろそろ発想の転換、パラダイムシフトが求められると思う。

温故知新(?)-郵政選挙時のいわゆる「B層」文書全文

2009-06-26 00:36:14 | 環境
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf


PDFだが全文が読めるんだな。これは貴重。ちなみにこの文書は税金を随契で投入して作られたもの。


「わずか」4年前だが、こういう戦略で多くの国民をだました政権だったということを忘れないようにしよう!


東国原に警戒を怠ってはいけない。油断すればまた同じような結果になる!

鴻池祥肇前官房副長官ってこんな人

2009-06-24 23:53:46 | 政治・行政
某所よりコピペですけど(^^;


「たかじんのそこまで言って委員会」での“迷”言

「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

西松現経営陣と検察はグル

2009-06-24 15:20:08 | 司法
http://www.nishimatsu.co.jp/ir/report/20090515_1.pdf


大阪高検の検事長が社外取締役? うまい汁吸ってますなあ。前社長を生贄に差し出して、現経営陣の悪事を見逃してよ。代わりに検察の得点に協力しまっせ! ですか?


絶対権力は絶対に腐敗します。世の理(ことわり)です。


検察の悪事を取り締まるなんらかのシステムが必要ってこと。それがないから今回の小沢事件のように暴走してしまうのだ。


新聞・TVはだませても国民はだませませんよ、というところを見せつけてやりたいですな。

国営マンガ喫茶は「私のしごと館」を使え!

2009-06-24 15:00:29 | 政治・行政

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000008062009&landing=Next


「エイベッ糞」取締役というメディア・マフィアの立場べったりのエセ論客・エセ教授がのたまっとりますなあ。


慶大教授じゃなくてただの馬鹿では? 脳みそ足りてますか?


いらないハコモノを使えばよろしい! 廃止しろの声が大多数のけいはんな「私のしごと館」を流用すればそれで十分。あの広さなら相当数の展示・収蔵が出来る。


いつまでゼネコンを儲けさせれば気が済むのか!


東国原を警戒しよう!

2009-06-24 13:58:45 | 政治・行政

「真剣に」「5分5分と思う」という発言をまっすぐにとらえるか、とらえないかによって彼の真意、その意味するところは大きく違うはず。


この人は本当は地方自治などにはほとんど興味がない、国政こそが政治、という思いが強いのは当選直後のいろいろな発言からビンビンに伝わってきていた。カンの鋭い人なら気づいていただろうが。


県政では彼の自由になる部分はほとんどないわけで、フラストレーションがたまりまくっていたのは想像に難くないだろう。


おそらくは落とし所として総務大臣のイス、で落ち着くのではないか。その程度で「釣られる」人物かどうかは見ものである。問題は自民側である。


自分たちの利権を死守するためには悪魔とでも手を結ぶ、丸のみしてあとは手のひらで踊らせよう、という思惑なのが自民党のいつものやり方・手口。自社さ・自自公政権の記憶はそれほど遠いものではない。大島理森のような反応ばかりならいいのだが、たとえ0.01%でも可能性がある、というのはとても恐ろしいことだ。


4年前の衆愚熱狂の愚かしさを再現しないという保証はどこにもないのだ。学習した人間がどのくらいいるか、またまた国民自身が問われる事象である。


2009年6月24日付朝日新聞記事より引用

----------------------

 宮崎県の東国原英夫知事は24日、自民党の古賀誠選挙対策委員長から衆院選への出馬要請をされたことについて「自分は真剣に考えている」「条件がそろえば国に行く」と述べ、自らを総裁候補にすることなど出馬の条件に対する自民党側の返答次第では国政に転身する考えであることを改めて強調した。県庁で記者団に語った。

 県秘書広報課によると、東国原氏の衆院選出馬に関して県に寄せられたメールや電話などは計108件(24日午前8時半現在)。衆院選出馬に反対が94件(87%)を占め、賛成は14件(13%)にとどまった。県内からの16件はいずれも反対だった。

 自らが提示した条件に自民党が応じるかどうかを問われると、「条件をのんでもらえるかは、五分五分と思う」との見通しを示した。

(後略)


情報の非対称性についての考察を深めよう

2009-06-23 14:38:45 | その他
http://ameblo.jp/takeyan/entry-10280346887.html


和光市長に就任した松本さんのすぐれた記事。


さらに考察を深めていくといろいろな事象が出てくるだろうと思う。


いのいちばんに思い浮かぶのが、防衛。軍事機密を楯に、ほとんどすべての予算・調達・決算の詳細については非公開。これをいいことに軍需産業はやりたい放題。米国で3000万ドルで買える装備が日本に導入すると180億円とか。差額は一体何に消えているのか? 正しく費消された税金なのか。


警察・検察・裁判所が引き起こした一連の冤罪事件についても非対称性がかかわっている部分も多いと思うのだ。


もっと典型的なこと。たとえばNIMBYにからむ事業の決定過程なども、論議の的になるだろう。いきなりあなたの家の隣に火葬場が、墓地が。いきなり貨物線が出来て、24時間ひっきりなしに貨物列車の騒音と振動が。


PIより一歩進んだ公的な意思決定の方法をどうするか、21世紀に生きる市民にとっては重要なことであることは間違いない。



首長イジメ

2009-06-21 00:32:54 | 政治・行政

全国的に若年首長の当選が相次いでいるが、これまで行政を牛耳ってきた勢力からの露骨なイジメが横行している。


某政令指定都市では、恒例となっている議会冒頭の新市長のあいさつを後回しにしたり。暴力団員と見まごうばかりの風体の議長が「9月までは絶対妥協しないからな」といい放つなど、もう目を覆うばかりである。「選良」という言葉はもう「死語の世界」なのだろう。


さて、こういう状況をどう乗り切るか、だ。


2009年6月20日付朝日新聞記事より引用

-------------------------

現職首長で全国最年少の武広勇平・佐賀県上峰町長(30)が6月議会に提案していた町長給与50%カットの議案が、19日の本会議で否決された。カット分を在宅障害者が通院に利用できる「福祉タクシー」の財源に充てる前提で同時提案した一般会計補正予算案もあわせて否決された。武広町長は「自信をもって提案していただけに残念。修正して再度提案するかどうかは検討する」と述べた。

 武広町長は、前町長が公職選挙法違反(寄付行為)の有罪確定で失職したのに伴う3月の町長選で初当選。町議会(定数10)のうち前町長派ら7人が支援した対立候補を破った。給与の半減は町長選の公約だったが、この日の採決では賛成3人、反対6人で否決された。

 上峰町は実質公債費比率が23.3%(07年度決算)で佐賀県内の自治体では最悪。17日の一般質問では、町長選で対立候補を支援した議員の一人は「町財政にとってはありがたいが、町長給与を50%カットする議案が通れば、それなら町議も、と町民から要請される恐れがある」「他の自治体の住民が、わがまちの首長も、と言い出しかねない」と反対の理由を表明した。