つるのおんがえし 2

ヤプログ終了によりgooブログへ移動しました。

14番目の月

2007-08-28 01:03:50 | インポート
先日西の空に夕方の虹が出ました。

月曜日にくれいん舎の表示を出したら、千客万来でした。ふしぎです?

くれいん舎宝石コーナー、きれいです。

14番目の月

まだ残照がきえない西の空


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くれいん舎 今日この頃8・22

2007-08-22 16:22:31 | インポート
くれいん舎には屋号や営業案内を掲示している部分がなかったので、
今回正観さんの本・グッズの専門店という掲示板を窓にかけました。

おかげさまでアドバイスの依頼なども来ていますし、
名刺の注文も多いです。

外側に向けていた大の方の看板の裏側を使って掲示出来ました。

奥にある事務所は営業中は散らかってしまいます。キッチンも付いてますが
なかなかキッチンと出来ません。

くれいん舎からの郵送物や伝票などには専属デザイナーH氏の
「感謝君」が書いてあるのが楽しいでしょ。全部手書きです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光楽園夏物語2

2007-08-22 15:12:34 | インポート
今年のそうめん流しのしかけは大工さんが作りました。
木の香りもして、味がぐっと引き立ちます。

そうめん流しは美人の仕事?

渓流を眺めながら涼やかなそうめんを食べるのは最高です!

こんな京美人も流していますよ。

夕暮れが迫る頃、光楽園ではこれからなが~い夜が待っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光楽園夏物語

2007-08-22 14:38:48 | インポート
光楽園の8月合宿は、渓流に沿ったテラスでのそうめん流しが名物です。
今回使用の写真はくれいん舎専属カメラマンのH氏の作品です。

使用するそうめんは「揖保の糸」、渓流は揖保川の支流ですから
ここは「揖保の糸」の本場なんです。流す係りも面白いけど暑いかも。

私のふるさと境港の美人親子さん、いつもHpを見てくださってありがとうございます。

ピラミッドハウスでの講演会は今回もお充実さまでした。

朝食兼昼食は12時から、準備が出来たダイニング。
調理師の資格も取得したシェフまささんの料理は、ここに来てしか食べられません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者たち(三人のイケメン)

2007-08-09 18:02:33 | インポート
ニッと笑って編み物をするK馬くんは シャドウニッティングが出来ます 
歌とピアノも ステキなんですよ 大学生になりました

大分へ行く途中に寄って下さった T梵さんです 
小池さんいちおしの Hさんに会いに来て下さいました 好青年です

こちらはくれいん舎いちおしの Hさんです 色白美肌が うらやまし~

残暑見舞いのうちわに絵を描いているところです くれいん舎専属デザイナーでもあります

くれいん舎でお買い物をされた方に もれなくついてくるうちわです
ご来店の方にももちろん FAX、電話、ネットのご注文にも対応しています
いらないって 言わないでね すごくなごむいやし系です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする