ホークス、ロッテに1対1で引き分け。
でも、
モイネロや森がしっかり抑えてくれました。
打線も積極的にいって
残念ながら、アウトになったプレーが多かった
という感じ。
明らかに上向きになっています。
まず、一つ勝って、
一気に、大型連勝できるような。
そんな手応えを感じた試合でした。
諦めぎみのファンも多いですが
まだまだ、大丈夫ですね。
ホークス、ロッテに4対5で敗戦。
3点先取されたのに
4点取って逆転。
勝ちの流れでした。
でも、甲斐の甲斐またぎやら
自信喪失気味の坂東の継投やら
があり、逆転を許してしまいました。
やはり、ベンチワークがよろしくない印象。
攻守共に。
選手目線がないというか。
完璧な選手などいません。
特に、今シーズンは、若手を多く使っています。
そんな選手にプレッシャーをかけてばかりいる
ベンチワーク。
監督、特にヘッドコーチ、全員、辞めて欲しいです。
あと、王会長も、現場や、ドラフトには
口出しして欲しくないです。
辛いです。
ホークス、ロッテに1対3で負け。
エース千賀を立てて、絶対に勝たなくてはいかない試合。
でも、負けてしまいました。
やはり、打線が駄目ですね。
今年は、こんなシーズンで終わるのでしょうか。
折角、4年連続日本一で
10年連続を目指していたのに
もったいないです。
ゼロクリアされるので。
また、4年連続日本一を始めるのは
かなり、辛いです。
悲しいです。
その一言。
ホークス、日本ハムファイターズと
4対4で引き分け。
ほぼ、勝ちゲームでしたが
7回に、経験の少ない投手(田中・古谷)を使ったら
4点取られて、逆転されてしまいました。
今シーズンの流れでは
この時点で負けなのですが
9回ツーアウトから追いついて
かろうじて、引き分け。
9回裏を抑えた森はさすがでしたが。
なんかなあ。
野球は、メンタルのスポーツ。
リリーフ陣が、緊張しすぎの印象。
自信を持って
自分の得意なボールを投げ込んで欲しいですね。
甲斐のリードも、若干、疑問あり。
その投手の特徴や、メンタルを把握した上で
リードして欲しいです。
リードしたボールは必ずしも
来ないので。
むしろ来ない方が多い。
ホークス、楽天に勝利。
やれやれ。
明日から、オリックス戦。
すごく大事です。
山本由伸を打てるかどうか。
そこに尽きます。
先週は完璧に抑えられました。
明日は、少なくとも3点取って欲しいです。
そうすれば、マルチネスが投げるので
勝てるでしょう。
一気に流れが変わります。
今日、ホークスの試合はなかったのですが
オリックスは日本ハムに大差で負け。
ロッテも西武に負けました。
これは、意外に、流れを変えることかも。
上林とリチャードを上に上げたり
抑えの森も、もう少しで、上に上がりそうです。
良い材料しかありません。
明日、しっかり、楽天に勝てれば
週末のオリックス戦、いい感じで
戦えそうです。