つるのおんがえし 2

ヤプログ終了によりgooブログへ移動しました。

福岡正観塾~正観塾九州合宿~諫早講演会

2013-07-22 22:38:45 | インポート

今年二回目の福岡正観塾


福岡発9:00 もうすぐ満月ですね。


到着後、五右衛門風呂に入ったルパンとその一味。


先発隊5名は、なんと4時まで飲んでおりました。


ヘルシーで美味しい朝食。


お水が美味しいのでコーヒーも美味しいのです。


12時には皆さん集合されて早速ランチです。


スープカレー、美味しかったです。アルコールも可。


寺子屋風に始まりました。


可愛い参加者もいますね。


寝転んでやりましょうか?


涼しい風が通り抜けて行きます。


足マッサージしてもらいながら聞く人もいたりして。


土用なので天然ウナギの登場です。


ご飯もかまど炊きです。今夜は、梅干しとチリメンジャコの炊き込み。


講座後は歩いて2~3分のところにある「求菩提温泉」に入ってきました。


目の前には求菩提山。


さてさて、お待ちかねの夕食です。ここはマクロビオテックのお料理が基本です。
つまりベジですが、今夜はお刺身もあります。


天然ウナギは一切れずつ。とても美味しかったです。


なんとお誕生日の方がいました。これで、4月の壱岐、5月の尾道に続いて3度目のケーキ登場になりました。


おめでとうございます。サントスさんの「はい、チーズ、ケーキ」も届いて、美味しくいただきました。
その夜は2時までみんな起きて飲んだり話したりでした。


翌朝また食べるシーンです。どんなに食べてもベジですからお腹が空くんです。


朝ぶろに行ってきてからの朝食は、さぞ美味しかったことでしょう。


解散前に宿泊したお家の前で記念撮影です。
前列一番左の方が宮崎さん(ここのオーナー)です。


宮崎さんのご主人が見送ってくださいました。


みなさんを見送った後、諫早へ向かう組も出発です。


長崎道を走ります。


諫早講演会が始まりました。


連続三日の講演です。


講演会後の夕食会のお弁当です。


主催者のサントス上田ご夫妻です。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身の回りの自然

2013-07-09 10:52:32 | インポート

娘の家の近くの川に住むカモの親子(右下)


一羽で棲みついてるといういうアオサギ


きゅうりのお隣で、家の畑のインゲンのツルが伸びてきました。


種からまいたオクラと自然に生えた紫蘇が並んで成長しています。


お店前の花壇のカサブランカが、今朝初めて咲きました。(7/9)






ランタナの花も次々に咲いてくれます。


次は爬虫類の嫌いな方はパスしてください。
畑のブルーベリーの木から桑の木へ移動したシマヘビさんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年遷宮の年のお礼参り

2013-07-04 15:34:49 | インポート

近鉄伊勢市駅で下車、駅前の鳥居もバス停も遷宮に合わせて新しくなっています。


最初に外宮へお参りに行きました。ここでお参りするのもこれが最後、来年からは新しいところへ参ります。
ここで計ったように、赤尾さんと亮さんに遭遇(外宮で遭遇)一緒に宿へ向かいます。


宿へ行く途中の月読宮へお参りしました。


ルパンが3人のお参り?


月読宮でお話を伺った倭姫宮へもお参りに行ったルパンが3人。


食前感謝の言葉と拍手のパンパンパンが楽しい(参加してないと謎ですが)
修養団の楽しい夕食が始まります。


美味しくてお腹が一杯になりました。


ミスター・パールこと谷さんは、8年間修養団のお世話係です。ありがとうございます。


いよいよ夜間参拝、栃木県那須塩原からの高木さんと鏑木さんと一緒です。


陽が沈んだ後の残照が美しく出てきました。これはここで初めて見た光景です。
みなさんの心意気を映してるのかな。


伊勢神宮式年遷宮祝木遣りの練習も、今年でないと見れませんね。


夜間参拝終了後には西本先生のお話と演奏、京都の松井さんがケーナで共演。


その後は分かれて茶話会がありました。私は谷さんの特別班に参加しましたが、
ここが意外に穴場だったかも。


翌朝正式参拝に向かう主催の伊東さんです。


権禰宜の吉川さんの説明を聞いています。いつも、お世話になりありがとうございます。


正式参拝終了後、神妙な面持ちの一同です。


徳島からの「あわ女」のお二人は、御着物姿での参拝です。ステキ~。


おかげ横丁の方へ出かけて、伊勢うどんを食すことになりました。


2杯を5人で分ける「2杯の伊勢うどん」となりました。
お昼前なので、まだあまりお腹が空いてなかったんです。


観てくださいなこの青空、おかげさまのおかげ横丁。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする