つるのおんがえし 2

ヤプログ終了によりgooブログへ移動しました。

鞆の浦散策

2009-07-23 23:40:07 | インポート
宿のロビーには古い家具が置いてありました。


Sさんが「そっくりですね」と、言っていた二人が揃いました。

一行と離れてから、レンタサイクルで鞆の浦一週コースを巡りました。

昔の灯台、この灯りを坂本龍馬も見たんですね~。

あまりの暑さに、ここで「カキ氷」を食べました。中はちょっとした博物館です。

その後、おそばを食べてから、シーサイドホテルの9階にある眺めの良い喫茶室へGO~。

玉手箱付きのお茶セットを頼んだら、ふたを開けたとたんに「煙が~~」!?
中には美味しいお菓子が入っていました。

鞆の浦の市街を眺めるのはこちら側。

仙酔島と弁天島はこちら側から眺められます。部屋の中のある部分から眺めるとあら不思議!
海の中に家があるように見えるんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆の浦仙酔島2

2009-07-23 23:33:15 | インポート
宿にある「江戸風呂」は独特のものでしたが、胎内の湯というこのお風呂は、すごく心地よいものでした。
ピースサインは主催者のあーちゃんです。

加古川から参加のSさんの前の方が蒸風呂です。海草、ヨモギ、枇杷の葉の三種類があります。

シュートパンツとポロシャツを着用して入るので混浴で入れます。
大阪のKさんと光楽園のMさんも気持ちよさそうね。このお風呂は、途中で海にも入るようになっています。

お腹も空いたところで、いよいよ夕食が始まりました。舞台の太鼓の演奏が勇壮でした。

獅子舞と恵比寿さんが現れて、縁起いいね~~。

翌朝、早起きして「閃きの門」があるという浜までお散歩です。カニさんおはよう~。

まだ眠っているような昆虫や、、、。

キノコの多さにはびっくりしました。いろんな色や形でしたが、食べれそうなものはなかったようです。
狸が多いところだそうですが、一匹も見かけませんでした。

この岩の間が「閃きの門」なのかどうか?いろんなものが漂着していて、テレビまでありました。

引き潮の時は、この島へ歩いて渡れるようですが、私が行ったときは満ちていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆の浦仙酔島

2009-07-23 23:25:28 | インポート
日食の日、広島県福山市にある仙酔島へ旅立ちました。サングラス一個から見ています。

サングラスを3個使用して日食を写して見ましたが、肉眼では三日月型になっているのに、
画像はこのようになってしまいます。博多駅屋上駐車場から見ていました。

博多駅は現在工事中で多くの大型クレーン車が出動しています。

新幹線で一眠りするうちに福山へ着き、そこからバスで、この船着場までやって来ました。

舟に乗っている時間は、10分もないでしょうか?

手前は弁天島、奥のほうが今日宿泊する仙酔島です。

ロビーに着くと、懐かしい顔がたくさんいました。

「ここから」とは「こころとからだ」のことでした。

早速、この宿の名物の「江戸風呂」に向かいました。

江戸風呂は階段を下り、浜辺のすぐそばのお湯でした。1~8までの
コースを巡ると若返るそうです。正観さんも光楽園の皆さんと一緒に、気持ちよさげに入られていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国への旅2

2009-07-23 23:07:26 | インポート
翌朝晴、一台の車に5人乗って徳島へ向かいました。

途中で見かけたレンコン畑に、きれいな蓮の花が咲いていました。


鳴門海峡の海に手や足を浸そうと、橋の下のほうへ降りました。

砂浜もあって、浜遊びが出来ました。

しばらく遊んでから、徳島市内へ向かいました。

さて今夜は正観さんの講演なのですが、浴衣の美女も数人いて、花を添えてくれました。

130人弱の方が参加された「善通寺での講演会」です。プロのお坊さんも参加していました。

四国で正観さんの講演を今まで主催している方々が、今回始めて主催するOさんをサポートしていました。

一番手前の浴衣の方が、今回の主催者Oさんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国への旅

2009-07-23 22:58:22 | インポート
今から松山行きのフェリーに乗り込みます。

早朝6時から営業の「道後温泉本館」で入浴しました。(フェリーは5時に着くのです)

趣のある本館の造りです。

本館の近くにある「からくり時計」、ぼっちゃんやマドンナが出てきますよ。

善通寺の境内にある空海さんとご両親の像。お父さんが善通(よしみち)なので善通寺(ぜんつうじ)。

四国で、正観さんの講演会を主催している方達が、スタッフとして手伝っています。

今夜は、管長さんの講演を聞くことが出来ます。

この四種類の色紙の中から好きなものを選ぶと、管長さんが書いてくださって
今回の参加者へプレゼントしてくださるそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする