つるのおんがえし 2

ヤプログ終了によりgooブログへ移動しました。

京都の桜 フィナーレ2

2012-04-27 23:13:26 | インポート

今回の京都を写した別なカメラからの画像をいただきました。


江戸時代の建立です。
仁和寺は桜の季節のみ入場料が要りますが、他の時期は京都にしては珍しく拝観無料です。


雨にぬれる桜の風情をお楽しみください。












知足のつくばいも雨にぬれてしっとり。


きくちゃんちの前で柳川さんとさようならしました。ありがとうございました。(^-^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の桜 フィナーレ

2012-04-23 22:36:12 | インポート

翌日曜日にお花見に出かけました。お天気は雨!しかし、雨の京都もよかったさ~。


年々や桜を肥やす花の塵 松尾芭蕉さんの句そのままの光景。


京女のあさこちゃんを挟む長野と福岡の人でした。


江戸時代に建立された五重塔。


桜はフィナーレを迎えようとしていましたが、まだまだきれいなものも多かったです。


おや?この桜の花は、、。


珍しい緑色の花は、御衣黄(ぎょいこう)という桜です。


おお~っ、ここで諫早の石○さんにばったりこん!私の日記を読んで、私が来ているのを知ってたそうです。
それでも、こんなところで会うなんてね~。うれしか~!(^^)!


御室流華道の本家本元 さすがです~!


すばらしい庭園美!渡り廊下を歩きながら時代は中世へタイムスリップしそう~。


ボケの花も雨にぬれて、、バラのような大きな花でした。そういえば、桜もボケもバラ科ですね。


桜の花は下を向いて咲いてくれるので、お顔を見ることが出来ますね。


さていよいよ龍安寺へ、モネの睡蓮の庭のモデルとなった池。


本日のドライバー兼ガイドさんは、柳川氏です。


有名な石庭、塀の後ろの桜がとても印象的です。この時期だけの風景。


この時、花がゆれました。「風にゆらぐ花のように 力が抜けていると 美しい」まったくそのとおり。


この知足のつくばいはレプリカです。


柳川氏は10年くらい前に正観さんの講演会を主催していました。時々英語で案内してくれるので、
英語の勉強にもなってよかったですよ。


この椿(侘助・わびすけ)は、日本最古の樹と書いてありました。ずいぶん長くここにいて、
どんな人々を見てきたのでしょうか?


ランチはモダンな湯葉のお料理。柳川氏の面白いお話が聞けました。


先程お話を聞かせていただいた「往生極楽院」、前の方のSシートに座ることが出来ました?


京都で見つけたモダンなお香、友人のお土産にも買い求めました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都香川邸合宿 4月21日(土)

2012-04-23 22:29:07 | インポート

京都に着いてランチへGO


このお店は、マダム千里のご紹介です。


京都らしい設えです。


町屋のお庭も素敵です。


さていよいよ香川邸での合宿が始まります。なんだか光楽園を彷彿とさせてくれますね。


美味しそうなお料理が並びました。


パキパクモグモグ、美味しいね。


きくちゃんも喜んでくれました。


きくちゃんの持っているお皿発見!なかなか面白い柄ですぞ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう桜満開とせいかんちゃん

2012-04-18 17:40:27 | インポート

撮影日は4月11日、私たちが帰って3日後のことでした。


「あまごころのウニハウス」の中にある島さくら壱岐のコーナーに、私たちが書いた書が掲示されています。


4月のある日、くれいん舎へ「せいかんちゃん」が登場!今までにも幾度か、ご来店してくださってます。


いい面構えで、男らしいでしょ。将来が楽しみな「せいかんちゃん」です。


W家の皆さんは、講座や、ツアーへも、参加してくださいました。
今月30日に、くれいん舎が主催する「エネルギーワーク&セッション」、「正実会」の内尾先生へのご縁は、
このWさんからいただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう桜

2012-04-09 21:42:43 | インポート

壱岐の海は輝きながら、私たち一行を迎えてくれました。


初日は総勢14名、その中で男性は一名のみ。


私は「壱岐牛ステーキ重」をいただきました。
その後、ゲストのみなさんは2台の車に分乗して観光へ出かけられました。


私は明日の支度のために、ありがとう桜のある「愛パーク」へ行きました。


可憐な花が咲いておりました。



翌日、到着した方々と合流して(ここで総勢25名)愛パークへ。
琴の調べが流れる中で、優雅に?書を書きました。


希望者のみの予定でしたが、ほとんど全員が書きました。
一人ずつ桜さんと記念写真を撮りました。




際立って花が咲き、蕾がついてる「ありがとう桜」。


最終日は、それぞれの車で島内観光。
ここで2台の車が出会ったので、記念写真を撮りました。


博物館では無料でコスプレさせてくれます。
私は島の一般人、王様や、巫女、渡来人、兵士、5パターンのアイテムがありますよ。


毎日花の数が増えて行き、三日目はかなり咲いていました。


この日は小学生のスケッチ大会、ありがとう桜の所でスケッチしている5年生がいました。


上の方に少し日輪が見えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする